SOMETHING ELSE

日々つれづれに思ひつくをしたターメリックライスは好きじゃが肉じゃがもすきじゃ

無料喫煙所「ホッとアイランド」のご紹介

2012年09月03日 15時26分18秒 | ホッとアイランド
だいたい、今の喫煙者ったら、もう高額納税者なんだから、なんで、弾圧を受けて、細々と秘密結社の寄り合いのごとく、喫煙所を探さにゃあならんのじゃ。むしろ、ははー、喫煙者のお方様でござりまするな。ささ、こちらへ、別室をご用意させていただきましたゆへ、こちらで旨い酒と肴などご堪能いただきながら、心ゆくまでお吸い下され。と特別待遇されても良い位だと思うが、いががであろうか…と…禁煙してかれこれ数年経つ私が、なんで喫煙者の肩をもつかというと、とある無料喫煙所の関係者だからですね。

関係者…いいですねえ、この言葉。なんか、ちょっと特別な存在の匂いがして。プライドをくすぐっちゃいますねえ。
あの温泉場女風呂覗き事件の関係者…いかんいかんいかん、こんなのはだめですな。

えー、話が逸れましたが、この無料の喫煙所、こないだのSankei Bizに取り上げられましたけど、内神田1丁目にある「ホッとアイランド」ってえ、お店。
喫煙所っていっても、ちょいと変わったコンセプトの無料喫煙所なんですね。
どこが変わってるかってえと、まず店内の自動販売機が、日本財団のプロジェクト「夢の貯金箱」ってえ代物。
これは、「夢の貯金箱」と名づけられた自動販売機から、飲料を購入すると、1本10円が日本財団「夢の貯金箱」に寄付される仕組みで、集められた寄付金は「大切な命」をテーマに社会貢献活動を行うNPO団体の活動に、100%全額支出し、活用されるというもの。
確かに今の世の中、分煙、禁煙など喫煙リスクが話題となってかまびすしい。
かびますしい、かびすましい、かびしますい、かましびすい、かびしまいなさい、かまくびすいか、さて正解は?
【かまびすしい/喧しい/囂しい】それは、さておき…

だんだん減りつつある喫煙人口ではあるけれど、まだ喫煙する人はいなくなってはいない。そんな人たちに「ホッと」できる憩いの空間を提供しよう。さらに、それだけじゃなく、もっと社会の役に立つ空間を…と考えられたのが「ホッとアイランド」ってお店なんですね。
さらに、店内で無線LANも利用できるし、100円で携帯やスマホ、PCなどの機器を充電するサービスもあります。利用者にとって、至れり尽くせりのサービスですね…はは、自画自賛ですね。
ここだけの話、お酒を置こうかという話もあったのですが、店番するやつが大酒のみなので、あいつが一人で飲んでしまうだろうと却下になったという話が聞こえてきました。真偽のほどは定かではありませんが。閑話休題。

店内は、また、デジタルサイネージの展示場としても位置づけられており、自販機メーカーや日本財団のコマーシャルが常時放映されています。このサイネージを広告媒体として使うこともできます。

タバコを吸う人も吸わない人も(強力な空気清浄機でほとんど匂いません)、ぜひ一度お立ち寄りください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿