前オリックス監督の仰木彬氏が死去
仰木監督、といえばイチロー・田口を育てた監督、よく考えたら近鉄時代も野茂、中村ノリを育ててたんですね。
ついこないだ、今シーズン末までずっと監督をやってきた仰木監督がなくなった、正直にわかに信じられませんでした。
中日との接点がなかったのであまり詳しくなかったのですが、選手時代はあんまり派手な活躍をした選手ではなかったようですが、二塁で14年やってきた、ということは守備のうまい選手だったのでしょうか?選手よりもコーチになって監督になっていく時期のほうがこの人としては名高いわけですが、
神戸の震災直後のオリックス優勝、あのときの監督もこの人、震災にあわれた神戸の人たちに勇気を与え続けたのはこの監督あってのことです。
去年のオリックスバファローズ一年目いまいち不人気で、すごくヒール役にされているこの球団にはやはりこの人じゃないとどうしようもなかったんでしょうね、体調不良で退任されたと聞いて、やっぱり無理だったのかなと思ったらこんな結末になるとは思いもしませんでした。
ご冥福をお祈りします。
野球関係者に死というのがいまいちイメージがつかないのですが、中日も杉下翁が生きてる間に日本一という義務があります、こっちのほうもなんとかしてくれー
仰木監督、といえばイチロー・田口を育てた監督、よく考えたら近鉄時代も野茂、中村ノリを育ててたんですね。
ついこないだ、今シーズン末までずっと監督をやってきた仰木監督がなくなった、正直にわかに信じられませんでした。
中日との接点がなかったのであまり詳しくなかったのですが、選手時代はあんまり派手な活躍をした選手ではなかったようですが、二塁で14年やってきた、ということは守備のうまい選手だったのでしょうか?選手よりもコーチになって監督になっていく時期のほうがこの人としては名高いわけですが、
神戸の震災直後のオリックス優勝、あのときの監督もこの人、震災にあわれた神戸の人たちに勇気を与え続けたのはこの監督あってのことです。
去年のオリックスバファローズ一年目いまいち不人気で、すごくヒール役にされているこの球団にはやはりこの人じゃないとどうしようもなかったんでしょうね、体調不良で退任されたと聞いて、やっぱり無理だったのかなと思ったらこんな結末になるとは思いもしませんでした。
ご冥福をお祈りします。
野球関係者に死というのがいまいちイメージがつかないのですが、中日も杉下翁が生きてる間に日本一という義務があります、こっちのほうもなんとかしてくれー
中日の2軍にいた「ブライアント」を引き取って、一躍HRキングに仕立て上げたのも、確か仰木さんだったと思いましたが・・・。
うちに当時のブライアントのサインがあるんで、確か・・・・・・。
お近くへおいでの節は、どうぞ拙宅へもお立ち寄り下さい
→ http://blog.q-q.jp/200512/article_86.html
(ご迷惑でしたら、お手数ですがコメント、TBの削除をお願いします)
仰木監督の死去を、ふなやすさんとこで初めて知りました。
思わず目を疑いました。
名将の誉れ高い人物なだけに…。
まだまだ球界のご意見番として頑張ってもらいたかったのですが…。
冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
ホントにおっしゃるように野球関係者と死とはイメージつかないです。こんなに突然亡くなられるなんて…驚きました。でもこのニュースの反響を見て、いろんなチームのファンから親しまれている素晴らしい監督さんだったんだな、と改めて思いました。
ブライアントのサインですか?うらやましい
うちは幕田と川井なら・・・
>素町人@思案橋さま
二重になっていたので、片方消しました。
TBさせていただきましたよ。
>加納 綾一郎さま
そうですね、現役のご意見番よりまっとうな意見を下さりそうな方だっただけに惜しいです。
>Joさま
そうですね戦力のないところを日本一に持っていかせる監督なんてなかなかいるものじゃないですからね、問題は仰木さんの後の監督というのが無能物になって遺産が食い潰されるというのが本当に残念だと思い間す。
草魂とか石毛とか
>オガちゃんさま
よく考えたらこの人合併した両方の球団の監督経験者ですものね、井原監督はともかく、梨田監督でもよかった気もしましたが、これ以上の適任者はいなかったといえばいなかったでしょうね、
>tenanaさま
他球団ファンからも愛されていた、というのはそのとおりですよね、中日ファンの私もいい監督だ、と思っていました。他球団にもすかれる監督というのはなかなかいませんからね、落合監督は・・・・だし・・・