野球小僧

こいのぼり / 道の駅 いまい 恵みの里(長野県松本市今井)

今週は2024年に見た「恋」ではなく、「こいのぼり」特集。その第一弾です。

「道の駅 いまい 恵みの里」は、松本市で最大の農業地帯である今井地区の広域農道グリーン道路沿いに2009年8月2日にオープン。

そこで見た「こいのぼり」。


ここの道の駅はめずらしい自家製ジャムの種類が何しろ豊富。

また、朝8時30分からの朝食「とろろご飯(朝食のみ)」が人気。この日も朝から食堂は満席。

駐車場は広いので安心して停められます(24時間開放)。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

今日という日がみなさまにとって、よい一日になりますように。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

これからはときどき「あっさり」ブログを挟んでいこうかと(w)。冗談ではなく、マジメに(そのうち、タイトルと写真だけになってしまうかも・・・)。

と、書きましたが、「こいのぼり」のうんちくが続きそうもなかったので、このくらいでたんたんと。

昔と違ってこいのぼりが少なくなったような。子どもが少なくなったからなのか、のぼりを立てられなくなったからなのか?
eco坊主
おはようございます。

今日はやけにあっさり(失礼🙇)した”能文”でしたね。
ペッタンの画像は最近よく見かけますね。
我が家の近所の公園でもご年配のクラブが設置されています。

旧節句の我が地域はこれからが空に泳ぐ時期です。
真っ青な空に色とりどりのこいのぼり!
子供たちが元気に育ちますように -人-

広島の鯉が昇ってきませんように -人-

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事