シュエットの杜

【シュエットの杜】が、
前組合のお茶飲み処『茶葉 ~chaba~』を引継ぎます!

広瀬通りの「あゆみBOOKS」が…

2014-07-31 | (前組合)『文化』

♪チャバ~「おひさま」と仲良くしてますか~?
お茶飲みしながら、知ってることを取り換えっこしましょう!
シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』(おちゃのみどころ 『ちゃば』) 開店で~す!

-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
先日「あそこに、あの本屋があったよね~」とお話していたばっかりなのに…。
今日久しぶりに「街」へ出て、通りがかりに広瀬通りの「あゆみBOOKS」に寄ってみました。
入り口のガラスに「ステーショナリー(文房具)置いてます」みたいな張り紙がしてあって、
それにも興味があったので…。
そしたらナント、今までの雑誌コーナーの辺りが全部文房具になって、
そこにあった雑誌が中央の棚に移動して、
あとは、それぞれ押されて全体的に規模縮小…ですかねぇ…。
コーナーも、なんとなく統一帯の文庫本を平積みしているだけって感じに見えました…。
以前は、もうチョット楽しさや余裕があったと思うのですが…。
「え~ぇ…」って声を出しそうなくらい…変わっていました。
でも、仕方がないのでしょうねぇ…。
商売にしていかなければならないのですから…。
回転が良くない本の在庫をたくさん持つより…という判断なのでしょうか?
いつも客は、そうなってから「え~」とか「残念」とか「前の方が良かったのに…」とか言いますが、
お店から言わせれば、「そんなんだったら、こうする前に来て下さいよ~」という感じなのかもしれません。
「文化」を支えるということは、難しいですよねぇ…。
お店も、「質」を優先したいけど、そうしたら経営が…。
経営を優先すればお客様に「え~ぇ」と言われ…。
でも、この「経営」というか、経済のしくみがチョット過負荷なのではないかと思うのですが…。
収入がそこそこあったとして、支出がドンドン膨らむのではないかと…。
その一番の根源は…「家賃」だと思うのです…(不動産業界の方…すみません…)
結構家賃の比率って大きいと思いませんか?
住宅においても同じです。
住宅を購入しても、賃貸しても、
収入の結構な割合を「家賃又は住宅ローン支払い」に当てているのではないでしょうか?
前に、どこかの国で国民の住宅は行政で用意し、
家賃を払うのだったかは定かではありませんが、そうだとしてもすごく安く、
但し、内装替えについては個人負担…みたいなシステムの紹介を読んだことがあります。
これが日本でもあったとすると、家賃を除けば、支出はそんなに多くならないのではないでしょうか…。
これと同じで、お店も「家賃」が少なければそこそこ成り立っているのではないかと思うのですが…。
もっと究極な形は「店舗付き住宅」…住宅の一角を店舗に使う…。
こうしたら、改めての家賃は必要なくなりますよね…。
昔は、街中でも「店舗付き住宅」で、みなさん街に住みながら商売をしていたんですよね。
それが、何時の頃からかお店はそのまま、住宅は郊外へ…、
そしてサラリーマンのように自分の店舗に毎日通うようになりました…。
住宅で言えば、大家族が核家族になり、
そこから子どもたちが独立しアパート・マンションを借りて生活する…。
今までも見てきた50年代頃の「高度成長期」であればあまり気にならなかったかもしれませんが、
ここ最近の「デフレ」と言われる状況だと、いろいろ目に付くものの多くなりますよね…。
時代の流れは先に進んでいるのだけれど、
システムは置いてきぼり…って感じがします。
…「家賃」だけを攻撃するわけではありませんが…、
この割合が許容範囲に入ってくれば、
みんながもう少し楽に、楽しく暮らすことができるのではないでしょうか?
などど、フト思いました…。
-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
それでは、お仕舞いに歌のご紹介を…。
「こんな歌あったねぇ…」とか、
「こんな歌も歌っていたんだ…」と思っていただけると良いなぁ…、
好みで選んでいますが…。、
今日は、 シグナルが歌う「20歳のめぐり逢い」です。

…ん…良いですねぇ…。

それでは、そろそろ今日はこの辺で…。
ここお茶飲み処『茶葉 ~chaba~』は、
皆さんと知ってることを取り換えっこする場です。
知ってること・ご意見・ご要望があれば…
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。

又、シュエットLLPは皆さんのご寄附で支えられています。
このご寄附は、シュエットLLPの事業に使われるものです。
シュエットLLPの考え方や事業内容に賛同して下さる方、
応援したいという方からのご寄附をお待ちしています。
寄附しようかなぁ…と思われる方は、
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。折り返し詳しいことをお知らせします。
「♪ともだち100人できるかな…」
《友だち(寄附して下さる方)100人》を目指しています!
よろしくお願いします!

それでは、シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』閉店で~す!
お立寄りいただき、ありがとうございました!

それでは、
また お茶のみしましょうね!
♪チャバ~「おひさま」と仲良くね~!


洗濯機の普及率は…?

2014-07-30 | (前組合)『文化』

♪チャバ~「おひさま」と仲良くしてますか~?
お茶飲みしながら、知ってることを取り換えっこしましょう!
シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』(おちゃのみどころ 『ちゃば』) 開店で~す!

-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
さて、「三種の神器」と言われた残りの洗濯機はどうだったのでしょう?
チョット検索を…。
またまた、一般社団法人 家庭電気文化会より
---*---*---*---*(一部 引用)*---*---*---*---*---*---
日本で洗濯機の第1号が誕生したのは、昭和5(1930)年でしたが、
高嶺の花であまり普及せず、たらいと洗濯板で洗濯する時代が長く続きました。
◆昭和24(1949)年
槽内中央のかく絆棒を回して洗濯する、かく絆式洗濯機が発売されました。
◆昭和27(1952)年
振動式洗濯機が発売されました。
振動式は、振動発生装置により水の共振作用を利用して洗濯する方式で、
布傷みの少ないという利点がありました。
翌年の昭和28(1953)年には、噴流式洗濯機が発売されました。
噴流式は、底にある平たい凹凸のある皿が回って洗濯する方式で、
機構がシンプルで洗濯時間が短く、かく絆式に比べ半値に近い価格だったため、
主婦層の好評を得て普及しはじめました。
◆昭和29(1954)年
脱水機付き洗濯機が発売されました。
この頃の脱水機は、洗濯機の側面にゴムのローラーが上下2本あり、
そのローラーに洗濯物を挟み付属のハンドルを回して水を絞りました。
◆昭和34(1959)年
単体の遠心脱水機が発売され、これにより脱水機の機能が一般に認知されるきっかけとなりました。
◆昭和35(1960)年
ローラー式に代わって遠心脱水機付2槽式洗濯機が発売され、
洗濯機能と脱水機能の一体化が実現しました。
◆昭和40(1965)年
それまで全自動洗濯機は、かく枠式もドラム式も温水による洗濯が前提条件でしたが、
水で十分に洗濯できるようにパルセーター(回転翼)の形状を工夫した全自動洗濯機が発売されました。
◆昭和47(1972)年
洗いからすすぎまでを自動化した自動2槽式洗濯機が発売され、
2年後の昭和49(1974)年には脱水しながらシャワーで泡を取るなど
工夫された節水タイプの全自動洗濯機が発売されました。
 
このように洗濯機は戦後、急速に進化しましたが、
その後、乾燥機付き全自動洗濯機が主流となるのは、ずっと後のことです。
洗濯機は、昭和50年代に入ると、さまざまな洗濯コースを選べるようになり、
また、省エネ・節水・騒音などへの配慮もされるようになりました。 

◆昭和52(1977)年
従来の機械式タイマーをマイコン制御に変更し、
10通りの洗濯コースが選べる全自動洗濯機が発売されました。
また、洗濯機の上に衣類乾燥機を設置する専用スタンドが一般化し始めたのもこの年です。
◆昭和54(1979)年
まとめ洗いができるよう大容量化のニーズに応えた洗濯容量4.2kgの大型2槽式洗濯機(当時は2kgが中心)や、
洗濯方法を使い分けられる手動。自動セレクト式洗濯機が発売されました。
◆昭和55(1980)年
通常の大型洗濯槽の他に、子供服や靴下などの小物が洗えるリトル洗濯槽を備えた
3槽式洗濯機が発売されました。
◆昭和57(1982)年
布傷みや洗いムラを減らしたり、からみを防止したりできるよう
パルセ-ター(回転翼)の取付位置や形状を改良した機種が発売されました。
◆昭和59(1984)年
今では当たり前になっている風呂水自動吸水ポンプ付き全自動洗濯機が発売されました。
また、洗濯容量5.0kgの全自動洗濯機が発売され、
自宅で毛布やカーテンなどの大物も洗えるようになりました。
◆昭和62(1987)年
2槽式洗濯機とほぼ同じ幅で全自動洗濯機と衣類乾燥機が一体になった
乾燥機付き全自動洗濯機が発売されました。
◆昭和63(1988)年
布量にあった「水位」「水流」「時間」を自動的に選択して自動運転する
布量センサーを採用した全自動洗濯機が発売されました。

このように昭和5年に登場した洗濯機は、
昭和の後半にかけてマイコン制御や大型化、洗濯、脱水の一体化が進みました。
そして現在では洗濯容量9kgの機種も登場し、洗濯乾燥機も普及し始めるなど、
時代のニーズに応えながらさらに進化し続けています。
---*---*---*---*(引用おわり)*---*---*---*---*---*---
ふぅん…洗濯機も、第1号が誕生したのは、昭和5(1930)年とのこと。
スタートは、み~んな同じだったのですね…。
3分野同時開発だったのでは、家電のメーカーの商品開発担当の方たちは、
大変だったでしょうねぇ…。
社内競争もあったのでしょうか…?
「テレビに負けるな!」とか「冷蔵庫を追い越せ!」とか…。
でも、残念なことに、一番見てみたかった「洗濯機の普及率」が載っていませんでした…。
「たらいと洗濯板」の時代が長かったとのことですね…。
…まぁ、お風呂場にありましたよね…。
結構「つけおき洗い」も多かったと思います…。
そして、洗濯機に洗濯石けんを入れたら、よくかき回して泡立てるんでしたよね…。
それは液体ではなく、粉でした…。
でも、今でも「石けん」の方が汚れが落ちるっていう方もいらっしゃいますよね。
実は、そういう話を聞いたので、「石けん」にシフト中なのです。
これが結構良い感じで…。
また、このことについてもそのうちお話したいと思います…。
-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
それでは、お仕舞いに歌のご紹介を…。
「こんな歌あったねぇ…」とか、
「こんな歌も歌っていたんだ…」と思っていただけると良いなぁ…、
好みで選んでいますが…。、
今日は、 アリスが歌う「帰らざる日々」です。

…ん…良いですねぇ…。

それでは、そろそろ今日はこの辺で…。
ここお茶飲み処『茶葉 ~chaba~』は、
皆さんと知ってることを取り換えっこする場です。
知ってること・ご意見・ご要望があれば…
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。

又、シュエットLLPは皆さんのご寄附で支えられています。
このご寄附は、シュエットLLPの事業に使われるものです。
シュエットLLPの考え方や事業内容に賛同して下さる方、
応援したいという方からのご寄附をお待ちしています。
寄附しようかなぁ…と思われる方は、
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。折り返し詳しいことをお知らせします。
「♪ともだち100人できるかな…」
《友だち(寄附して下さる方)100人》を目指しています!
よろしくお願いします!

それでは、シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』閉店で~す!
お立寄りいただき、ありがとうございました!

それでは、
また お茶のみしましょうね!
♪チャバ~「おひさま」と仲良くね~!


ここでも昭和50年代全盛期…

2014-07-29 | (前組合)『文化』

♪チャバ~「おひさま」と仲良くしてますか~?
お茶飲みしながら、知ってることを取り換えっこしましょう!
シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』(おちゃのみどころ 『ちゃば』) 開店で~す!

-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
お買い得の「大袋」を買った方が得か?
使う分だけの「小袋」を買った方が得か?
毎度悩みますよねぇ…。
冷蔵庫が普及する前は、保管が難しかったので、
当然使う分だけの「小袋」でした。
しかし、冷蔵庫が普及し、それの容量が大きくなり、
次は冷凍庫が併設されるようになり、それの容量が大きくなり…、
今では冷凍庫が中心の配置になってきていますよね…。
それでは、冷蔵庫についてチョット検索を…。
またまた、一般社団法人 家庭電気文化会より
---*---*---*---*(一部 引用)*---*---*---*---*---*---
昭和 5(1930)年  冷蔵庫の国産第1号を製造・販売
昭和10(1935)年  機械部を下部に納めた「フラットトップ型」発売
昭和21(1946)年  米駐留軍の要請で、メーカー各社が開発製造に着手
昭和25(1950)年  米軍需要の消失により、国内家庭向けの生産が開始される
昭和27(1952)年  80,000円前後で、家庭用小型冷蔵庫(90L)を発売
昭和36(1961)年  冷蔵庫の普及率が10%を超える。フリーザー付き冷凍冷蔵庫発売
◆昭和36年、冷凍食品が保存できるフリーザー付きの冷凍冷蔵庫(冷凍室:約10L、冷蔵室:約80L)が、
 約60,000円で発売されました。
 このときは、まだ1ドアタイプで、冷凍室は分離していませんでした。 
昭和37(1962)年  自動霜取り方式が主流になる
◆冷凍食品が盛んに開発され始めたのは、昭和39年に開催された東京オリンピック以降です。
昭和40(1965)年  冷蔵庫の普及率が50%を超える
昭和41(1966)年  断熱材がグラスウールからウレタンに代わり、薄壁機種発売
昭和42(1967)年  庫内温度自動調整方式採用
昭和43(1968)年  ファン式霜なしタイプ発売
昭和46(1971)年  冷凍冷蔵庫が主力になる
昭和47(1972)年  冷水器付き冷蔵庫、肉魚専用室付き冷蔵庫発売
昭和48(1973)年  野菜保存室が独立した3ドア冷蔵庫発売
昭和50(1975)年  冷蔵庫の普及率が96%に達する
◆昭和も50年代に入ると、冷蔵庫は、ほぼ全戸に1台の時代へ。
 そして庫内を食材別に仕切るタイプが一般的となり、
 3ドアから6ドアまで商品化されるなど、製品の多様化が進みました。
昭和51(1976)年  400L以上の大型冷蔵庫の価格を大幅値下げ、大型化を指向するようになる
昭和54(1979)年  背面露出放熱パイプを内蔵化、省エネ性が進む
昭和55(1980)年  6ドアタイプ冷蔵庫発売
昭和56(1981)年  冷凍から冷蔵まで、無段階に温度調節ができ、居間や書斎に手軽に運べるワゴン型冷蔵庫発売 
昭和57(1982)年  冷凍食品の解凍が終わると自動的に0℃を保つ解凍室付き冷蔵庫発売
昭和60(1985)年  家庭用氷温室専用庫発売
昭和61(1986)年  新断熱材の採用により、容積効率が大幅アップした従来外形サイズ30OLで内容積35OLを実現
昭和62(1987)年 レトロモダン冷蔵庫発売、
        オゾンを発生させ、庫内の臭気を分解させる脱臭装置を採用した脱臭装置内蔵冷蔵庫発売 
昭和63(1988)年  給水タンクに水を入れてセットするだけで
        自動的に氷をアイスボックスにストックできる自動製氷機能付き5ドアタイプを発売 
◆昭和63年、観音開きのドアを採用した大型400L5ドア冷凍冷蔵庫が発売されました。
---*---*---*---*(引用おわり)*---*---*---*---*---*---
ふ~ぅん…冷蔵庫もずいぶん進化してきたんですねぇ…。
…ん?「昭和 5(1930)年  冷蔵庫の国産第1号を製造・販売」とありますが、
昭和5年って、先日のテレビの話で…、
「昭和 5(1950)年  NHKが実験放送を開始」とありましたね…。
スタートは同じ時期だったのですね…。そして…、
「昭和50(1975)年  冷蔵庫の普及率が96%に達する」とありますが、
先日のテレビのの話では…、
「昭和51(1976)年  世帯普及率:カラー94%、白黒36.2%」とありましたね…。
全盛期を迎えるのも同時期だったのですね…。
「三種の神器」と言われた残りの洗濯機も…どうだったのでしょうね…。
-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
それでは、お仕舞いに歌のご紹介を…。
「こんな歌あったねぇ…」とか、
「こんな歌も歌っていたんだ…」と思っていただけると良いなぁ…、
好みで選んでいますが…。、
今日は、 布施 明 さんが歌う「シクラメンのかほり」です。

…ん…良いですねぇ…。

それでは、そろそろ今日はこの辺で…。
ここお茶飲み処『茶葉 ~chaba~』は、
皆さんと知ってることを取り換えっこする場です。
知ってること・ご意見・ご要望があれば…
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。

又、シュエットLLPは皆さんのご寄附で支えられています。
このご寄附は、シュエットLLPの事業に使われるものです。
シュエットLLPの考え方や事業内容に賛同して下さる方、
応援したいという方からのご寄附をお待ちしています。
寄附しようかなぁ…と思われる方は、
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。折り返し詳しいことをお知らせします。
「♪ともだち100人できるかな…」
《友だち(寄附して下さる方)100人》を目指しています!
よろしくお願いします!

それでは、シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』閉店で~す!
お立寄りいただき、ありがとうございました!

それでは、
また お茶のみしましょうね!
♪チャバ~「おひさま」と仲良くね~!


レンタルになっているもの…

2014-07-28 | (前組合)『文化』

♪チャバ~「おひさま」と仲良くしてますか~?
お茶飲みしながら、知ってることを取り換えっこしましょう!
シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』(おちゃのみどころ 『ちゃば』) 開店で~す!

-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
昨日の夕方チョット時間ができたので、レンタルビデオ屋さんに行ってみました。
夏休みに入ったからか、入り口付近はアニメがズラッと並んでいました。
スタジオジブリ作品も多く「風立ちぬ」も、すごい数が並んでいましたね。
ちなみに、この「風立ちぬ」はフォーラム仙台に見に行きました…。
子どもたちは、たくさんDVDを借りて見るんでしょうか…。
そういえば、こうして民間のレンタル屋さんは有りますが、
民間のレンタルの本屋さんって聞いたことがないですよね…。
市民図書館などでは、あまりこういうシタジオジブリ作品は見かけないような気もします。
映像のDVDや音楽のCDで言えば、やはり民間のレンタル屋さんの方が充実しているかなぁ…。
でも、DVDやCDのレンタルは有っても、何故本はないのでしょうね…。
昔は「貸し本屋」さんがありましたが…。
あまり利用しなかったので詳しく解らないのですが、コミックとか多かったでしょうか?
…コミックだったら、今でもありますね…。
ということでチョッと検索を…。
一般社団法人 出版物貸与権管理センター というところがありました。
そのホームページの中に、「レンタル店の皆様へ」というページがあり、
レンタルブック運用マニュアルなどが書かれいました。
…ん、著作権の関係ですね…。
いろいろ規定があり…結果、商売になりにくい…ということでしょうか…。
何事もそうでしょうが、一つのものが「何回転」するかが問題。
1回転しかしないのであれば儲けが無い、というよりマイナス?
その分岐点が何回転かにあり、
それを超える見込みがなければ商売をやっても損をするだけになってしまいますね…。
作者の方の立場になれば、本は買って読んで欲しい…、
けど高くて買ってもらえないのも困るし、それでは広まらないし…。
歌手の方たちは新作のアルバムを引っさげて「全国ツアー」で回るって方法もあるでしょうけど、
作家の方のそういった「全国ツアー」みたいなのは無いですものね…。
音楽ならみんなに集まってもらって歌を聞いてもらう、みんなで歌う…ってこともできますが、
作家の方は…みんなで朗読するってことでもないし…、
「全国ツアー」で何を提供するかといえば…難しいですね…。
それに、音楽や映像は1~2時間で視聴できますが、
本は個人差もあり、なかなかそうはいかないので、
とにかく読み終わらないと広まらない、という点では時間がかかりますね。
作家の方が不利っぽいですが、でも基本的に一人でできる仕事ですね。
音楽、映像は最後のクレジットにあるようにたくさんの人たちが関わるので、
そういう部分の費用のかかり方もちがうようだし…。
…ということで、今「レンタル本屋」さんを聞いたことがないのは、
やっぱりみんなが借りてくれそうもない…からですかねぇ…。
本を読む人が増えてくれば、またそういう商売も出てくるのかもしれませんが…。
しばらくは市民図書館と…そうそう「積読」の中から読んでいきますか…。
-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
それでは、お仕舞いに歌のご紹介を…。
「こんな歌あったねぇ…」とか、
「こんな歌も歌っていたんだ…」と思っていただけると良いなぁ…、
好みで選んでいますが…。、
今日は、高橋真梨子さんが歌う「あなたの空を翔びたい」です。

…ん…良いですねぇ…。

それでは、そろそろ今日はこの辺で…。
ここお茶飲み処『茶葉 ~chaba~』は、
皆さんと知ってることを取り換えっこする場です。
知ってること・ご意見・ご要望があれば…
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。

又、シュエットLLPは皆さんのご寄附で支えられています。
このご寄附は、シュエットLLPの事業に使われるものです。
シュエットLLPの考え方や事業内容に賛同して下さる方、
応援したいという方からのご寄附をお待ちしています。
寄附しようかなぁ…と思われる方は、
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。折り返し詳しいことをお知らせします。
「♪ともだち100人できるかな…」
《友だち(寄附して下さる方)100人》を目指しています!
よろしくお願いします!

それでは、シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』閉店で~す!
お立寄りいただき、ありがとうございました!

それでは、
また お茶のみしましょうね!
♪チャバ~「おひさま」と仲良くね~!


テレビの歴史

2014-07-27 | (前組合)『文化』

♪チャバ~「おひさま」と仲良くしてますか~?
お茶飲みしながら、知ってることを取り換えっこしましょう!
シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』(おちゃのみどころ 『ちゃば』) 開店で~す!

-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
昨日、
「昭和25年の出来事は…、
 11/10 NHK東京テレビジョン実験局、定期実験放送開始」とありましたので、
テレビについてチョット検索を…。
一般社団法人 家庭電気文化会より
---*---*---*---*(一部 引用)*---*---*---*---*---*---
昭和 5(1950)年  NHKが実験放送を開始 
昭和27(1952)年  7月に初めて試作、12月に白黒テレビ生産開始 
昭和28(1953)年  2月にNHKが本放送を開始。8月に民放も放送開始。
        サラリーマンの月給が3万円の 時代に、テレビは約30万円
昭和32(1957)年  国産カラーテレビ発売 
昭和34(1959)年  トランジスター白黒テレビ発売。価格約7万円 
◆昭和34(1959)年には、皇太子殿下(現在の天皇陛下)のご成婚の模様がテレビで放映され、
美智子妃殿下のお美しさに「ミッチーブーム」の旋風が吹き荒れたものです。
昭和35(1960)年  カラーテレビ本放送開始 
昭和37(1962)年  物品税の大幅改正で、カラーテレビが普及し出す
昭和38(1963)年  日米問のテレビ宇宙中継実験普及。
◆昭和39(1964)年には東京オリンピックが開催され、これがテレビの世帯普及率を大きく押し上げる契機となりました。
昭和40(1965)年  14型カラーテレビが14万円。1インチ1万円に
昭和43(1968)年 高性能トランジスター採用により、消費電力が1/2~1/3に低減。
        世帯普及率:カラー10.9%、白黒 96.6%
昭和45(1970)年 高感度ブラウン管の開発が進む。ハイブリッドlC化13型カラーテレビ発売。
        世帯普及率:カラー40.2%、白黒83.2%
昭和48(1973)年  カラーテレビ市場が活況。有線式リモコンテレビ発売 
昭和49(1974)年  オイルショックの影響もあり、省エネタイプが普及。
        世帯普及率:カラー85.8%、白黒48.1%  
昭和50(1975)年  低消費電力14型カラーテレビ発売、カラー受信契約が2000万件を突破
◆今ではあたり前のカラーテレビですが、50年代初頭にその全盛の時代を迎えたのです。
昭和51(1976)年  テーブルタイプトランジスター式20型テレビ発売
        世帯普及率:カラー94%、白黒36.2%
昭和52(1977)年  プロジェクション(投射型)テレビ発売 
昭和54(1979)年 着脱式リモコン付きテレビ発売
        テレビ各部分のセパレート化により、ビデオ機器、 オーディオ機器
        などと組み合わせるシステムテレビ発売
昭和55(1980)年  ビデオ内蔵テレビ(テレビデオ)発売、ズーム機能付カラーテレビ発売 
昭和56(1981)年  3型カラーテレビ(小型、軽量)発売 
昭和58(1983)年  フラットでスクェアなブラウン管搭載テレビ発売
昭和59(1984)年  垂直輪郭強調回路搭載テレビ発売
        マルチ画面、静止画などの機能を持つデジタル テレビ発売
昭和60(1985)年  37型大画面テレビ発売 
昭和62(1987)年  BS内蔵テレビ発売、文字多重放送内蔵テレビ発売 
昭和63(1988)年  ハイビジョン実験放送開始 
---*---*---*---*(引用おわり)*---*---*---*---*---*---
ちなみに、1975年頃のテレビドラマは…。
◇赤い迷路
 キー局 TBS 放送曜日 金 放送期間 1974/10/04~1975/03/28
 放送時間 21:00-21:55 放送回数 26 回
◇日本沈没
 キー局 MBS 放送曜日 火 放送期間 1975/01/07~1975/03/25
 放送時間 19:00-19:30 放送回数 12 回
◇太陽にほえろ!
 キー局 NTV 放送曜日 金
 放送時間 20:00-20:54
◇俺たちの勲章
 キー局 NTV 放送曜日 水 放送期間 1975/04/02~1975/09/24
 放送時間 20:00-20:55 放送回数 19 回
◇寺内貫太郎一家2
 キー局 TBS 放送曜日 水 放送期間 1975/04/16~1975/11/05
 放送時間 21:00-21:55 放送回数 30 回
◇Gメン75
 キー局 TBS 放送曜日 土 放送期間 1975/05/24~1975/05/24
 放送時間 21:00-21:55
◇赤い疑惑
 キー局 TBS 放送曜日 金 放送期間 1975/10/03~1976/04/16
 放送時間 21:00-21:55 放送回数 29 回
◇前略おふくろ様(1)
 キー局 NTV 放送曜日 金 放送期間 1975/10/17~1976/04/09
 放送時間 21:00-21:55 放送回数 26 回
金曜9時は「赤い疑惑」派でした…。
見てましたねぇ…茶の間で…覚えていらっしゃいますか?
この1975年からでも、わずか39年…。
その間に…ずいぶんくらし方は変わりましたよね…。
-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-φ-*-
それでは、お仕舞いに歌のご紹介を…。
「こんな歌あったねぇ…」とか、
「こんな歌も歌っていたんだ…」と思っていただけると良いなぁ…、
好みで選んでいますが…。、
今日は、河合奈保子さんが歌う「けんかをやめて」です。

…ん…良いですねぇ…。

それでは、そろそろ今日はこの辺で…。
ここお茶飲み処『茶葉 ~chaba~』は、
皆さんと知ってることを取り換えっこする場です。
知ってること・ご意見・ご要望があれば…
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。

又、シュエットLLPは皆さんのご寄附で支えられています。
このご寄附は、シュエットLLPの事業に使われるものです。
シュエットLLPの考え方や事業内容に賛同して下さる方、
応援したいという方からのご寄附をお待ちしています。
寄附しようかなぁ…と思われる方は、
  ↓  ↓  ↓
 【お便り】(メール)
  ↑  ↑  ↑
お便り(メール)下さい。折り返し詳しいことをお知らせします。
「♪ともだち100人できるかな…」
《友だち(寄附して下さる方)100人》を目指しています!
よろしくお願いします!

それでは、シュエットLLPの
お茶飲み処『茶葉 ~chaba~』閉店で~す!
お立寄りいただき、ありがとうございました!

それでは、
また お茶のみしましょうね!
♪チャバ~「おひさま」と仲良くね~!