RKB毎日の記者2人が女子高生に暴行した事件で、社長が「被害女性とその家族におわびし、視聴者や世間全体にも誠に申し訳なく思う。どうしてこういうことになったのか、社内を含め検証する」と謝罪した。
私は社長が謝罪する理由が判らない。記者は一人前の成人です。会社の仕事の流れでこのような事件が起こったのではない。全くの私生活の中で起こした犯罪です。このような場合、組織の長が責任を感じる必要はないと思う。一般人が私生活で守るべき規範は所属する組織が改めて教育・指導する義務は無いと思う。
数年前、関西の学生(23才)が広島の原爆慰霊の千羽鶴に放火した事件があった。その時、その学生の大学の学長が広島まで行って謝罪した。このニュースがあったとき、私の職場にいた外国人(香港出の中国人とオーストラリア人)にこの話をしたら学長が謝罪するのは変だーーのコメントでした。23才の学生はやはり一人前の成人です。
組織がその組織としての活動の中で不祥事が起きたら、組織の責任者が謝罪し、原因を追究し再発防止をするのは当然ですが、組織のメンバーが私的活動の中で起こした不祥事について組織は責任はないと考えます。
ーーーー
小中学校の生徒が学校外の場で不祥事を起こしたら、幾分かは学校に責任があると思います。保護者も同じ。高校生の場合はその責任は半減する気がします。20才を超えたら私的活動の不祥事は100%自己責任です。
私は社長が謝罪する理由が判らない。記者は一人前の成人です。会社の仕事の流れでこのような事件が起こったのではない。全くの私生活の中で起こした犯罪です。このような場合、組織の長が責任を感じる必要はないと思う。一般人が私生活で守るべき規範は所属する組織が改めて教育・指導する義務は無いと思う。
数年前、関西の学生(23才)が広島の原爆慰霊の千羽鶴に放火した事件があった。その時、その学生の大学の学長が広島まで行って謝罪した。このニュースがあったとき、私の職場にいた外国人(香港出の中国人とオーストラリア人)にこの話をしたら学長が謝罪するのは変だーーのコメントでした。23才の学生はやはり一人前の成人です。
組織がその組織としての活動の中で不祥事が起きたら、組織の責任者が謝罪し、原因を追究し再発防止をするのは当然ですが、組織のメンバーが私的活動の中で起こした不祥事について組織は責任はないと考えます。
ーーーー
小中学校の生徒が学校外の場で不祥事を起こしたら、幾分かは学校に責任があると思います。保護者も同じ。高校生の場合はその責任は半減する気がします。20才を超えたら私的活動の不祥事は100%自己責任です。