ふじさん blog (今日の富士)

富士山の情報と近隣の情報を画像と共に掲載します。/画像はクリックしてください。

今日の富士・不思議なきのこ

2005-10-16 20:04:45 | きのこ

今日も富士は雨でしたが、林道は、きのこ狩の車で一杯でした。朝早かったので、チャナメツムタケ(なめこの大きいもの)が採れましたので、知り合いに配り、残りをビン詰めにしました。唐松の林には、赤い実が上を向いて実がついてる木が目立ちました。早く食べられたいようです。

変ったきのこです。


カヤタケ:直径20cmの大型きのこです。おいしいそうです。


クロカワ:おなじみのきのこですが、重なりが撮れました。


今日の富士・きのこ情報

2005-10-10 21:11:54 | きのこ
午後2時様子を観に散歩してきました。シラビソの林は雨でした。霧が出て暗く早々に引き揚げてきました。2~3合目付近では、この雨でオニナラタケが発生しています。そのほかには、アカモミダケ、ホテイシメジ、チャナメツムダケ、クロカワ、クリフウセンダケなどです。チャナメツムダケは、発生が昨年の3割くらいです。

今日の富士・きのこ幻想

2005-10-03 22:23:09 | きのこ

下から眺めたと想像すると、このように見えるのだろう。
人は驚くに違いない。

くろかわ:お酒呑みにはかかせない。

まつたけ:直径8cmの大物だ

ちゃなめつむたけ:地元ではくりたけと呼び最も人気が高い。
今年は、まだ出始めたばかりで、生育が悪い。


今日の富士・きのこ

2005-10-02 21:46:10 | きのこ

今年は、茸の生育がたいへん悪い、加えて昨年の豊作を経験した茸採りの人が多すぎて、茸が見当たらない。
精進湖口3合目付近では、諦めた方がいい。
そんなわけで滝沢方面に茸採りに行ってきた。
ここも、人でいっぱいだ。
ここでは、ハナイグチ、クロカワ、赤モミ茸などが沢山採れていた。
クロカワなどは30分の間に袋いっぱい採れた。


ヤマブシダケ


ほんしめじ


おしろいしめじ

 


今日の富士・まつたけ採れた

2005-09-11 23:12:37 | きのこ

朝9時過ぎに、竹節にんじんの赤い実を撮影するため林道の上部に行くと、すでに茸採りの車が5台ほど来ていた。林には、ハナイグチが生え始めていたが、まだ少ない。ここでは、クロカワ、チャナメ、オオモミ、ナラタケ、ハツタケなどが11月頃まで採れる。数点の写真を撮り、いつものシラビソの林に車を走らせた。11時30分頃ついたが、入り口には、いつもの茸の商売人の車だけが有った。通常なら、駐車スペースが確保できないのだが、他の人達は茸が採れないので、早々と引き揚げたのだろう。これならゆっくり林を眺める事が出来る。林境の苔と木にナラタケが出始めていた。結構採れたが、他の人達は何してたのかな?マツタケに夢中だったのかな?その他ヌメリササダケ、タマゴダケが採れた。帰りに車のところで茸の整理をしていると、林から下りた人がマツタケを見せてくれた。写真(クリックして拡大して)はこのマツタケだが苔の中に埋もれていた物を探し当てたらしい、一度は自分で採って見たいものだ。

これは、自分で採ったもの
ならたけ:小さい茸だが味がいい


今日の富士・まつたけ採れたかな?

2005-09-11 00:29:40 | きのこ

今朝2時間ほど、シラビソの林を歩いてきた。
1600mの標高があるが、朝6時というのに半袖でいられるほどだ。
カノシタ、アカジコウの巨大な物、タマゴダケ、ツバアブラシメジ、カラスタケ、ナラタケ、ショウゲンジが少し採れたが出方は少ない。5合目付近のほうが楽しめそうだ。
帰りに茸採りの2グループと話したが、あまり採っていなかった。
写真のオオキツネタケは、大きくないほうがおいしいらしい。
けっこう沢山出ているので、今年のように少ないときには、貴重だ。

カラスタケ
カラスタケ裏


今日の富士・おにならたけ

2005-09-09 08:01:39 | きのこ
ならたけの大きい種類の物だ、五合目でこの大きさだから、今年は出方が遅い。
3合目には、雨の後にもかかわらず茸が無い。しょうげんじが少しあった程度だ。
雨の具合にもよるが、2週間遅い気がする。

今日の富士・やまどりだけ

2005-09-05 22:54:08 | きのこ

長年、やまどり茸はどれかな?と想って来た。
同系統の茸が多く、ほとんどが最初に山を賑わす茸ぐらいにしか意識していなかった。
しっかりした上品な色合いの茸だ。

やまどり茸:ピンクがかった薄茶色をしている傘の径は15cm位までになる。
 

くさうらべに茸は、うらべにほていシメジ(食)と似ている茸だ、富士山ではくさうらべに茸しかみたことはない。
うらべにほていシメジは、硬くしっかりしているが、くさうらべに茸は、やわらかい。

くさうらべにたけ姿 毒キノコ   くさうらべにたけ かさ
 

 


今日の富士・きのこ

2005-08-26 22:34:32 | きのこ

富士山で最も人気のあるショウゲンジ、ことしも出始めたが普通に採れるようになるには7~10日ぐらい必要だろう。
クリックすると幼菌が見れます。


オオモミダケ、何時見ても手ごたえのある気持ちのいい茸です。
クリックして拡大してください。

マスダケ
 
今日あった本当の話
太郎冠者・・・「おおマスダケ、柔らかいのは食べれるよ!」
近くに隠れて聞いていた次郎冠者
次郎冠者・・・「マツタケ、柔らかいのは・・・」???
太郎冠者・・・「もう十分だから、半分残しておこう。」
次郎冠者・・・(^。^)-(^。^)-(^。^)・しめしめ・もらっちゃおっと・・・。
太郎冠者が去ったのを確認して陰から出て
次郎冠者・・・「どこにある・・・?-?-?ない!・・・これは何かな???」
太郎冠者・・・次郎冠者は遅いな~!「お~い!」
やっと出てきた次郎冠者、太郎冠者のとった茸を見て
次郎冠者・・・「この茸は?」
太郎冠者・・・「マスダケ、柔らかいのは食べれるよ。」
次郎冠者・・・「(ーー;)・(ーー;)・(ーー;)」
かくて次郎冠者永遠の悩みから、ほんの数十分で開放されましたとさ

スギタケ 朽ちた木になっていました。


今日の富士・きのこ

2005-08-21 22:33:21 | きのこ

3日も経てば次から次へと別のきのこが発生してきます。
苔の中からなにやら変った植物がでていました。

キヌガサダケ クリックすると幼菌が見れます。
唐松としらべの林の境目によく発生しています。

ベニテングダケ 毒 いつみてもきれいなきのこです


今日の富士・撮りたて毒キノコ

2005-08-19 22:21:09 | きのこ

茸のシーズンが近づいた。5合目では結構採れていることだろう。3合目は、9月半ば頃からが採れ始める。
出来るだけ、ありのままに撮るつもりだが自信はない。
今回は、毒キノコの代表を数点。
クリックして拡大してください。


ドクツルタケ  テングタケ科


 
ニセクロハツ(ベニタケ科、ベニタケ属)
猛毒。日本(温帯)。
食後5~20分後、嘔吐、下痢。
その後、瞳孔の縮小、背中の痛み、肩こり、
尿が赤くなるなどの症状が出て、心臓が衰弱し、意識不明に陥る。
2日後に死亡。致死量は2~3本。毒成分は不明。


ドクベニタケ
ベニタケ科
食毒:毒
強烈な苦味がある

 


今日の富士・きのこ

2005-08-16 00:54:17 | きのこ

お盆も過ぎれば日も短くなり、いよいよ茸のシーズンに入る。今年は、降水量が少ない、昨年の採れ始めは9月になってからだったが、今年は少し遅れそう。
画像はクリックして

タマゴダケ

イグチ

ハツタケの仲間