リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

NY三指数は揃って反発、日経平均は続落

2018-11-16 08:49:44 | 日記

D40(35mmf1.8G DX)

 〔大引け 15:15〕

  1. 日経平均 21,680.34(-123.28)
  2. TOPIX  1,629.30(   -9.67)
  3. 上海総合 2,693.9445(+25.7741)
  4. CME日経平均先物 21,675(-260)
  5. ドル円 113.29 - 113.30(-0.24)
  6. 日本国債10年 0.105(0.000)
  7. 東証一部上場銘柄の68.3%が値下がり。今日上昇中の業種は9、下落中の業種は24。上昇トップは鉱業で3%近い上昇、下落トップはその他製品で4%を超える下落。

 上海総合株は上昇中だが、円高で日経平均は下落、安値圏で引ける。売買代金は約2.6兆円。

 日経平均は週間で-569.91円(-2.56%)と大きく下落した。


 〔前引 12:15〕

  1. 日経平均 21,690.91(-112.71)
  2. TOPIX  1,628.79(  -10.18)
  3. 上海総合 2,666.9561(-1.2143)
  4. CME日経平均先物 21,715(-220)
  5. ドル円 113.36 - 113.37(-0.17)
  6. 日本国債10年 0.100(-0.005)
  7. 東証一部上場銘柄の74.2%が値下がり。今日上昇中の業種は5、下落中の業種は28。上昇トップは鉱業で2%を超える上昇、下落トップはその他製品で2%近い下落。

 NY引けてから決算報告があったエヌビディアの時間外取り引きでの急落を受けて、円高、上海総合株も下落中で日経平均は右肩下がりに下落。


  11/15 NY市場+今朝のデータ(太字で斜体

  1. NY主要3指数は揃って上昇(ダウ5日ぶりに反発、ナスダックは大幅反発、S&P500は6日に大幅反発)
    ダウ 25,289.27(+208.77)、ナスダック 7,259.032+122.639)、S&P500 2,730.20+28.62
  2. 日経平均 21,803.62(-42.86)                〔11/15 15:15〕
  3. TOPIX  1,638.97(  -2.29)              〔11/15 15:00〕
  4. 上海総合 2,668.1704+35.9280)         〔11/15 15:00〕
  5. CME日経平均先物 21,840(-95)     〔11/16 17:37
  6. ドル円 113.55 - 113.56(+0.02)   11/16 08:48
  7. WTI原油先物 56.46+0.21)、NYMEX金先物 1,215.0(+4.9)
  8. 日本国債10年 0.105(-0.005
  9. 米国国債10年 3.113(-0.012)

 WTI原油先物は小幅続伸。NY主要三指数はパウエルFRB議長が米経済への自信を示したことも好感され反発、上海総合株も上昇。

 東証一部企業の9月決算が出揃い、売上高、営業利益、純利益の総額は何れも過去最高。ただ、米中貿易摩擦やEUのイタリア問題や英EU離脱の問題の影響を懸念する企業が目立ち、通期では純利益が前年比微減する見通し。また、上場地銀7割がマイナス金利で減益・赤字。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「薄晴れ」、「上昇してより付きそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NY三指数はそろって下落、... | トップ | 下げが目立った今週の日経平... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事