Franco Yoneda's Musical Box

PINK CADILLAC プログレッシブロックセッション
ロン曲打合せ専用ブログ

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
終盤の盛り上がる部分のこと (助サン)
2007-05-03 00:09:56
スタジオ盤もジェネシスライブもドラムはちゃんと刻んでますが、ドラムのみ崩してみたらダメですか?

これブラフォード入ってるときのブート盤で昔聴いたことがあって、「It」の続けて歌部分省略した「わっちゃー」をくっつけていました。今音源無いのですが聴いた方いるんじゃないかなと思いまして。

この場合、ベースは通常どおり鬼のようにキープ、メロトロンはそれを聴いて通常どおりデカイ音でプレイです。ドラムパーカスのみ海洋地形4面後半みたくフリージャズのように暴れています。

聴いてなければピンと来ないと思うのですが、出来たらメチャメチャかっこエエです。ダメ?
このまま続行ならば (ぞ~)
2007-05-03 17:48:09
ストレートのマイクスタンドお借り出来ますか?



助さん凄いですねぇ…

コンガでも叩こうかしらん♪
>ぞ~さん (助サン)
2007-05-03 22:59:15
僕は凄くないんですけど、ブラは凄かったんで気持ち真似したくなったんです。そや、ぞ~さんVoのみでしたね、もしやってくれはるんでしたらコンガというより低いタムという感じかも(持参可)。

ブームを外してフォルダー付ければ一応ストレートスタンドかも。つっぱって歌って下しゃい♥
よろしくです (こうた)
2007-05-03 23:24:05
It~Watcherはthree sides liveのやつですかね?
ドラム以外はスタジオ版とほぼ同じ構成でしょうから助サンにおまかせいたします。
宜しくお願い申し上げます (ヒレッジ村上)
2007-05-07 17:45:39
皆様、またもやリベンジでございます(笑)
ちょいと仕込みが甘そうなので心配ですが足を引っ張らないよう頑張るつもりでございます。
助さんの仰られる部分はキメ後の部分でしょうか?
他はスタジオ通りであれば、多分、大丈夫だと思います(笑)
確か、ピッツバーグ辺りの音源がそのようだったかも、、、。確認してみます。
>キメ後の部分でしょうか? (助サン)
2007-05-07 21:14:53
そうでございます。音源持ってないんですが、古い記憶でメチャかっこ良かったもので。

>ぞーさん
タムかフロアタムか持ってきますのでドコドコやって頂けますでしょうか。

他パートさんはスタジオ盤のままで、でもドラム無視してデッカい音でキープオネガイ致しま~す。チッチャイ音だと僕が戻れなくなりそなのでございマス。

ここリハやると皆にばれるから出来ればブッツケで、とまあ、アホなこと考えてますが、許してくれます?
えーと (エスケン)
2007-05-07 22:05:56
音源、スタジオ版しかありませんが、
ベースに関しては、これでOKですかね?

>エスケンさん (助サン)
2007-05-07 23:14:32
OKです。デカイ音で宜しくです。
イントロ後のところ (こうた)
2007-05-08 01:40:22
>助サン
90秒間のメロトロンイントロの後ですが、スタジオ盤だとドラムのキザミはすぐには入ってこないようですが、ライブではすぐにしっかりと入ってきますよね。リズム取りやすさは勿論後者のほうなのでこの辺はライブバージョンでお願いしてよいですか。

で、Bmaj7とC#を7回繰り返してF#となるわけですがライブバージョンではこれが6回だったり8回だったりいろいろなんです。自分は4つを越えると数がわかんなくなっちゃうので皆さんはF#に変わるのを聞いてそれを合図にダダダダッダッダッ・・・に入っていただけると安全かと思われます。(一応7つ数えて弾きますが・・)
>こうたさん (助サン)
2007-05-08 01:44:02
了解でオマス

コメントを投稿