退職不安解消FP相談室

定年退職者のためのお金と手続きの不安解消サポート。
今ある不安をスッキリ解消!心豊かにセカンドライフを迎えよう!!

退職所得の受給に関する申告書

2009-11-30 17:42:13 | 定年退職

退職した場合に共通して関係してくる税金は、

所得税」と「住民税」です。

在職中の税金関係の手続きは会社がやってくれていましたが、退職後は自分で手続きするのが原則です。

退職金は税法上「退職所得」といわれ、

給与などの所得とは切り離して個別に所得税が計算されます。

分離課税」といわれるものです。

この税金は、会社が退職金を支払う前に、

天引き(源泉徴収)する仕組みになっています。

その際、

退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出すると、

会社は退職金から「退職所得控除」を差し引いた金額を基に、

天引きする税金を計算します。

 

退職所得控除額は非常に優遇されていますので、

例えば、勤続30年の場合であれば、

退職金1500万円までは、

税金がかからないことになります。

 

この申告書を提出しないと、

会社は退職金そのものに20%をかけた金額を源泉徴収するため、一般的に税金の納め過ぎとなります。

退職金手取りが少なくなっていて、びっくりします。

納め過ぎた税金は翌年、

確定申告」をして取り戻さなければなりませんので、

余計な手続きが増えます。

 

したがって、

退職所得の受給に関する申告書

会社に必ず提出しましょう!

 

ライフプランのFP相談は、  

 こちら ⇒ FP相談室[FPMサポートBOX]