
潮干狩りで獲ってきたアサリを使った料理シリーズ~
(長い(笑))
最後は、
あさりごはん
を作ってみました
アサリの茹で汁で炊くので、ダシいらず
アサリから出る、おいし~いダシを利用します
まろやかで、優しい味になりました


アサリだけに、あっさり♪(オヤジギャグ)
って・・・
失礼っ(イタタタタ・・・笑)

作り方(3人分くらい)
①米2合は、洗ってザルにあけておきます。
②油あげ(1枚)、人参(小1/2本)を細切りにしておきます。
③あさり貝を茹で、貝のフタが開いたら取り出します。
④炊飯器に①の米を入れ、③の茹で汁を2合の目盛りまで注ぎます。
⑤、④に塩少々、醤油(大さじ1と1/2)・お酒(大さじ2)・みりん(大さじ1)を入れ、
蓋をして炊飯スイッチオン~
⑥ご飯を炊いている間に、あさりを貝から出して剥き身にします。
⑦ピーッ ピーッ
とブザーが鳴ったら(炊けたら)、⑥の
あさりの剥き身を入れ、かるく混ぜます。
⑧お好みで、万能ネギを散らすとGOOD

(長い(笑))
最後は、



アサリの茹で汁で炊くので、ダシいらず

アサリから出る、おいし~いダシを利用します

まろやかで、優しい味になりました



アサリだけに、あっさり♪(オヤジギャグ)
って・・・
失礼っ(イタタタタ・・・笑)


作り方(3人分くらい)
①米2合は、洗ってザルにあけておきます。
②油あげ(1枚)、人参(小1/2本)を細切りにしておきます。
③あさり貝を茹で、貝のフタが開いたら取り出します。
④炊飯器に①の米を入れ、③の茹で汁を2合の目盛りまで注ぎます。
⑤、④に塩少々、醤油(大さじ1と1/2)・お酒(大さじ2)・みりん(大さじ1)を入れ、
蓋をして炊飯スイッチオン~

⑥ご飯を炊いている間に、あさりを貝から出して剥き身にします。
⑦ピーッ ピーッ

あさりの剥き身を入れ、かるく混ぜます。
⑧お好みで、万能ネギを散らすとGOOD

深川飯みたいで美味しそうです。
これは、ためしてみます。
また、遊びにきますね。
コメント、ありがとうございます
味付けはあっさりめなので(ギャグじゃないですよ(笑))、お好みで味加減してくださいネ。
あさりのダシが優しく効いていて、美味しかったです。
是非、お試しください