花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

秋、赤い実、黒い実

2015-09-20 | 植物 花

<上図は、拡大します>

澄んだ秋空をバックに「ギョリュウ」(御柳) Tamarix ramosissima が咲いています。

他の品種の T.chinensisT.tetrandra に比べると質素な感じですが、春と秋に、二度開花を楽しみます。

ギョリュウ科、タマリクス属、落葉低木

 

赤や黒色に、果実が熟す季節です、豊饒の秋です。

赤く熟す「セイヨウカマツカ」(西洋鎌柄)、「ヤマホウシ」(山法師)、「スズメウリ」(雀瓜)

と黒く熟す「セイヨウヤマゴボウ」(西洋山牛蒡)、「アロニア」を挙げてみました。


<「セイヨウヤマゴボウ(西洋山牛蒡)」別名「ヨウシュヤマゴボウ」(洋種山牛蒡)>

茎の先端に総状花序をだして、小さな白い花を咲かせます、熟すと扁平で黒紫色をした実を着けます。

今の時期には、花と実を同時に視ることができます。

根が「牛蒡」の根に似ていますが、有毒で食用にはならないとか

ヤマゴボウ科、ヤマゴボウ属、多年草、北アメリカ原産、学名 Phytolacca americana

英名 Pokeweed 、Inkberry、他の別名 「アメリカヤマゴボウ」、熟した実を絞って水に溶かして

紫色のインクを作って遊んだことを誰でも思い出すことでしょう。



次は、「アロニア」の赤い実、黒い実、暗紫色の実です、「アロニア」の種類によって、熟した時の色が違います。

「アロニア・アルブティフォリア」(Aronia arbutifolia)は、赤色、「アロニア・メラノカルバ」(Aronia melanocarpa)は、黒色

両者の交雑種は、「アロニア・プルニフォリア」(Aronia prunifolia)は、暗紫色です。

初夏の頃、「梨」の花に似た白い花を散房花序に咲かせます。

バラ科、アロニア属、北アメリカ原産、落葉低木、英名 Chokeberry、Aronia 等

特に、「アロニア・アルブティフォリア」は、日本の「カマツカ」(鎌柄)に似てるので「セイヨウカマツカ」(西洋鎌柄)

「オータムベリー」等の別名が付いています。

また、「アロニア・メラノカルバ」には、「ブラックチョークベリー」(Black chokeberry) の他に “黒い実のナナカマド” の愛称が

黒い実は、ジャムやジュースに加工しますが、赤い実は、専ら観賞用です。

ポリフェノールが、「ブルーベリー」より多く含んでいるとかで、サプリメントとして、最近人気が有ります。

 上図は、赤い実の「アロニア・アルブティフォリア」(Aronia arbutifolia)

と 黒い実=下図=の「アロニア・メラノカルバ」(Aronia melanocarpa

の交配種が下図の「アロニア・プルニフォリア」(Aronia prunifolia)です。

下図は、“黒い「ナナカマド」” に喩えられた「ナナカマド」の赤い実です。


次は、「ヤマホウシ」(山法師)の赤い実です、球形の集合果は、サッカーボールの様です。

近縁種の「ハナミズキ」(花水木)の実とは大分違った姿です。

今回、初めて生食してみたら、マンゴーの様な甘い味がしました、果実酒も造るとのこと

ミズキ科、ミズキ属、落葉低木、日本、中国、朝鮮半島原産、学名 Benthamidia japonica、英名 Japanese flowering dogwood




下図は、近縁種でミズキ科の「ハナミズキ(花水木)」別名 「アメリカヤマボウシ」 Cornus florida の実


次は、大きな「リンゴツバキ」(林檎椿)の実です、赤く色着いた「ツバキ」の実を方々で視掛けますが

大きな実を着ける「ツバキ」は、此の「林檎椿」です。

「ヤブツバキ」(藪椿)の変種で、屋久島、九州、沖縄等に自生しているとのことです。

「ヤブツバキ」より花や葉は、小さいのが特徴です、果実の大きさの割りには、種が小さいので

採油には適してない由、果肉が厚いことになります。

大きなものでは、、径が8cm位になって、重さは200g位、テニスボールを一回り小さくした大きさです。

濃緑色の葉の間から顔を出している様子は、まるで、「リンゴ」の様です。

ツバキ科、ツバキ属、常緑樹、学名 Camellia japonica var.macrocarpa

別名 「オオツバキ」、「ヤイジマツバキ」

Cimg12041

<各画像は、クリックで拡大します>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年も「オキナワスズメウリ」(沖縄雀瓜) Bryonopsis lacinioa を育てることにしました、緑の日除けを作ります。

球形の小さな「ウリ」です、独特の縞模様が特徴です。

№12

今日現在(9月14日)、こんな小さな実が

 

今般、NTT東日本 福島支社様の御好意により、福島各地のLIVE映像<ふくしまの窓から>にリンク許可を得ました。

季節の移り変わりをLIVEで視ることができます、花に飽きたら是非LIVE映像を御覧下さい、尚、夜間は、不可視の場所が在ります。

休日等には、湖畔での結婚式の様子も視ることができます。

高原もすっかり夏の装いです。

<下図をクリックして御覧下さい>


この記事についてブログを書く
« 此の時期 “狸“ “狐” “猫” “鼠” | トップ | 秋、赤い実(2) »