goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第149回】もりぞうの接客スタンス

2013年04月29日 | 住宅
 本日は、2年前にお引き渡しをしたお客様からのご紹介で2週間前にご来場
いただいたお客様がさらにまた、ご友人を紹介しにご来場して下さいました。

 これって凄い事ですよね^^まだ打ち合わせもしていないお客様からの
ご紹介は過去を振り返っても記憶に無いです。

 さて、前回の続きですが、販売側に立つとどうしてもお客様の声、お客様の
置かれている立場などをスルーしがちで、こちらが喋りたい内容だけ一方的に
喋ってしまうという残念な結果になります。

 だからと言って、お客様の後を背後霊のように付きまとうというのも考えものです。
俗に言う”きもい”というカテゴリーに入れられてしまいます。。では、どうすれば良いか...?

 我々もりぞうでは、初めに我が社のコンセプトを語らせていただいております。
(勿論短めに...)、感覚としてはお見合いに近いです。←お見合いをした事はありませんが...笑

 ”私達はこういう会社です。あなたはどんなものを求めておりますか?”そして共通項が見つかったら
それについて盛り上がる^^こんな感じです。。

 あっさりしていると思われるでしょうが、我々位会社のあり方が尖ってくると、お客様の好き嫌いは
綺麗に分れます。まず大手志向・鉄骨住宅志向・工場組立志向などハンドメイドとは程遠いスタンスを
とっている会社を好んでいる方は我が社の展示場をみても「ふ~ん」ていう感じです。

 このような方達に一生懸命話をしても時間の無駄になります。であればもりぞうのコンセプトを
しっかり理解していただく、本物を見極められる識別眼の高い方にもりぞうの考え方を浸透させていきたいと
思っております。

 これが、冒頭のような出来事を生むきっかけにもなりますし、ファンが増える大きな要因になります。
さあ、GW後半もっともっともりぞうファンを増やすぞ^^

 皆様のご来場をお待ちしております^^
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。