goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第797回】買い手・売り手の信頼関係

2015年05月19日 | 住宅
先日は建築現場の確認とオーナー

様訪問の日。間取りをゆったりつくられた

お客様ばかりでしたので、住まい方も非常に

ゆったりされており、思わず長居してしまい

ました^^;


さて、前回の続きです。

必要充足型と欲求換気型は表裏一体。

どちらが欠けても本当の意味で楽しい家づくり

は出来ません。


沢山の会社を見比べられた、お客様であれば

頷かれると思いますが...


実は...注文住宅でもローコストと言われる

住宅から本格高級注文住宅まで様々です。


実はローコスト系はこの必要充足型に軸足を置き

生涯設計を皮切りに、如何に月々の返済を減らすか

に焦点をあてます。


そして、素材にこだわる会社は...如何に建物が

長持ちするか、快適に過ごせるか、価値ある

建物かを訴求する訳です。WTPの追求ですね^^


お客様は、何処に決め手を求めるかというと...

そうです...

訳が分らなくなるのです^^;


何を言いたいかと言いますと...


1.家族間で価値観の共有をしておく事。


2.衣食住、なんでもそうですが、良いものは高い。

良く無いものは安い。という認識をしっかりと

持つという事。

つまり、

ご家族にあった『いい家』の概念を正しく

理解して打ち合わせに臨むことが


買い手・売り手の信頼関係を強くします。

ご家族の中で話題に取り上げてみてください。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。