初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第2708回】確定測量図

前回の続きです。

 

家と合わせてブロック塀も新しく

しようとしたのに、ブロック塀が

お隣様の所有だったという事例も

御座います。

境界の事前確認は必須です。

 

その境界を記す測量図には3種類

あることを皆様ご存知ですか?

 

見方が違いますのでご確認下さい。

 

■現況測量図

隣地所有者の意思には関係なく、現況

を土地所有者の主観により測量したもの。

■確定測量図

敷地を取り巻くすべての隣地所有者が

すべての境界点と境界線に合意した

境界確認書がある測量図。

■地籍測量図

土地の面積や境界などを明確に表した

公的な図面

 

境界が無い場合は売主に境界鋲設置

を依頼し、境界を確認してから土地の

購入を致しましょう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「住宅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事