gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

普天間移設、官房長官が県内移設を示唆(産経新聞)

2010-02-26 23:16:01 | 日記
 沖縄県を訪問中の平野博文官房長官は20日午前、米軍普天間飛行場(同県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題について仲井真弘多知事と県庁内で会談し、県内移設での決着もあり得ることを強く示唆した。

 仲井真知事が「県外移設がベストと考えており、その方向でお願いする」と要請したのに対し、平野氏は「常にベストを求めるが、ベターになるかもしれない。これも政治だ。理解してもらった上で判断をいただかなければならない」と応じた。

 また、政府内で浮上している米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)陸上部案について、仲井真知事は「決まりかけていて、米国ともすり合わせ中との話だが、どういう状況か」と問いただした。平野氏は「そういうことはゼロベースだ。政府として米国とやっていることは全くない」と述べた。5月末までに政府案を決定する方針を堅持する考えも伝えた。

 仲井真知事は「頭越しならないよう、意見交換や相談するステージを必ずつくってほしい」と述べ、移設先を決定する際には県側と十分に調整するよう念押しした。

 平野氏は会談後、記者団に「ベストを目指す知事の気持ちはよく理解している。知事のベスト、国のベスト。人によってベストは違い、これから調整しなければならない」と語り、政府としては移設問題で県側の意向に添えない可能性をにじませた。

【関連記事】
平野長官、シュワブ陸上案「ゼロベースで検討」
安防懇が初会合 どこまで踏み込めるか 課題は山積
「社民と協議したくない」普天間で国民新・下地氏
名護市長が鳩山首相と会談 普天間飛行場の辺野古移設、反対を強調
「政治とカネ」追い詰められた鳩山首相

シュワブ陸上案の問題点指摘=前原沖縄相(時事通信)
また同じ系列…ビデオ販売店に強盗、レジごと6万円奪う(産経新聞)
長妻氏は安全派、原口氏は積極派…年金運用で対立(読売新聞)
お釈迦様もビックリ!! 「特大天井画」を寺院に奉納 山梨・市川(産経新聞)
<小沢幹事長>「青木氏は役割終えた」…対抗馬の擁立会見(毎日新聞)

国産ワクチン在庫、774万回分=1月中旬時点、新型インフル用-厚労省(時事通信)

2010-02-25 22:16:29 | 日記
 厚生労働省は23日、国産の新型インフルエンザワクチンの在庫が、1月12日時点で約774万回分に上ると発表した。同省は「健康成人への接種が始まる前の調査で、すべてが余剰に当たるとは言えない」としている。
 同省によると、医療機関に残っているワクチンが約202万回分、納入先が決まらず卸売業者が抱える在庫が約572万回分あるという。 

【関連ニュース】
【特集】新型インフルエンザ
〔写真特集〕新型インフルエンザ
ピーク越え宣言へ=新型インフルで緊急委-WHO
新型インフル諮問委、記録残さず=首相に答申の専門家会議
インフルワクチンを過大評価=母親の9割、正しく理解せず

余命半年、14歳少女に心臓移植を=両親や主治医、募金呼び掛け(時事通信)
「竹島の日」記念日制定は考えず 官房長官(産経新聞)
新型フル検出する研究用試薬を発売―アルフレッサファーマ(医療介護CBニュース)
<無登録営業>FX高配当うたい十数億円集金か 元社長逮捕(毎日新聞)
<10年度予算案>年度内成立へ 3月2日までに衆院通過(毎日新聞)

医学部新設と急激な定員増は慎重に―医学部長病院長会議(医療介護CBニュース)

2010-02-24 14:46:10 | 日記
 全国医学部長病院長会議(会長=小川彰・岩手医科大学長)はこのほど、医学部の新設と急激な定員増に慎重な対応を求める要望書を鳩山由紀夫首相らにあてて提出した。臨床教員が不足している現状で、地域医療の中核を担う30-40歳代の病院勤務医が教員になれば、医療崩壊に拍車を掛けるとして、新たに医学部を増設することは「百害あって一利なし」と訴えている。

 要望書では、経済協力開発機構(OECD)平均の医師数(人口10万人当たり300人)を目指している国の方針に賛意を示し、医学部の定員増についても「十分な財政的支援」の下、今後も協力するとしている。その一方で、医学部の新設と急激な定員増は医療崩壊をさらに悪化させ、国民福祉を後退させる可能性もあると警鐘を鳴らしている。

 また、同会議の調査を基に、1つの医学部の運営には1大学当たり647.5人の臨床教員数が必要と説明。全国の病院勤務医数(大学病院を除く)は10万人当たり95.8人(2008年12月現在)で、人口100万人規模の都道府県の勤務医数は約960人となるため、この3分の2以上の医師が現場からいなくなるとしている。
 さらに、6年後にはOECD平均の医師数に達し、10年以内に世界一になった後も増え続けることになると指摘。設備投資に多大な資金を投入し、教育者を雇用した後の定員削減は容易ではないとしている。


【関連記事】
佐藤医療課長「DPCも競争の時代に」
診療に従事する大学院生、雇用契約なしが38.1%
新臨床研修制度「トップランナーが育たない」―嘉山氏が講演
大学病院の診療報酬「劇的に改善する」―鈴木文科副大臣
基幹型病院の指定継続、12年度の研修医募集まで

PA連携の実施率は46.4%(医療介護CBニュース)
「一つの山越えた」―「特定看護師」創設で草間学長(医療介護CBニュース)
アカハラ“加害者”を支援 処分基準なく複雑化…再発防止へ(産経新聞)
鳩山邦夫氏と与謝野、園田両氏が会談 今後も定期会合(産経新聞)
衆院予算委 自民、「ポスト鳩山トリオ」狙い撃ち(産経新聞)

国家公務員、65歳まで勤務なら人件費2割増(読売新聞)

2010-02-23 11:01:07 | 日記
 国家公務員が天下りせず、65歳の定年まで勤務するようになると、2025年度の総人件費は今より最大2割増加することが22日、総務省の試算で分かった。

 民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)で、国家公務員が定年まで働ける環境を作り、天下りのあっせんを全面的に禁止する一方、総人件費を2割削減することを掲げており、矛盾が改めて浮き彫りになった。

 試算は、みんなの党の柿沢未途衆院議員の要請に対し、総務省が回答した。

 それによると、一般職の国家公務員(約30万人)では07年度の退職者は1万2567人いたが、そのうち3222人が勧奨退職者で、平均退職年齢は56・7歳だった。

 試算は、年金支給開始年齢の引き上げに伴い、定年を段階的に65歳まで延長した場合を想定し、〈1〉退職勧奨は行わない〈2〉新規採用の抑制は行わない〈3〉61歳以降の昇給は行わない――の3条件を適用して行った。その結果、公務員数は25年度には4万9000人(16%)増え、総人件費は4000億円強(約20%)増加するという結果になった。

 政府は「天下りの根絶」を訴え、天下りの背景にある、50歳代で肩たたきを受ける「早期勧奨退職」を廃止する方針を打ち出している。一方、マニフェストでは総人件費を2割削減すると明記している。早期勧奨退職を廃止しながら総人件費を削減するためには、給与水準か新規採用数を抑制する必要があるが、いずれも実施は困難視されている。

拉致被害者支援法の延長案、民主が議員立法で提出へ(産経新聞)
【党首討論】実母資金提供「誠に申し訳ない」と首相謝罪(産経新聞)
<少年犯罪>検挙率が6年連続減少(毎日新聞)
日吉駅で全裸騒ぎ慶大生9人、少年審判不開始(読売新聞)
<鳩山首相>米「アショカ財団」創設者と意見交換(毎日新聞)

「国・地方協議」、首相に招集権=骨子案まとまる(時事通信)

2010-02-22 12:58:18 | 日記
 地方にかかわる政策全般を話し合う「国と地方の協議の場」の法制化に向け、政府と全国知事会など地方6団体による実務検討グループが18日、首相官邸で会合を開き、骨子案をまとめた。首相は「協議の場」の正式メンバーではないものの、「招集権を持ち、いつでも出席できる」などとした。政府は3月上旬に法案の閣議決定を目指す。
 骨子案は政府側が提示。それによると、構成メンバーは、国側が官房長官や総務、財務両相らの関係閣僚、地方側が知事会や市長会など地方6団体の代表者で、官房長官を議長とすることを想定している。
 地方側は当初、首相を議長とするよう主張。しかし、「首相を正式メンバーとすると日程調整が難しく、実質的な協議がしづらくなる」(政府関係者)ため、首相を正式メンバーから除外。首相には招集権のほか、議長の指名権など一定の権限を持たせることで最終決着した。協議での合意事項については、国・地方双方に尊重義務を課す。 

【関連ニュース】
鳩山首相、メンバーから除外=「オブザーバー」参加に
地方からも招集可能に=「協議の場」で骨子案
来月9日に与野党と意見交換=外国人地方参政権で
子ども手当で6団体に要請へ=地方負担「謝罪」も
普天間移設「知事会で議論を」=橋下大阪知事

郵便不正公判 村木被告の指示否定 元部下証言 凛の会元会長と省内で面会 (産経新聞)
臓器移植あっせん、金沢大以外でも接触情報4件 厚労省調査(産経新聞)
暴走鉄道ファン、線路内で撮影し列車止める(読売新聞)
彫刻家、雨宮淳氏が死去(産経新聞)
再生医療、一定の評価なら「速やかな保険導入」必要(医療介護CBニュース)