gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<沖縄連絡室>内閣官房の職員らが兼任(毎日新聞)

2010-02-06 19:23:26 | 日記
 平野博文官房長官は1日の記者会見で、内閣官房に新設した「沖縄連絡室」の体制を発表した。室長に滝野欣弥官房副長官、室長代理に西川徹矢官房副長官補を充て、現地の分室長は竹沢正明・内閣府沖縄総合事務局長が兼任する。このほか内閣官房の5人と沖縄総合事務局の5人の職員が連絡室の職員を兼任し、計13人の陣容で発足した。

 連絡室の設置は、平野氏に沖縄県内の情報を集約することが狙い。平野氏は、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先を決めるために政府・与党で作る「沖縄基地問題検討委員会」の委員長だが、沖縄総合事務局職員(約950人)の情報が、平野氏に直接伝わる体制ではなかったため、防衛省沖縄防衛局次長や外務省沖縄事務所副所長らに分室員を兼任させる。【横田愛】

【関連ニュース】
普天間移設:日米関係、危機的状況ではない 米国防次官補
岡田外相:普天間を使用継続「他になければ」 首相は否定
普天間移設:与党視察に戸惑う自治体「負担軽減は理解…」
普天間移設:総辞職覚悟で選定を 民主・海江田氏
岡田外相:「日米同盟深化させる」 外交演説で強調へ

事件当日も行動をマーク=捜査員が女のアパートに-鳥取不審死・県警(時事通信)
37路線50区間を対象に=来年度の高速道路無料化-前原国交相(時事通信)
「振動被害」広隆寺隣接地の庁舎解体 京都市、工事を再開(産経新聞)
メッセージ展 被害者遺品に受刑者も涙 東京・立川拘置所(毎日新聞)
小沢氏の進退「本人が判断すること」…首相(読売新聞)