ファミリー メンタル クリニック

児童精神医学,サッカー,時にテレビや映画、Macのネタ。
要するにひとりごと・・・

おもしろおかしく復党問題

2006年11月28日 | Weblog
今、何故、復党問題か?マスコミが一応コメントしやすいネタだからだろうか。または、去年の911フィーバーを思い出させるためだろうか?
復党問題で去年顔が出てきた政治家たちの人間喜劇を放送して、国民は郵政に反対する野田さんに投票したんだ!国民をばかにするな! とマスコミは正義の顔をした発言が出来る。

そんな報道を繰り返している間に、誰も何とも思っていない郵政問題(ごめんなさい)に目をそらす。教育基本法問題や、それに関連するタウンミーティングの問題も出てこない。共謀罪の問題も出てこない。ましてや年金制度も、消費税増税問題も、憲法改正論議も。

しかし変だなと思うのは、復党問題でどのマスコミも「造反」と言う言葉を、使うようにマスコミ操作されているのではないかと思われるような横並びな言葉の選択だ。
政治家として自分の意志を通すことをほめるのでなく、あくまでも、自民党の方針に刃向かったニュアンスだけが強調される。敢えてその形容詞を使う必要は公平な報道としていかがなものか。
そんなこと言ったら民主党は造反議員だけだ(笑)

マスコミの復党を許すことは筋がおかしいとか、政党助成金が目当てでしょうと一見B層がわかりやすい解説は、やはりアヤシイ。
TMが問題となり、沖縄県知事選で勝ったところで復党問題。あとからあとから、カモフラージュするアイテムがドンドン出てくるのには、食傷気味だ。

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
民意って言葉の使用を禁じましょう! (在宅介護人)
2006-11-28 21:07:17
もはや現政権の思うがままですから。そしてマスコミが馬鹿な復党騒動ばかり報じている間に30日には自民民主の賛成多数で防衛省昇格法案が可決されるそうです(携帯ニュースによる)。基本法が決まる頃に合わせて党規?委員会の結論を報道するのではないでしょうか。 あまりになんでもありの無規律国家になったものです、悔しいかぎりです。
Unknown (かずきち)
2006-11-28 21:26:49
こんばんは。
どうにもこうにもスットコドッコイな感じですが、これも再チャレンジ推進の一環なんでしょう。
確かに (なかまた)
2006-11-28 21:37:02
復党問題でおもしろおかしく「民意」とはほど遠い放送をしているウチに、防衛省昇格の件などこれまでの内閣では法案化できなかった事案がどんどん通過していきそうです。
アベ氏の問題でなく裏で誰が動いているのだろうか?という気さえします。
それから自民党は比例議員だけでいいのでは? (在宅介護人)
2006-11-28 22:18:36
今後、政策に反すれば議員辞職するという一筆を出した復党議員。老齢な方はいいかもしれないけれど、今後が長い人生の方々はどうするんでしょう。自分の考えは持たずにひたすら党の意思のままに、ってことは一議員というよりも自民党議員の数でいるだけ。それって政治家として虚しくないんでしょうか?というより、これも基本法・憲法改悪後の日本人像を予\告してるんでしょうか? だから国会中だっていうのに、重要法案ばかりだっていうのに、採決の時だけ出ればいいということで復党騒動をやってるんでしょうか?たまったもんじゃありません。