ファミリー メンタル クリニック

児童精神医学,サッカー,時にテレビや映画、Macのネタ。
要するにひとりごと・・・

Small size Mac が出ると良いなあ・・・

2008年01月14日 | Mac
タイトルはメタボとかbig Mac とかハンバーガーの話ではない。
昨日、知人の娘さんが成人式だった。デジ・カメで写真を撮ったので、カメラのKムラに行きデジカメプリントを速攻で頼んだ。
葉書サイズ版1枚37円。支払った後に10枚無料チケットが財布に入っていることに気づいた。残念。
その後、場所を移動する前にB電器に入り、ちょっとケータイを見た。
ソフトバンクから、無線LANにつなげられるタイプがありのぞいた。
しかしOSがWindows MobileなのでMacだと、新たにデータを変換するソフトを仲介しないといけないだろう。
Palm OSでもそんな感じで使用中。

iPhone日本版を待つか・・・・別に1週間に3回も電話が来ないし、ケータイでのメールもない。今のケータイで不自由はない。

ただ最近はネットとMacの連携が良いので、常時ネット環境にあると好都合だ。
普段からWordなどマイクロソフト系のオフィスソフトは使用しないので、Windows MOBILEでOfficeアプリがあってもなくても気にならない。
要は、Macにある住所録や予定表・メモなどとデータを共有し持ち歩きたい・・・どちらかというとPDA的な使い方をしたい。それにテレビ番組を録画し動画形式で見ることが出来れば、いいかなあくらい。


FujitsuにモバイルPCがある。しかし、OSがWindows Vistaを搭載とかうれしいような悲しいような・・・
肥大したOSを小さなPCで使うには無駄があるような気もする。
使い方としては ネット接続出来ればよいし、普段のソフトが使えたら良いくらいだろう。
ソニーからも出ている。
どちらも値段が12万円以上する。 もう少し足すとMac bookが買える。Mac miniなら1.6個買える(笑)

無線LAN接続・ケータイモデムでネット・メール・住所録やテキスト作成ソフトがあれば十分。
CDやDVDは使えなくても構わない。5万円を切ると購入を考える。
画面のサイズはB6番程度で良い。逆にあまり小さいとフルキーボードがタッチしにくいだろう。
Macからこんなハードが出ないかと結構期待している。

日頃見るサイトに Mac Book Airという新製品が出るかも・・・と記事があった。期待できるかな。
iPhoneもMac OS Xを搭載している。
大切なのはWindows Mobileとか基本OSがダウングレードしている。これが時に問題を複雑にしている。

iPhoneでのハードの技術とソフトOS Xを組み合わせると画期的なモバイルノートCとなることだろう。

最新の画像もっと見る