ファミリー メンタル クリニック

児童精神医学,サッカー,時にテレビや映画、Macのネタ。
要するにひとりごと・・・

新知事予定者に対し,あくまでも個人的な意見ですが…

2006年11月20日 | 沖縄ネタ
昨夜blogを書きながら民放局の選挙速報・特番を見ていた。番組の最後わずか数秒のことだ。目を疑った。若い女性が新知事予定の仲井真氏にキスをする。仲井真氏もお返しのキスをした。何だ何だ。

ちょっと冷静に考えた。
選挙ポスターにも出てくる娘さんなのだろう。それでも,どう見ても20代の(失礼間違っていたら)娘さんが,父親当選で,いくら嬉しいからとテレビカメラの前でキスをする感覚が,中年のボクには分からない。
それさえ理解が難しいのに,確かに自分の娘だとしてもキスを返す(ボクよりも年配の)60代後半男性の行動がボクの理解を超えていた。
思春期のボクの娘は授業参観に来るなと怒る。恥じらいだ。反抗期だけでなく。
父親のためと言え選挙ポスターに利用されることなんて論外の話しだろう。
ましてや20代になり,日本の文化背景の中で衆目の面前で…

ほほえましいという見方もある。アメリカでは親子でキスをするのも当然だという意見もあるだろう。写真の背景の人物たちはこの瞬間に微笑んでいるように静止画像では見える。
しかしテレビ番組を見ていた限りでは,予想外だった。

ボクには,今後短くても4年間任せる男性には見えなかった。
自分の推していた候補でないからと言う理由を差し引いても,あくまでも個人的な感覚で悪いが,場違いなものを見せられた気がした。
blogなので,これくらいの表現で止めておく。

誤解して欲しくないが,誹謗中傷とか言うつもりもなく,政治的な発言でもなく。
あくまでも映像を見て妙な感覚を覚えたとしか表現のしようがない。(選挙特番に出る時点で,親子は公人なのだ。そんな常識を吹き飛ばすくらいに嬉しかったのだろうと,頭の中で理解しようと努力しても何かしっくり来ないのだ。)
このblogを読んだ方から,幸せな親子を誹謗中傷するな!とおしかりの言葉を受けそうだ。
しかし,沖縄県内の人でその瞬間をテレビの映像で見ていた人は数万人いるだろう。
皆どう思っただろうか?
自公を推した人には,美しい国の親子の姿と写ったのだろう。

現稲嶺知事が現実には不可能な軍民共用空港とか15年で返還とかアピールし自分を県民党と名乗っていたこと,それよりも今回のキスシーンがある種インパクトがあった。

この文章は難しいところを表現しているので,場合によってはblog自体を削除するかもしれません。
あくまでもボク自身の判断で。

写真は,毎日新聞記事より
さてこの写真を撮り配信した人物はどう思ったのだろうか?
きっと写真記者としてベストショットと自分の腕を誇っているだろう。
恐らく連写で仲井真氏が,娘さんにお返しのキスをしている写真も撮ったのだろうが,それはニュース写真として使用するに不向きだったのだろうか?
まあ,その辺は毎日新聞デスクでないのでボクには想像の域を出ないけど。

それにしても,この一瞬,一連のシーンは予想外だった。

最新の画像もっと見る

11 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も違和感でした (在宅介護人)
2006-11-21 07:29:03
未だかつて日本の選挙勝利の時にあんな光景は観たことがなかったので。 地域性の違いかな?東南アジア系の方なのかな?などと想像していました。もひとつ、いくら忙しいとはいえ、新知事への朝のインタビューを朝食中の食卓、ものを食べながらの語り、というのも初めてでした。 違和感はやっぱり違和感で当たりだったんだと確認できました m(__)m
24時間たたずに (なかまた)
2006-11-23 22:03:06
仲井真氏は大丈夫だろうか?
選挙公約も票を獲得するためだけとしか思えない。
まだ当選から1日も経たないのに、県内基地移設容認姿勢だし、政府与党からは、財政支援がどうこうと約束が。
基地経済や補助金で自立経済とは反対方向へ進んでいきそうです。
きっとカジノも設置されるのも時間の問題です。
地元の人と観光客がぼったくりにあい、儲けは与党幹部の懐ですかね。モーソーが膨らんできます。情けない。
Unknown (防長っ子)
2006-11-25 20:43:13
先入観でしょ?同じ事を糸数さんがしたら(仮に息子さんがいて、チューしたら)「家族かくあるべし!」なんて言ってますよ。
(防長っ子)さん (なかまた)
2006-11-25 21:27:55
そう、ご指摘の通り、糸数さんならと言われるようなことも一応意識して書いた文なのですが、その瞬間を見ていない人には、ボクの文章表現力では、そんな風なコメントも出るでしょう。
ただ、そんなニュアンスではなかったと言いたいのですが、ボクの文章力では却って誤解されそうなので、このくらいにしておきます。
そのテレビでの瞬間を見ていた方のコメントがもらえると良いのですが・・・
確かに (防長っ子)
2006-11-26 11:21:37
内心は「気色悪!」と思ってましたが。まー余り軽率な行為は慎むべきでしょうね。仲井真さんの顔も致命的ですな(笑)ロボットみたいで。
これからも期待してます。頑張って下さい。
それはいいけど…… (kaetzchen)
2006-11-28 11:05:36
軽率な行為は防長っ子さんもそうですよ。学生さんは勉強が仕事! ネットで遊んでる暇があったら,ドイツ語・英語に精出さないと(笑)

冗談はさておき,中居(これはSMAPか)じゃなくて仲井さんは東京政府の「人質」みたいなものだから,これからが辛いんじゃないかなぁ。県民と東京との板挟みになって,身体を壊して棄てられる,そんな気も(笑)
さっき書き忘れたんだけど (kaetzchen)
2006-11-28 11:12:29
内田健三『戦後日本の保守政治 --政治記者の証言--』(岩波新書青版, 1969)が再版されたらいいのになぁ。中学の時に読んで衝撃を受けた本の一つです。

# 防長っ子さんも大学図書館で探して読んでごらん。

やっぱりあの辺から,東京と沖縄県のねじれがさらに増したような気がします……。
無意識のミスは結構意味がある… (なかまた)
2006-11-28 14:34:19
仲井さんは<
と政治通の (kaetzchen)さんのミスを見て、精神分析の基本を考えています。
「真」が抜けているのです。仲井「真」さんの。
間が抜けているのなら笑い話のようですが。
きっと (kaetzchen)さんは、真実に気がついているのでしょう。
ボクがマケ(負け)ラッツイとマテラッツイのことを表記したように。
おひさしぶりです^^ (さくら)
2006-11-28 21:19:48
ひさしぶりに、拝見させていただきました
とても勉強になります。それと、コメントが、またおもしろいですね
(さくら)さんどうも (なかまた)
2006-11-28 22:15:09
仲井真氏の例のシーン見てましたか?ボクはびっくりした気持ちをこんな風に表現しました。ちょっと誤解されそうなのですけど。