ファミリー メンタル クリニック

児童精神医学,サッカー,時にテレビや映画、Macのネタ。
要するにひとりごと・・・

沖縄のホテルで証券会社副社長自殺か? ライブドア関連で死者が

2006年01月19日 | Weblog
エイチ・エス証券副社長は自殺か、M&Aに関与 2006年1月19日13時57分 読売新聞
沖縄県内で遺体で発見されたエイチ・エス証券副社長とみられる男性は、野口英昭副社長(38)だったことが19日、沖縄県警那覇署の調べで確認された。同証券も同日、発表した。遺書はなかったが、死亡していたホテルの部屋に荒らされた様子がなかったことなどから、同署では自殺とみている。
エイチ・エス証券といわれても分からないが、地元紙だけのローカルニュースではなく全国版のニュースにも掲載されている。
関係者によると、ライブドアグループの子会社社長も務めた野口副社長は、ライブドアの堀江貴文社長、宮内亮治取締役と親交があり、エイチ・エス証券入社後も、ライブドアが手掛ける企業の合併・買収(M&A)について、主に宮内取締役と連絡を取り合っていたという。

要するにライブドアとの関連会社の副社長が死亡したということだ。何故沖縄のホテルなのかは、記事ではそこまで分からない。
今回のマンション建築設計問題でも、マスコミが動き出して早い時期に関係者が海に飛び込み自殺した、と報道されている。
調べによると、野口副社長は18日午前11時20分ごろ、那覇市内のホテルに1人でチェックイン。午後2時35分ごろ、室内の非常ブザーが鳴り、ホテル従業員が合鍵で入ったところ、ベッドの上であおむけに倒れていた。手首などに切り傷があり、そばに小型の包丁(刃渡り約10センチ)が落ちていた。病院に運ばれたが、午後3時45分に死亡が確認された。死因は失血死。

室内の非情ブザーが鳴ると云うことが疑問。
また、リストカットで死ぬには結構簡単には死ねないと思う。ただ刃渡り10センチだと、確かに動脈を損傷し失血死の可能性はある。しかし、遺書もなくというのはイヤな感じがする。

東京地検は野口副社長から事情聴取は行っていないとした上で、伊藤鉄男次席検事が「誠に悲しいことで、ご冥福(めいふく)をお祈りします。ただ、状況や理由などは分からないので、コメントのしようがない」との談話を出した。
地元紙の記事では、
・・・野口氏が・・・・那覇市内で死亡したことが分かった。ライブドアの関連会社株をめぐる証券取引法違反事件を捜査している東京地検が明らかにした・・・  とある。

東京地検は直ぐに彼の死を確認できる状況にあったということだろう。
ということは必ずマークしていたはずだ。

マンション建築設計問題での自殺者や、姉歯容疑者が身の危険を感じ外出さえ出来なかったこと。
今回の死者・・・検察や警察は捜査上の問題はないのだろうか?


同証券は沢田秀雄社長が会見し、野口副社長の死亡について「当社も捜査に協力している最中の出来事で、大変残念で痛恨の思い」と述べた。ライブドア側との取引については「問題はなかった」とした。

このコメントはおかしい。副社長が平日に沖縄にいることを会社が認識してないはずはない。

ライブドア問題についても 根が深い事件かもしれない。

追記)現在 野口氏の件でニュース23で報道していますが、ニュースではカプセルホテルというのも怪しいです。

このBlogでは この件について詳細に記載されている
17日には自宅と会社の家宅捜索を受け、18日に特捜部が任意で事情を聴こうとしていた矢先の自殺でした。
野口氏の親族は「正月に会った時は変わった様子はなく、なぜ沖縄に行ったのか分からない」と話していました。

このようなことが書かれている。
ボクらも仕事がら警察から、自殺かどうか 問われることがある。
通常事件でないことが確定的なときに自殺と考える。
今回は自殺という見解を表明するには1日しかないので、それこそ粉飾だと思われますね。

このBlogでは、かなり厳しく検察捜査のあり方を批判している。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
検索videonewsにて (在宅介護人)
2006-01-19 22:09:37
なにやらきな臭い報道でした。腹首の件は隠されるとか。 ほにゃらら団とのつながりをきっこさんも書いていたし怪しく思います。 それから、正月の細木番組に出演したホリエモンが海外への金の流出をうんぬんとか他のIT社長とは違う動きを示唆していたことも気になっています。なぜホリエモンだったのか、と。 いずれにしても、子供に安易な金儲けとか金権思想を植え付けるのは教育上良くないので、流れの変化を願います。 犠牲者を出す体質自体が大っ嫌いです。
それにしても今回の捜査は (なかまた)
2006-01-19 22:59:44
今回、検察の捜査で野口氏へのコメントを検察が表明するのが早すぎるような気がします。

また、強制捜査の翌日 東証がパンクするなんて 一体どうなっているのだろうか。

システムを日本の一流の人たちが作っているのに、何か当たり前のことが出来ていない。

基礎的な足腰の強さがなくなってきているようです。