和な日々

和なことはテンションアップの原動力
日々の行動など備忘録

2013年8月25日 劇団四季「ウィキッド」電通四季劇場【海】

2013-08-25 | 劇団四季

朝起きたら雨でした。
雨には慣れっこの雨女ですが、荷物があるときの雨は移動が大変です。

とりあえず朝食。
バイキングだから好きなように食べて満ポンになって出発です。
私の荷物を詰める時間が掛かってしまって二人を待たせてしまった!!

傘を持ってない二人。
歩いての移動はあきらめてタクシーで海劇場へ。
運転手さん間違えて浜松町の劇場へ向かってました。
そっちじゃないぞ~~と思って声を掛けたら気が付いてくれたけど焦るよん。

タクシーでアッと言う間にカレッタに到着。
余裕あり過ぎの到着だったので予定りにカレッタの上に登ってみました。

はい、天気悪い~~。

ここの設計に携わった男性がいらっしゃって上からのながめを説明してくださいました。
築地とか新歌舞伎座とか。

大きい看板のウィキッド。
残念ながらフィエロは新しい人たちに……。しくしく。

海劇場のフロアのイスで休憩しながら開場を待っていました。
お腹が壊れた私は開場してからも落ち着きがなく……。
観劇中はお腹も落ち着いてくれたのでよかった。

今日は7列目ぐらいの上手サイド席。
思ったより見えるじゃん。
見切れはあるのは仕方ない。

東京ウィキッド、初キャストがたくさんで楽しみでした~。

姪のお気に入りの苫田グリンダ。
今日もはっちゃけてました。
私も好きです。

初の雅原さんのエルファバ。
東京デビューするんじゃないかと思っていましたがとうとう。
アイーダの時からエルファバを演じたらかっこいいだろうと思ってた。

迫力はちょっと足りない気がしましたが、やっぱりかっこいい。
これからどんどん自分の中で形を作っていくんだろうな~って楽しみになりました。
自分が観てきた他のエルファバよりも声のトーンとか大人っぽい。

ネッサの保城さん。
大阪千秋楽間際にデビューされて衝撃でした。
大阪よりはいいかな。
SOMのシスターではあんなに生き生きと歌声も素敵なのにネッサになるとちょっと違う。
う~~ん。なんだろうか。

フィエロの飯村さんも東京デビュー。
北澤さんはまだプログラムに入ってはいるけど、もうフィエロしないのかな。
ちょっと寂しい。
出来れば、姪たちには北澤フィエロで観て欲しかった。
名古屋では見ているけど記憶があんまりないらしいので……。

飯村さん、意外にと言っては失礼ですがフィエロしてました。
ダンスも歌も。
ただ好みの問題として私は北澤さんの声が好きなんですよ。

クールなフィエロ、エルファバへの愛がいまいち感じられませんでした。
ロビーではフィエロの登場シーンがすごくいいから見てねって友達何人かに力説してる女性がいました。
ファンなのかな。

山本君がデビューしたボック。
今回は綾祐君でした。
山本ボック早い段階で抜けちゃいました。ちょっと残念。
しかし、私は綾祐君の声が好きなので伊藤ボックでも問題なし。

「触ってくれた」の表情が名古屋とは全く違う。
ここでは場内に笑いが!
お客さんの反応がいいと役者さんも嬉しいだろうな。

ディラモンド先生の斎藤さんは安心して見ていられます。
誰と比べているわけでもありませんが^^;

そして、渡辺オズ陛下。
いやいやいやいやめっちゃ楽しみだったんです。
渡辺さん、いろんな噂がありましたが私は好きです。

あの個性的な話し方もちょっと抑え気味。
優しい雰囲気のオズ陛下でした。
陛下のダンスもキレてた。また拝見したいです。
オズ陛下がグリンダに差し出した「グリーンボトル」
グリンダが断ると自分で飲んだ!
嫌な事を忘れられるって、この事件は確かにオズ陛下にとっても嫌なことだよね。
飲むなんて今まで気が付かなかった……。

と、言うことは今まではフィエロばかり見てたのか?あは。

アンサンブルさんたちも新しい人やら枠が変更になった人やらにぎやか。

清川1枠:久しぶりに1枠の清川さん拝見しました。私の席からはあまりナルシス振りは拝見できず。
町田2枠:いつもながらあのリーゼントがいまいちな町田さんですが席の位置が問題なのかやっぱり拝見しづらかった。
熊川3枠:ウィキッドはアンサンブルさん地顔(笑)なのでよ~~く分かりますが、やっぱりサイドだとイマイチだな。
分部4枠:途中まで分部君が4枠だと気が付かず……。今回のチステリー役はかっこいいな~と思っていたら分部君だった!松尾君もかっこよかったですけど!
河田5枠:初見なのかな。サイド席のためしっかり観ることなく終了してしまいました。
白倉6枠:佐久間さんが入られていたので楽しみにしていましたが、白倉さんのイケメンパパなので好きです。
品川7枠:名古屋ウィキで慣れ親しんだ(?)品川さんのアヴェリックにまた会うことが出来ました。
文永8枠:アクロ枠がしっかりしてる!と思いました。光……君の時はちょっとアクロ枠とは呼びにくいことになっていましたので。
見付9枠:まさかの見付さん!ここで拝見できるとは。オペラ座意外で……SOMで拝見したかしら?しっかりオズの学生されてました。
    「あなたが魔女と友達だったというのは本当ですか?」で叩かれる時におよ?とした感じが面白かった。


女性アンサンブルさんは……実はあんまりしっかりと見てなかった。
と、言うか私の席からは確認しづらくて、大阪と名古屋で拝見した人以外は
認識出来ず~~でした。

間尾ママが踊るときの「飲みなよ、さ~この酒を 二人で楽しもう」の歌が気になって聴き入っていた。
だって、いつもと違う声がするから^^

やっぱりウィキッドは音楽、照明、衣装が素晴らしい。
舞台の作り方もそう。
久しぶりに観たのでオープニングから今までの感動がよみがえってきました。

また観たくなりそう!

観劇後はカレッタ内のイタリアンのお店へ。
以前に入ってすごく美味しかったのでまた食べたいと思っていたんです。

ラ・ベファーナ 汐留 [LA BEFANA]
妹も姪も満足してくれました。
私も久しぶりに食べた感想として「やっぱり美味しかった!」

荷物は持ったままホテルから移動してきたのでそのまま品川へ。
品川駅構内の売店も色々と見るところが多いので楽しいです。

買い物を済ませて、車内で食べるデザートも調達OK。
浜松で降りる2人に合わせて、19時のひかり号を予約して乗車。

デザートの小さなケーキは思ったよりも美味しくなくて残念でした。

浜松で二人は降りて一人で自宅へ。
無事に到着してホッとしました。

楽しかったです~~。


.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.

グリンダ ・:*:・ 苫田亜沙子
エルファバ ・:*:・ 雅原 慶
ネッサローズ ・:*:・ 保城早耶香
マダム・モリブル ・:*:・ 中野今日子
フィエロ ・:*:・ 飯村和也
ボック ・:*:・ 伊藤綾祐
ディラモンド教授 ・:*:・ 斎藤 譲
オズの魔法使い ・:*:・ 渡辺 正


【男性アンサンブル】
清川 晶
町田兼一
熊川剣一
分部惇平
河田拓也
白倉一成
品川芳晃
文永 傑
見付祐一

【女性アンサンブル】
織田なつ美
間尾 茜
栗城 唯
原 彩子
芦澤瑞貴
光井さや
石野寛子
花田菜美子
松本昌子

2013年8月25日 劇団四季「ウィキッド」電通四季劇場【海】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年8月24日ソワレ 劇団四... | トップ | ACLお稽古写真出た »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

劇団四季」カテゴリの最新記事