goo blog サービス終了のお知らせ 

エリカの 迷惑ブログ 観察記

違法ブログ、迷惑ブログの観察記です。
迷惑ブログ、違法ブログ撲滅にみなさん協力してね!

記事盗用 アフィリエイトブログ運営者 逮捕

2009年07月04日 | 日記

先日、他人のブログ記事を盗用してアフィリエイトブログをやっていた運営者が逮捕されたそうです!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/28/news070.html

 

 

下記のようなブログをやっているアホな人達は気を付けてね!

http://ameblo.jp/amenotiharedechu/

http://blog.livedoor.jp/internetmarket/

 

いずれも他人のブログ記事を盗用したスパムブログです。

 

 


こんな詐欺ブログには注意してね 迷惑ブログの原因です

2008年07月23日 | 本日の迷惑ブログさん
いままで他人のブログ記事を盗用する違法迷惑ブログのお話をしてきました。


今日は、そういうのが出てくる原因の一つのお話です。


スパムブログ量産ツールを紹介している詐欺アフィリエイトです。

http://blogmoney7.blog42.fc2.com/

http://net777news.seesaa.net/

ブログをたくさん作れば、稼げるようなことが書かれているけど、これはウソ。


自動生成ツールを薦めているアフィリエイトはみんな詐欺です。


こういった、ウソだらけのことを書いている詐欺アフィリエイトには騙されないようにね。

意味不明の文章のブログを大量に量産しても、まったく成果になりません。
それに他人のブログ記事から文章を無断盗用するので著作権法違反となります。


スパムブログは絶対ダメ!!(NGアフィリエイト)
http://www.affiliatesogo.com/first/nogood/spamblog.php

上のホームページさんからの引用です
ブログ量産
ブログを数十個、数百個も作成する行為です。地道に1個1個作るか、自動作成プログラムを使って作られます。量産されたブログは内容が薄い場合がほとんどで、検索エンジンやユーザーにも嫌われ、結局集客にも成果にも結びつかずに終わります。適当なブログを100個作るより、しっかりしたブログ1つの方が成果に繋がります。

ニュース転載
ニュースサイトの記事をそのまま自分のブログ記事にしてしまう手法です。量産されたスパムブログはもちろん、最近では1つしかブログを作っていないのに内容はニュース記事の転載だけという物も目立ちます。おそらくECサイトの審査を通過するためでしょうが、提携拒否されることも多く、また成果にも繋がらないので無意味です。

ブログ記事転載
他人が書いたブログ記事を、自分のブログ記事に掲載してコンテンツのようにしてしまう方法です。ニュース転載と同じく、スパムブログの記事作成として使われる手法です。元々が他人のブログに掲載されている記事なので、ニュースと同じくユーザーは元のサイトに訪問してしまい、スパムブログには集まりません。嫌われるだけです。


このように、ブログ量産ツールを紹介しているアフィリエイトは、
詐欺アフィリエイトです

エディタにもこういう詐欺ブログが多数あります。

騙されないよう、気を付けてね


うじゃうじゃある 楽天アフィリエイト コピペブログ

2008年05月03日 | 本日の迷惑ブログさん
こんにちわ
今日の迷惑ブログは、数の上ではアフィリエイト最多を誇るコピペブログ


http://200393burberry.blog119.fc2.com/



通販ホームページの商品説明文を延々とコピペするブログです。
こんなのブログって言えないですわ


自分で文章も書けないような人には、ブログをやる資格なんか無いと思います。


前に楽天アフィリエイト事務局?に問い合わせしたのですけど、楽天アフィリエイト規約では、ショップの説明文をアフィリエイトに使用するのは禁止というお返事を頂いたの。



> 日頃、楽天市場をご利用いただきましてありがとうございます。
> 楽天アフィリエイトのお客様担当でございます。
>
> お問い合わせの件についてでございますが、楽天内の店舗が
> ページに掲載している商品説明などの文章を、転載して
> アフィリエイトに利用する行為は禁止させていただいております。
> ご了承ください。
>
> 引き続き楽天アフィリエイトをよろしくお願いいたします。
>
>
> > 件名:ショップの商品説明文転載について
> >
> > 楽天市場内にあるリンクを張ったショップに掲載されて
> > いる商品の説明文は転載可能なのでしょうか??
>
>
> k*
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 楽天アフィリエイト <
> http://affiliate.rakuten.co.jp/>
> ■楽天アフィリエイトヘルプページ
> http://www.rakuten.co.jp/com/faq/faq140.html
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
>



でもおかしいわね~
楽天アフィリエイトのブログって、商品説明文を延々とコピペするブログばかりなのに。



楽天は禁止と言っといて黙認してるみたい。


みなさん、おかしいと思いませんか??


楽天のこういった企業体質迷惑ブログを生む要因になっているとエリカは思います。

http://plaza.rakuten.co.jp/affiliatestaff/profile/

えでぃた

2008年04月28日 | 日記
一昨日から、エディタっていうブログのコミュニティをみつけて登録してみたの。

他のブログの人の読者に登録するのに、そのブログの内容にあった?タグを付けないといけないんだけど、昨日わたしのブログの読者登録した方の中に、全然関係ないタグを付けていった人がいました


わたしのブログのいったいどこが金融・投資、株なんでしょうか??
もう~むかつく


見に行ったら、アフィリエイトでした

見に行ったブログの横枠に、広告バナーがズラーっと並んでるの見るとゲンナリします



女子アナ千秋が書く日々

2008年04月27日 | 本日の迷惑ブログさん
みなさん、おはようです
エリカです

本日の迷惑ブログさんは、記事盗用型のスプログです。

http://xoxsu.info/rhgwh/

これも他人のブログから盗んだ文章を使って作られています。
これも楽天アフィリエイト使ってる人です。
本当に楽天アフィリエイト使ってる人達って、迷惑ブログの作成者が多いですね



スプログってこういうの
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3277.html

http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0

http://www.sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=6&tbno=0&dno=136

スプログについて書かれたブログです。
http://handa.ifdef.jp/2008/03/blog-post_31.html

http://www.tokyo-ongaku.com/index.php?e=97

http://blog.folksworks.com/entry/2007/000735.html

以下は、サイト運営日記さまからの引用です
http://d.hatena.ne.jp/SENRI5070/20080113

スプログをやったり、スプログ用のツールを販売している人たちは、各プログサービスの規約に違反しているかどうか以前の問題として、不適切な引用は著作権を侵害する違法行為であるということを認識していないか、認識していても処罰されないと思っているのではないかと思います。

当局にはネットの適性活用のために広告やアフィリエイトのトラックIDからお金の流れを調べて、摘発をすすめて頂きたいです。



まったく同感ですわ
昨日、エディタから来た人の中に、こういうスパムブログを作るツールを勧めてるアフィリエイトの方がいました。

嫌ですねそういうの


他人のブログから文章を盗むのは著作権侵害の違法行為なの。
ブログ自動作成ツールは、他人のブログから文章を盗んで作るものなので、絶対使っちゃダメです

自分のブログがこういう違法ブログに文章を盗用されていないか確かめるには、自分のブログの記事タイトルや、ブログのテーマのキーワードなどで検索してみると見つかることがあります。
みなさんも自分のブログの記事文章が、無断盗用されていないか、お時間あるときに探してみてね。

特にアクセス数の多い人気ブログをやってるブロガーさんは要注意ですよ





迷惑ブログ の種類

2008年04月26日 | 日記
みなさん、こんにちわ。
エリカです♪

ブログがインターネットで流行して、かなりの数のブログがあるけれど、残念なことにその半数が広告収入目当ての迷惑ブログです

ブログの4割は「迷惑ブログ」――ニフティ調査
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/26/news053.html

人間味のないブログは迷惑
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080219/294138/


迷惑ブログには、昨日紹介した盗用ブログの他に別な種類のブログがあるの。

それは、コピペブログと呼ばれています。


上のニュース記事、人間味のないブログは迷惑に書いてあるけど、オンラインショッピングのページをコピペしただけのものがとっても多いです。


この手の迷惑ブログ、コピペブログが一番多いのは、楽天アフィリエイトです。

http://aoi73282.seesaa.net/

http://riko58422.seesaa.net/

http://web.blueskywalker.com/beauty/


同じような迷惑ブログに、ニュースサイト記事コピペブログがあります。
これも似たようなもので、ニュースサイト記事からコピペした文章と、広告を載せただけです。

みなさんも、こういうインチキ迷惑ブログに騙されないように注意してね。



自分で文章も書けないような人には、ブログをやる資格なんか無いと思います。


正義感あふれるイケメンのみなさん
迷惑ブログ撲滅のために、エリカに協力してネ


増える 違法アフィリエイト

2008年04月25日 | 日記
初めまして♪エリカです

みなさんは、”スプログ”というものをご存じですか??

”スプログ”とは、スパムブログの略なの。
検索エンジンスパム行為を行して、広告収入を得るために作成されたスパムブログのことなんです。

特定のキーワードで上位表示させるために、他人のブログ記事から数行ずつ文章を盗み、それを繋ぎ合わせたブログ記事を自動で投稿しています。

これがそのブログの例です。

http://panst03.blog23.fc2.com/

http://srmk.biz/misaki2/

http://subdomain.modulo.xrea.jp/ypvcg3bat9/

http://rash.ebb.jp/movie_dvd/



ブログの4割は「迷惑ブログ」――ニフティ調査
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/26/news053.html

特に自動生成系は、アフィリエイトでのクリック数水増しやサイト訪問者数の増加による広告収入の拡大を目的にしており、同様の内容の記事が大量に出回ることで、インターネットやブログサービスの利用者に多大な迷惑をかける存在になると同社では分析している。


上のニュース記事では4割となっているけど、実際はもっと多いと思うわ。

こういう、他人のブログ文章を盗み、無断転載することは、著作権侵害という犯罪行為です。

また、人を騙して収入を得ようとすることは、詐欺行為です。


最近、このような”犯罪 アフィリエイトブログ”が非常に増えてきました。

アフィリエイトやってる人達って、こういう人が本当に多くて迷惑ですね。


みなさんも検索エンジンをみていて、自分のブログ記事と同じ文章やタイトルが勝手に使われているのを見つけたら、すぐにそのブログサービスへ通報してね。 または、検索エンジンのスパム報告へ通報しましょう。


Google のスパム通報です
http://www.google.co.jp/webmasters/spamreport.html

yahoo! のスパム通報です
http://ms.yahoo.co.jp/bin/ysearch-ms/feedback

正義感あふれるイケメンのみなさん
スパムブログ撲滅のために、エリカに協力してネ