徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

写真展の告知と幻のサードフライト(ただし、私に限る) ~名古屋空港~

2015-12-02 | 航空機

別件でのお出掛けだったのですが
丁度名古屋近辺にお邪魔していた時にMRJのサードフライトがあるとの話を聞きつけ
どれどれとお出掛けしてみたわけです。
…手荷物にはな・ぜ・か、がっちり望遠レンズが入っていてお迎え体制は完璧だしねー

でもねー、相手は試験飛行という難敵の被写体…

私が立ち寄ったその日は
残念ながらフライトキャンセルで、その姿も見る事は叶いませんでした


では、なぜこのカットがあるのか?



飛んでさえくれればそこはしっかと仕留めに行きますが
飛ばない事にはどうにも出来ませんので
そこは潔く諦めて一旦は北への帰途へとついたわけです。
そしてそのまま普通に戻る予定だったんですけれどね、
どうやらこの日の北海道、ちょっとじゃなくてかなりの荒れ模様だったみたい…

でも飛行機は飛ぶというし
遅れてる飛行機を待っている間に
ライブカメラで見た新千歳空港の映像でも雪は止んでいた様子だったので
まぁ、大丈夫だろうと機上の人となったわけです


…んが、それが全然大丈夫じゃなかった


最初の内こそ名古屋の夜景に見とれて
そのうちすや~と眠りにも落ちていってのですが
ふと目を覚まして時計を見ても…

おやー?
飛んでる時間からしてそろそろ高度が下がっていく頃なのに
下がらなーい

でもってなんか眼下に見える景色が同じじゃなーい?
まさかグルグルとホールドがかかってる…??

そう思ったトコロで機長からのアナウンスが…


ぇ?いや、ちょっと……マジでーーーーっ
悪い予感がドビシッと的中

こんだけ移動に飛行機を使っていればいつかぶち当たる日が来るとは思ってましたが
それがよりによって今日のこの日とはっっ

青森県の上空まで飛んどいてATB

セントレアに引き返しますってー……うそーん

そんなに北海道の雪って酷かったのー


…えぇ、ニュースでもやってましたが
11月に40センチの積雪って札幌では62年振りだったとか

私も道産子の端くれ、北海道で本気の雪が降った時の荒れっぷりはどんなものなのかよく知っていますし
そうなっちゃったらもう太刀打ちは出来きないというのもよくよく身に沁みて分かっているので
引き返しますとなった瞬間に
もう、ダメなものはダメだとすっぱり気持ちを切り替え
どうせ翌日、仕事を休まなくてはいけないならと
開き直りついでにまるっと1日、
24時間遅らせた便に振り替えを頼んで…

で、翌日もちゃっかり名古屋空港にお出掛けしたわけです


んー、ここで飛んでくれたら美しかったんですけれどねぇ
残念ながらこの日も天候の為にまたもやフライトキャンセルでした
くっちょー、ここでもか…

どんなに足掻いたところでお天気だけには勝てませんね


でもこの日は機体が外に出されていて
その姿だけは私にも拝む事が出来ました…うわーい


後日、私が北に戻った後で
無事にサードフライトを飛んだ話を聞きましたが

次こそは…次こそは…私も飛んだ姿を
撮ってやるんだーー



雪にもめげず、闘志を燃やす日々です(笑)



頑張れ、日本の翼
そして私(笑)






※ 名古屋空港 ※








おっと、こちらの準備にも闘志(?)を燃やして
皆様のお越しをお待ち申し上げております






  告知です 


『現代(いま)を生きる蒸気機関車(えすえる)2015

 2015/12/15(火)~12/29(火)<土日祝日はお休み>
AM9:30~PM6:00<最終日は正午まで>
ニコン札幌サービスセンター『フォトスクエア』
札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F




ご注意下さい
駐車場はありませんので公共の交通機関、
近隣の駐車場をご利用ください


※ 写真展出展作品は当ブログに掲載している写真とは重複しておりません ※




有り難い事に今年も開催の運びとなりました。
気が付けば6回目の開催です。
今年も精一杯に蒸機の
その力強い姿を追いかけてきましたよ
お時間がありましたらぜひぜひお立ち寄りくださいませ
お待ちしております


 

 

 

 

 

 

お立ち寄りくださっただけでもありがとうですが

好みの写真があったり、少しでも「おっ」と感じる1枚がありましたら…

『見たよー』の挨拶代わりにポチっとクリックよろしくお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ

その一ポチが、撮影の励みと元気の素ー!!(^^ゞ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウエザーに2連敗喰らったね^^ (とおりすがりです)
2015-12-03 10:46:44
まー、飛ぶものは仕方ないね。
ウエザーには誰もが絶対に勝てないから。
前日のATBも北海道のウエザーが原因だし、
この日のMRJサードフライトキャンセルも144空域のウエザーが原因。
とくに、144空域にはウエザーチェック機が飛んで
実際にこれではムリと判断を下した結果だから文句は言えないなぁ。
完全に出発の準備が整ってただけに残念だったね

あ、ATBは航空業界用語だから説明しておかないと。
Air Turn Back=離陸後に空中で引き返すこと。
一般的に使われるAll The Best(=good luck)の意味とは違うのよね

その後、サードはようやくこの前飛んだけど、
今この時点ではテストフライトはそこまでしか飛んでないよ。
まだまだウエザーの縛りが多いからね。
それにしても、
いきなりのATBにもうろたえない心構えに、
飛ばなかったテストフライトからたんたんと撤収できる心構え。
大したもんだなぁ...

MRJ~♪ (水無月)
2015-12-03 16:05:51
こんにちは
大変ご無沙汰しております

こちらにお邪魔して目に入ったお写真に、お~~~っ!MRJだぁぁぁぁと声が出てしまいました。
先日の大雪で大変なことに遭遇してしまわれたようですが、MRJとの遭遇もこれまたスゴイです

初フライト、リアルタイムでニュース映像を見ていましたが実に感動的でしたね。
日本中の技術屋さんに大きな希望と夢を与えてくれたのではないかと思います。
チョイス機の航空開発実験団のT-4との姿も胸あつでした
近い将来、北の大空で舞う姿も早く見てみたいですね。

本日、写真展のご案内が届きました。
ありがとうございます。
こがねっちさんの1年の締めくくりですね。また次へのスタートでもあるのでしょうか?
今年も楽しみにお邪魔させていただきたいと思っています~
ホントに喰らいまくり~(^^;ゞ (こがねっち)
2015-12-03 21:12:03
>お師匠♪
最初の頃は私もね、まったく飛行機が
どういう乗り物かっていうのを理解していなかったから
そのまま知らないままでいたらきっとふて腐れていつまでも怒ってたと思うよ
けれどお師匠にきちんと正しく飛行機ってどういう乗り物なのか教えてもらったことが一番大きいけれど
今まで撮影してきた中でもお天気と言う物だけは
最高の味方にも最強の敵にもなりえるものなんだなって言うのを
身を持って何度も体感したし
お天気が絡んだことに対してもだけど
色んな状況に対する心構えが前よりも少し持てるようになっているなら
それはその両方があってくれたおかげで今の自分が居るのかなって(^^ゞ

もーね、なんだかんだ言っても
ウエザーには勝てん(笑)

だけどもこの日のMRJ、フライトはキャンセルだったけれども
実際にウエザーチェック機が飛んでの決断だから
それはもう仕方がないの一言に尽きるけれども
MRJ自体が直前までは飛ぶ気満々でいてくれたから
こうして姿を見る事が出来たし、
私が見る事が出来たのもまた色んな偶然が重なったおかげだし
(順調にいけば元々北に戻っている行程だったし)
出来なかったことを考えてどんよりするよりかは
ラッキーだったなって思うようにしてるよ(笑)

でもでもっ、次はやっぱり飛んでる姿
しっかり仕留めに行きたいなって思うよーー
それはそれ、これはこれでね
}諦めません。撮るまでは(笑)

あっ、ATBって航空業界での用語だったのね
また1つ勉強させてもらっちゃった

いつもありがとうなのだ
なんとか見る事だけでも出来ましたー☆ (こがねっち)
2015-12-03 21:42:47
>水無月さん
こんにちは~
こちらこそ大変ご無沙汰しております
お元気そうで何より(^^)

そうなんですよ、まさか11月にここまでの雪が降るとは思わず
呑気にお出掛けしてしまいましたが
見事なまでの大雪にやられてしまいましたね…

けれどもそのおかげでこうしてMRJに対面する事が出来たので
結果オーライという事に…(笑)
ここでもお天気には泣かされて飛ぶ姿は見る事が叶わなかったのですが
そうですね、いずれは北の空でも気持ち良く飛ぶ姿を
そう遠くない未来に見れると思います
私も初飛行の姿、ニュースで見ましたが
見ていてジーンとくるものが…
ただ飛ぶだけじゃなくその姿に勇気づけられてる人がたくさんたくさんいる事でしょうね

それから写真展のご案内、無事に届いたようでよかったですー
そうなんですよ、私にとっては正に1年の締めくくりでそして次のスタート(^^ゞ
今年は24日と25日の午前中はどうしても在廊が叶わないのですが
それ以外は在廊予定でおりますので
ぜひ会場でご挨拶出来ること、楽しみにしております
おめでとうございます! (鹿月うさこ)
2015-12-04 17:51:07
ご無沙汰しております!
写真展のご案内が届いて嬉しく拝見しました!
こちらも相変わらず空に海に出かけております。
今年で6回…すごいなぁ❀(*´◡`*)❀
写真展の告知、ひっそり拡散させて頂きました!
ありがとうございます~(^▽^)ノシ (こがねっち)
2015-12-06 14:36:44
>うさこさん
こちらこそ大変ご無沙汰しておりますっ
うさこさんも変わらずにカメラと共に精力的にお出掛けされているみたいで
お元気そうで何より

案内状も無事に届いてよかったですー(^^ゞ

拡散、五体投地で感謝ですっっ
こんな風にお声をかけてもらえるだけでも
ちょくちょくへこたれそうになりながらも続けてきてよかったなぁ、と
しみじみしてしまうのであります

コメントを投稿