中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

急成長の大学、中京大学について。

2008年04月03日 | Weblog
中部地区の学校について、時代とともにいろいろな変化が見られますが、大学も浮き沈みがあるようです。
昔のイメージだけでは選べない時代になりました。
いろいろな比較の仕方がありますが、今回は、センター試験のボーダーパーセンテージを例にとって、考えてみたいと思います。
中部地区で目指す大学はたくさんありますが、国公立としては、名古屋大学・名古屋工業大学・名古屋市立大学など。
私立としては南山大学・愛知淑徳大学・中京大学がボーダーの高い難関大学と言われているようです。
もちろん各大学、学部によってずいぶんな開きはありますが、全国で総合的に判断されると、その3校がトップ3となるらしいです。
中でも中京大学のここ20年間の急成長はめざましいものがあります。
昔は中京大学といえば、体育系の学校でしたから、イメージがそちらしかありませんでした。
今は学部も充実し、校舎も素晴らしくなり、かなり人気が高いようです。
八事の名古屋キャンパスは皆さんご存じのように立派ですが、一歩中に入ると、ディズニーランドのオフィシャルホテルのような造りでびっくりします。
また、豊田市にあります豊田キャンパスは、北海道のリゾートホテルのようです。
浅田真央ちゃんたちが練習するアイススケート場があることでも有名ですよね。
学部ですが、名古屋キャンパスには、国際教養学部・文学部・国際英語学部・心理学部・法学部・経済学部・経営学部・総合政策学部があります。
豊田キャンパスには、現代社会学部・情報理工学部・体育学部があります。
八事の名古屋キャンパスには法科大学院があることも有名です。
様々な学部で学んだ後、どんな資格を取るかというと、国家公務員Ⅰ種・Ⅱ種・地方上級公務員・裁判所事務官・国税専門官など。
また教員採用試験にも多数合格しています。
他には、社会保険労務士・行政書士・宅地建物取引主任者・総合旅行業務取扱管理者・初級システムアドミニストレーター・2級ファイナンシャルプランニング技能士・基本情報技術者・通関士などです。
教員試験の中には、体育の教員がたくさん含まれ、やはり伝統的に体育系に強いようです。
時代と共に時々刻々と変化をとげる学校がたくさんありますが、どんなものでも、努力して改革して上を目指そうとする姿勢は素晴らしいと思います。
どの学校も様々な取り組みをしていますから、同じ学部でも、大学によって、内容が全然ちがうこともあるので、学校選びは中学・高校・大学全てにおいて慎重にする必要があるでしょう。
ただ、用意周到に調査したつもりでも、実際に入ってみると、少し違ったということも多いでしょう。
違ったことで、更に新しい喜びもあるかも知れませんから、そちらもあまり神経質にならなくて大丈夫だと思います。
新入学を迎えるお子さんが多い4月です。
皆さんが、この学校で良かったと喜べることをお祈り申し上げます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。