goo blog サービス終了のお知らせ 

Princess★Princess

プリンセスママの日常生活そしてプリンス、プリンスJr達のお話し・・・

もうすぐバレンタイン

2008-02-12 23:24:16 | Weblog
先ほどの父と次男の会話・・・

Y(次男)「いや~、明後日楽しみ~

父「何が?」

Y「だって、T(長男)がさぁ、チョコもらってきて、どんな態度するか
  さぁ」

・・・(むふふ・・・)

父「もらってもきっと黙ってるんじゃない」

Y「それにしてもなんでTみたいなのがいいんだろうねぇ」

・・・(お前が言うな!)

父「それは・・・、やっぱ人それぞれ好みってなもんがあるんじゃない!?」

Y「隠そうとしても、見付け出してやるからね

・・・(いいぞ、いいぞ、ムフフ)


父「それはそうと、Yは?、もらえないの??」

Y「知らない」

父「可愛いい子、いないの? 気になる子の一人や二人、いるんじゃないの」

Y「見た目が良くてもねえ・・・

・・・(生意気なっ)

父「なあにぃ、性格悪いってか」

Y「あのねぇ、なかなか両方揃ってるのはね。天は二物を与えないんだよ」

・・・(おやじかっ)

父「なんも、すぐ近くにいるっしょ! お母さんがっ

Y「・・・・・・・、・・・・・・・、そうだね




次男の・・・すこやかな成長を感じたひと時でございました。。

「ありがとう」

2007-11-22 20:40:07 | Weblog
今日は11月22日ということで、巷では「いい夫婦の日」と騒いでいます。

「いい夫婦」というのが、いったいどんな夫婦だ、って思いますが、一つ印象に残っているのが、先日、TVで誰かが、まだ独身の男性(確か離婚したばかりの小朝師匠が安住アナに言っていたと思う)に話していた言葉で、こんな内容だったと思う。

「夫婦としてやっていく上で、覚えておいた方がいい事がある。それは奥さんに対して「ありがとう」って言える事。「好きだ」とか、「愛してる」、って言うのは誰でもできる。だけど「ありがとう」って言うのは、なかなか奥さんには言えないもの。でもこの言葉って本心でしか言えない。だから将来、結婚して奥さんになった人に「ありがとう」って言える人でいて下さい。」


離婚したあんたに言ってもらっても、というのはあるが、妙に納得してしまった。

誰が、誰に言おうと、「ありがとう」って本当に良い言葉。

簡単に言い過ぎるのも困るが、常に心に持っていたい言葉です。



なあ~~んて、ワタクシかんぞ、いやプリンスとしては、あと何百回、プリに言っても言い足りない程、苦労をかけてしまったわけで、プリとしたなら、

「気安く簡単に言うな!」ってところでしょうか。



段々と子供が大きくなり、そして親離れしてしまった時には、残るのは夫婦二人。

あと何年、一緒に暮らしていく事になるのか、何年生きられるのか、それは誰にもわからないけれど、お互い歳老いて、ヨボヨボになっても、

「おじいさん、ありがとう」

「おばあさん、ありがとう」

って言い合える、そんな夫婦でいられれば、人生最高かな、って思うんです。

まりも羊羹

2007-09-11 14:15:35 | Weblog
・・・プリンスの独り言


移植から2年経ち、ある程度の生活ができるようになると、段々と
出来る事と出来ない事がはっきりしてくる。



・ぁ~あ、寿司が食べたい。<特にタコ、貝類はおっかないみたいよ。

・思いっきり運動したい。<野球。右肩が上がらない。

・無理の利く仕事がしたい。<徹夜でもいいよ。

・ぐっすり眠りたい。<寝覚めが超悪い。肩も痛い。

・薬を飲みたくない。<それでも前よりかなり減った。

・水ばっかり飲みたくない。<目標2リットル/日、だって。

・海で泳ぎたい。<ベンツマークしょってか。紫外線もno-goodだし。

・温泉に入りたい。<あの蒸気が絶対駄目なんだってさ。

・スキーがしたい。<体力も無ければ、右腕が使えない。

・いつもかばんに入院道具。<だって、あれも・・これも・・いつ起こっても

・マスク王子。<感染が恐ろしい。帽子とセットでコンビニに入れない。

・人込み。<みんな菌に見えてくる。

・キャー、インフルエンザ。

・納豆に生卵乗っけて食べたい。<生卵にはサルモネラ菌がいるよ~

・ワンちゃん来て~。<鳥はもっとヤバイ。

・視力が・・・。<それは老眼だ。

・自己注射。<血糖値が上がるとねぇ。

・アルコール。<なぜかお酒にだけは未練がありません(言い切った)。




「自己管理」。言ってしまえば簡単だけど・・・。



それでも、

「もし、この病気にならなかったら・・・」

きっともっと早く死んでいたような気がする。



人生って、わからないものですねぇ~。

普通でいい

2007-06-20 21:56:49 | Weblog
約2年ぶり。。。です 

2年前の夏、ちょっと入院するだけと言ってたのに、
2回も大手術をし 1年間も入院!!
プリンスにはほんとに驚かされました。。。

看病しながら私が思った事は
「普通にもどして」
「普通でいいのに」
「どうして 普通になれないの」

特別なことじゃない「普通」が難しくて難しくて・・・

今はちょっとビクビクしながら「普通の生活」を送っているかな・・・
やっぱり、心配はつきない。。。
でも プリンスの方がもっと複雑な気持ちでいる事でしょう。
私なんて、贅沢さ!!

今の普通の生活を大切にしなくては






やっと・・・

2007-05-29 17:35:44 | Weblog
かんぞ・・・いやプリンスです。

先日、「わたしもそろそろ又ブログ始めようかな」
と言っていたプリでありますが、
昨日、「ブログするのにわたし専用のパソコンがほしいな・・」
とのたまわっていたプリでした。

それにしても去年の今頃といえば、ワタクシ腹痛でのたうちまわり、
その先の手術に怯える毎日でした。
そんな中、多くの方の応援で我が家は成り立っておりました。

あれから一年経ち、おかげ様で生活も軌道に乗り、とりあえず普通
の毎日を送らせて頂いております。

そろそろプリのブログも、専用ではないパソコンで復活するのか
しないのか、なんたって毎日いろんな事があるもんですから、話題
には事欠かない日々ではあります。


さて我が家のLAV4、次男の百日のお祝いの日に産まれたわけで
今年で12歳。
人間で言えば、80歳位にはなるのでしょうか。
8年目位までは何事も無く活躍していたのですが、さすがに歳をと
るとガタがきます。

その後は毎年のようにどこか故障し、ついにオイル漏れが止まらな
くなり、残念ながら今月一杯でお役ご免となってしまいました。

目立つ色の為、近所を走行中は知っている人によく指をさされたも
のです。
おかげで悪い事はできませんでした。

さすがに12年も乗ると愛着は強く、手離すのは寂しい気がしますが
こればかりは。


やっと戻りだした普通の生活。
家の次に大きな買い物である車。
7年ローンは大変だけど、体調も心配だけれども、車一新気分も一新、
もう一頑張りしていきます。


・・今度はきっと目立たないんだろうな 

もう少し・・・

2006-09-12 11:48:02 | Weblog
「ご主人はB型肝炎ウィルスを有し、劇症肝炎を発しています。」
「助かる方法は生体肝移植しかありません。」
こう告げられた時のプリの気持ちはどうだったろう。
とても想像がつかない。

それまでと激変してしまった毎日。ささやかだけれど4人幸せに暮らしていた日々からどん底の生活。
悩み、苦しみ、助けられ、又悩み、苦しみ、助けられる、そんな非日常が一年も続いてしまった。

プリが昨日ぽつりと言った。「なかなかブログを更新する気持ちになれないんだよね。」
まだまだプリの中ではこの一年を引きずっているんだ、と強く感じさせられた。
もう少し自分が元気になり、元の生活に少しでも近づけたら。
「その時がきたら、一段落ついた時だね。」

でもみんなが言ってくれるように本当にプリは強かった。
強い妻であり又、強い母であり続けてくれた。
プリは言う。
「でもね、あの立場に置かれたら悲しんでばかりいられないでしょ。子供のことだって、生活のことだってあるし。」

これから先、もうこんな思いは二度とさせたくはない。
これまでの一年が異常だったのだ、今が普通なんだと思える日までもう少し・・・
もう少しだけ時間が必要かな。




かんぞうくん

2006-08-07 14:21:39 | Weblog
調子こきプリンスです。
現在一時退院中です。

みなさま、相変わらずお世話になっています。
お盆明けには又、手術を受けるこの身ですが、もうこうなったら
”まな板の上のイカスルメ”じゃなかった、”まな板の上の鯉”
です。

そんな中ですが、ようやく自分のブログ
「がんばれ!肝臓くん。。」
を開設しました。
肝臓を患っている方、もちろん健康な方も、ブログを通じて情報
など共有できれば と考えています。
がんばれ!肝臓くん。。


どこまで頑張れば?

2006-05-02 14:43:39 | Weblog
● プリンスのバカ話し ●

[病人の本心]

医師「mさん、痛くないですか」、私「ああ、痛いです」
心の中「痛くないわけないでしょ!腹に穴あいてるんだ」

医師「mさん、頑張って下さ~い。もう少しで終わりますよ」、私「うう、」
心の中「頑張れって、これ以上何を頑張れっていうのよ」

看護師「mさん、薬飲みましたか」、私「もう少し休んだら飲みます」
心の中「今、食事終わったばかりだ、すぐ飲めるか!」

私「せんせい、いつ頃今後の予定分かりますか。」、医師「う~ん、色々と検査し検討してはいるんですが、mさんの場合あれだけ大きな手術をされているわけだし・・・」
心の中「何週間も何ヶ月も検査ばかりだろ!」

連休明け、又こんな毎日が始まる。医師や看護師さんが大変なのは充分、分かっているんですけどね。迷惑も掛けてきたし。

昨年8月初めての入院、3月~4月再入院、そして5月から3度目の入院、今度の入院では手術もしなければならない。まさか1年がかりになるとは。

先日、母に真顔で言われた。「気持ちは大丈夫かい?、あんまり長いから鬱になるんじゃないかと思って」・・・、「・・・気持ちだけは昔から強いから」・・・何とか答えておいた。

体調が悪いとどうしても弱気になる。
手術は成功するんだろうか、痛みに耐えられるんだろうか、又我が家に帰ってこられるんだろうか、帰ってきてもその後の生活は、などなど数え挙げたらきりがない。

鬱ではないが、1日に1度は気持ちが落ちる。  落ちる落ちる落ちる。
チキショー!!

いったい、いつまで頑張れば元の生活に、いや元の生活とは言わない、家族4人が一緒に居られればそれだけでいいんだけれどね。


[支えてくれるもの]

それはやはり家族、姉妹、親戚、友人。

・素直な視線で見守ってくれる父・母。そして祖母(何と96歳、すごい生命力)
・自分の家庭を持ちつつ、華麗なフットワークで助けてくれる姉たち
・遠く離れていても常に気に掛けてくれる親戚
・血は繋がっていなくても、信頼をおける友人は頼もしい。今も一人心配して電話 をくれたばかり。彼も何年も前に膵臓を患って今でも飲薬と検診を続けている。

そして食べ盛りで、勉強にスポーツとすべて大切な時期を迎えるぼんず達。
「少しはお母さんを手伝いなさい」とか「自分でできることは一々お母さんに頼むんじゃない」とか言いながら、感情のコントールが難しいこの時期に、病気になってしまった自分自身に一番原因が有るんじゃないかと。ここはひとつ、切腹!!

プリンセ~~ス。
まったく反応のない自分にずっと付き合ってくれてありがとう。話しかけてくれてありがとう。
毎日、毎日吹雪の日も仕事帰りのお見舞いありがとう。
子供達に手を抜かず、精一杯の努力にありがとう。
疲れ果てている筈なのに、病院では決して弱音を見せない、精一杯気を遣ってくれてありがとう。

これまでプリンセスが頑張ってきてくれた事、自分に置き返ると絶対できないな。
感謝!感謝! でもまだこれから・・・

プリや子供達の誕生日も、クリスマスもすべてスットばして大ヒンシュク。
来月の結婚記念日も無理かな。なんてね。



ある日、ある場面で義父に言われた、ずっと心の中心になっている大切な言葉。
「kちゃんな、どんな事があっても親を残して死ぬなよ。たとえ病気になってもだぞ。これだけは頼んだよ」
肝に命じてます。はい。

今度の入院は、リュックでも背負ってスキップしながら行こうかな。


皆さん、半年振りに戻ってきました。

2006-02-21 14:07:32 | Weblog
皆さん、プリンスです・・・・・・。
プリンスです・・・・・・・・・・。

半年振りだって?何が? と思われるでしょうが、
我が家での生活が半年振りなのです。

昨年のお盆明け、仕事で道東周りから帰ってきた頃、
その症状は始まりました。食欲不振・吐気・からだの
だるさ・・・
その日が休日だった為あわてて救急病院ヘ
血液検査の結果は恐ろしい数値の連続!即入院の指示!!
何が何だか把握できぬまま、すぐs病院に転院。
そこでも手に負えずk病院にまた転院。

k病院ではすでにH大病院第一外科と連絡が取れていて
知らされたのは、病名は「劇症肝炎」、しかもB型肝炎ウイルス
を保有している、ということ。完治の為には生体肝移植しか
ないということ。

何も言葉にできませんでした。

知識のあまりない自分でも、その後の大変さ、家族・友人にどれ位の
面倒を掛けるのだろう、今だから言えることでその頃は
人目はばからず何度も泣いていた記憶が有ります。
でも子供2人抱えたプリンセスの苦労・苦悩は想像さえ
できません。
ドナーになってくれた姉にも何と言っていいのか。


結局k病院には1ケ月入院したわけですが、それは
手術をせずに何とかならないか、といううことで毎日
点滴と透析。
しかし多少は改善したけれど、9月20日にH病院に転院。
10月4日手術(何度ももう駄目かと思った)、
その後の薬物治療、そして2月17日退院。
結局、最初の入院(8月17日)から丁度6ケ月の闘病生活でした。
(同じ病気で悩む方の為、詳しくは自分のブログで闘病生活を
御紹介していこうと考えています)

入院期間中はたくさんの方にご心配をお掛けし、又助けて
頂きました。
家族・親兄弟・親戚・友人・病棟で同室の皆さん、
医師、看護師の皆さん、
本当に有難うございました。

K林さん、家族中ですっかりお世話になりました。
これからもお世話して下さい。
M子さん、プリンセスを励まし、元気付けてくれて
助かりました。これからも「フォー」の乗りで。
そしてN坂さん、お互い体調には万全の注意を!

これからは週に1回の定期検診、薬による治療を続けて
いかなければなりません。又今後の状況によっては、
再入院や再手術もあるかもしれません。
ですがせっかく皆さんに与えられた命ですから、精一杯
努力して生きていこうかと思います。
それが応援して頂いた皆さんへの恩返しだと思って。


お土産

2005-08-12 21:49:08 | Weblog
ぷりんすが出張から帰って来ました。

毎日、yamaからお土産コール。。。
さすがに手ぶらでは帰ってこられなっかたのでしょう~(笑)

ガンダムのプラモデル、車のモーター付きプラモデル、男の子が喜びそうな。。。いえいえ。。。ぷりんすが好きそうなもの!

その他にはtaiがカニ好きなので「カニポテトチップス」「カニ茶ずけ」

私には「ふらのぽてち」・・・おっきな箱に入ったポテトチップスです。
たぶん、毎晩飲みながらポテチを食べてるプリンセスにぴったりだと思いかってきたのでしょう

1階の両親にもお菓子のお土産は忘れていません!!

まめな ぷりんす!!
まめな ぷりんす!!

GAJA

2005-08-11 22:43:50 | Weblog
只今、ぷりんすは年に一度の出張中。。。

こう暑いと食事の仕度はさぼる!しかない

「GAJA」ヘゴーゴー

焼肉屋さんなのにメニューが豊富でまるで居酒屋の様
料金もとっーてもお安い

なんてったってが安い
¥280なんだよー
杯飲んでまいりました~笑
いいきぶん。。。

今度、みんなでいこーネ
隣はカラオケ「ユー坊」もあるし~~
バッチリでしょ。。。笑・笑


私の夏休み

2005-08-10 22:14:17 | Weblog
先週の週末からすっかり私も夏休み気分~
楽しんじゃいました。

金曜日はビアガーデン・・・
やっぱり生は最高です。

土曜日はガドーキングダム・・・
この日のためにピザ食べて「エビマヨ3号」のビーチマットをゲット!!
BUT。。。混み合ってるため「エビマヨ3号」は使えず単なる邪魔な荷物になってしまった

このひはまだまだ行動、行動、
大通りのデパートに寄ってずっーと買えなかった化粧品を購入
アルビオン「はとむぎ化粧水」も15年ぶりぐらいに買って来た。
はとむぎ化粧水、お薦め物なので後日紹介します。

日曜日はピラニア族、全員集合で「ガラス工房」ヘ
yunちゃんおすすめとあってい~感じのところだったわ
すごーく暑かったけど、我が家もかなり暑い家なので 私はなれっこ!!
いっつも日曜日はバタバタして過ごしてたので、和やかな気持ちになれた。

そして、今日は。。。帰宅途中、「コンサバ・カフェ」を発見!
え~~わたしったらほぼ毎日ココ通ってるじゃない

yunちゃんにすぐ
一人で入ってもだいじょうぶ~?
カフェだったら。。。ひとりでお茶するのも。。。
大丈夫!そして「あゆあゆちゃん」もいるよーとのことで
やっと、見てきたよー
yunちゃんの「皮シリーズ」アクセ、すごーく良かったヨ
ねじってあるブレスレットもなかなか他にはないかんじだね~

お喋りしながら、ブリキの鉢、最後の一個のグリーン色のワイングラス(ぷりんすにと思ったけどやっぱり・・)を買っちゃいました。
グラスはまだこれからも入ってくるそうなので次回の楽しみに

実は帰ってからもきになってる物がまだあったヨー
「ブリキの棚」でハートが打っていて可愛かった。
どこに取り付けたらいいかな~?なんて家の中を見わたしてました

やっぱ欲しかったな・・・・・・・






SMAPコンサート

2005-08-01 16:15:49 | Weblog
あ~~やっぱりいいわ~
takuya
私好みの顔だち
どうして そーかっこいいの???

私に手を振ってくれたし(???)
満足です。。。

欲を言えば、席が今までで一番最悪なこと!
アリーナ席がここ数年、あたってたのに
今回はスタンドのずいぶん後ろぎみ。。。

来年もコンサートあるかな~~
また、会いたいわ。。。。
takuyaに。。。


もう、うううう・・・
かっこいい・・・
胸がくるしいいい・・・
キャーキャーキャー
タクヤ~~~





~~海~~

2005-07-31 10:44:50 | Weblog
銭函の海へ~~
何年ぶり?って思い出せないくらい、久々の海水浴。

昨日は、ほんと楽しかったヨ
素晴らしい行動力のpumpoo&yunちゃんの企画!
こうやってグイグイひぱってもらわないとなかなか行動に移せない私なので。。。
誘ってもらって良かったヨ~~

子供達も楽しそうで。。。
夢中になって遊んでた!!
今日は楽しみのあとの・・・で背中、マッカッカ!!!のyamaです。

私なんて。。。お昼寝つきの海水浴!!!
すっかりくつろがせてもらいました~~

焼肉も焼いてもらっちゃって。。。
なにもしない女でした。。。

パパさん達お世話になりました

また宜しく

では、プリはこれからスマップ、
キムタクに会いに行って来ます



低炭水化物ダイエット~その後

2005-07-29 22:56:37 | Weblog
ぷりんすの低炭水化物ダイエットもなかなか順調に進み
今は、な・なんと3kg減!!

おっと間違いました。。。
4kg減でした。

始めてから3週間ちょっとの出来事です。

目標まであと1kg

運動まったくなしでこれは痩せます。

トラックバックしてくれたサイト、勉強になります。(化学事典)