goo blog サービス終了のお知らせ 

江口済三郎 ひとり言!

前中野区議会副議長 江口済三郎の
さまざまな活動をご紹介します。

合同防災訓練

2011年12月02日 | Weblog
2011年11月27日

(防災会に一次集合)

(開会式)

(開会式)

(起震車体験)

(避難所の仕切り、簡易トイレの組み立て)
(救助体験)
弥生地区の防災訓練が桃園小学校で開催。
各防災会ごとに集合し、避難所へ、避難者カードを提出し、各体験訓練が行われました。
何時も思うことは、いざ災害が発生した場合の訓練にも関わらず地域の参加者が少ないことに不安を感じます。都会は近隣関係が希薄の中、大事な行事に参加をしければ助け合えないと思います。互いの思いやり、自分の命を守るために積極的に参加してほしいこの実態を知る行政も真剣に対応策を打ち出すべきです。3・11を忘れるな!

韓国・朝鮮・日本の伝統音楽ライブ

2011年12月02日 | Weblog
2011年11月23日

(東京朝鮮中高級学校民族管弦楽部)

(東京中野区新風(あらかじ))
(金福実さん)

(フィナーレ)
タッチの会主催、中野区国際交流協会・中野区社会福祉協議会後援の音楽ライブに出席しました。
韓国、朝鮮、日本の伝統音楽ライブを通しての交流に尽力されていることに敬服しました。日本人として在日の方々と交流する機会をいただきありがとうございました。
人と人が尊敬する社会を一日も早く実現したいものです。

I組食堂開店

2011年12月02日 | Weblog
2011年11月17日


(ハンバーグ定食)
区立第二中学校よりI組食堂のご案内を頂き、12時の開店にお邪魔しました。
メニューはハンバーグとオムライスです。事前に予約していましたハンバーグ定食を
いただきました。席に案内されとお茶が運ばれ、暫らくお待ち下さいと挨拶、10分位するとハンバーグ、人参のグラッセ、ブロッコリー、バスタとスープがセットの定食でした。
ボリュームもあり小を注文して正解でした。美味しく頂きました。周りを見渡すと満席、大繁盛、大成功、お疲れ様でした。

東京・平壌「虹の架け橋」設立総会

2011年12月02日 | Weblog
2011年11月17日


日朝友好促進のため、日朝友好促進東京議員連絡会を卒業した方々と新たに活動する組織を議員経験者と市民で発足しました。私が代表となりました。
日・朝関係は拉致問題以降、日増しに厳しい状況が続いております。私達は諸問題を解決し朝鮮半島の平和、日本の平和の為に、制裁より、対話を優先し、国交正常化を目指すことが一番良い方向へ進むと活動を進めて参りました。
今後も、国会、都議会の有志の方々と連携して行くことを確認させて頂きました。

中野区立第二中学校文化発表会

2011年12月02日 | Weblog
2011年11月3日
(開会式・石本校長先生)

(生徒の合唱)

(I組の器楽演奏)

(先生方の合唱)
学校評議委員として文化発表会、合唱コンクールを鑑賞しました。
各学年とも入場、合唱、退場とみごとに努力の成果が出ていました。
素晴らしかったです!
ご父兄も参加をされていましたが、来賓の参加が少ないことが大変に残念でした。
地域からの応援は出来る限り参加することが生徒への一番の激励だと思います。
評議委員の出席も少なく、教育現場の状況をいつ把握しているのか疑問を感じます。