最近、コンビニでは、ポイントカードが
一般化されています。
本日
以下の事が発生し、これは
コンビニ側の落ち度、責任転化であると
感じた内容です。
■コンビニエンス、お客様センターからの電話
「あなた様のポイントカードが、お店にお忘れになっております。
お預かりしておりますので、お近くをお通りの際には
お立ち寄り下さい」
以上の内容です。
いかがでしょう。
私は以下のように対応させていただきました。
「私が普段利用させていただいております○○店さんでは
ポイントカードにバーコードを通し、その場で手渡しで
私に返してくれます。つり銭のお金はその次です。
お金を渡し忘れと言うことは、少ないと思います。
しかし、カードを私が忘れて帰ったというよりも
○○店さんが、カードを渡し忘れたと言う事が、本筋ではないでしょうか。
お客様センターさんには責任はありません。
その、渡し忘れた、お店に原因があるのではないですか?
私が忘れたのではありません。
お店が、渡し忘れているのです。
ポイントカードならまだしも、万が一、クレジット機能がついた
カードなら、どうですか?
以前、他店さまの店員さんが、忘れましたよと
持ってきて下さったポイントカードは
私のカードでないときがありました。
悪用も考えられます。私はその場でカードは、お返しました。」
カードは、現在、クレジット機能もついているのが
普通になってきつつあります。
「カードを取りにきて下さい」では駄目でしょう。
コンビニまで、遠いわけですし考えものです。
私は、自宅の住所をお伝えし、郵送してもらうよう
お願いしました。