届かなくたって

スローなダンス 悲しみのステップ
希望もないそんな僕らの
繋がらない だけどいつかは繋がりたい
そんな心で

道徳的センス-藤原基央とイマヌエル・カント-

2006-06-01 15:01:51 | 哲学

昨日の続き。
藤原さんのインタビューで話した内容と、
中島義道の「悪について」という本に書かれているカントの思想が似ていると思った。

(道徳的センスとは、常に善いことをしようと身構えているセンスではない。
自己批判に余念がなく、たえず自分の行為を点検し後悔するセンスでもない。
そうではないのだ。
それは、善とは何か、悪とは何かという問いを割り切ろうとしないセンスである。
しかも懐疑論に逃げ込まずにえんえん追求しつづけるセンスであり、
納得しないセンスであり、そのことに悩むセンスである。)
「悪について/中島義道」

昨日の記事をもう一度引用すると、

(『大丈夫ですかって言って手を貸してあげます』『同じでーす!』
とかみんな言って。『はい、そうですね。困ってる人がいたら手を貸してあげましょう』)

これは、「困った人がいたら助ける」=「善」という割り切った考え方だと思う。
一方藤原さんの主張は、

(『明日から歩けなくなったりした時に、みんながみんな急にこの人は階段上れない人だから手ぇ貸してあげなきゃとか、そんな時嬉しいかどうか、疑問なんですけど。
僕は惨めでしょうがなくなってしまうと思う。僕は僕でやれることをやりたいと思う。
・・略・・そういうふうな人だからっていうふうに見るほうが差別だし、
階段上りきるよりも、下に落とされた気持ちになると思う。
上れないって決めつけてるのは僕らでしょ?』)

これは、助けるのが本当にいいことなのか?
もしかしたら、手を差し伸べることで相手を惨めな気持ちにさせてしまうんじゃないの?
と、大多数の生徒と教師の意見に納得しなかったのは
カントのいう道徳的センスと似ていると思う。

「困ってる人がいたら助けてあげましょう」という教育は、
一見心優しい人間をそだてるようであっても、
おせっかいで、あるときは自尊心を傷つけてしまうような
人間にしてしまう危険性はないか?
俺は、高校の頃ラグビーの試合で足を思いっきり捻挫して
二週間くらい足を引きずってたことがあったんだけど、
その時「大丈夫?肩をかそうか?」とか言われたら
「いいよ、別に大丈夫」って言ったと思うし、
いつも通りに接してほしかったから藤原さんの言っていることがよく分かる。
別に強がってからとかじゃなくて、同情されることで対等じゃなくなるのが嫌だった。

道徳の教科書は一体誰の思想がもとになってるんだろう?


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして** (みー仔)
2006-06-02 22:18:21
コメントありがとうございました:)

ギルドは全体的にもう大好きです

投影されてる気がします

思ったことを言うのが苦手なので、どうも隠してます…

藤原さんの価値観には惹かれますね★

小学生の頃から何かすごいなあ、と…!

私なんて馬鹿騒ぎしてるだけの、気持ち悪い奴だったのに(気持ち悪いのは今もだけど)

林檎嬢も大好きですよう
返信する
Unknown (くま)
2006-06-03 00:02:19
困っている人はみんながみんな助けてくださいと言えるかなぁ?と私は思っちゃうな。

本当に困っている人がいた時、みんながみんな本当に手を貸すのかなぁ?とも思ったり。



子ども達に、授業でそういう風に(困っている人がいたら手を貸しましょうって)教えるのは私も素晴らしいとは思わないんだけど、言葉で教えられなくても、そういうことができる人にはなってほしいかも。教えられたわけではないけど自然にできるっていうのは、同情じゃなくて愛だと思うから。私はね。
返信する
コメントありがとうございます♪ (effarig)
2006-06-04 00:04:01
「当たり前だろう隠してるから気付かれないんだよ」とか、ギルドの歌詞は一言一言がグッときます。

小学生の頃から自分の価値観をもっていたのはすごいけど、だからこそ、周りから浮いてしまって孤独を感じてしまっていたんだなあとも思います。

椎名林檎の歌詞も良いですよね。バンプの歌詞と共通してる部分はある気がします。



僕は、困ってても大丈夫って言うこともあるし、本当に困ってるときに助けてくれる人は少ないと思います。前者は、大丈夫なふりをすることで周りを安心させたり、とりあえず不安にはさせたくない時、後者は、困ってるんだけど、それを自分からはいえない理由があって、でもそれに気付いてくれた時とかです。

僕も困った人がいたら助けてあげられるような子になって欲しいとは思ってます。でも、それを自然にできるようになるためには自分が実際に困った時に誰かに助けてもらったりという経験だけで充分な気がします。だったら、そもそも愛なんて授業で教えることなのか!?

インタビューの内容から判断する限りでは、僕はあの教師に愛は感じられませんでした。

自分ならどうしていただろうと考えさせられます。
返信する