不用品回収と引越しのエコ☆えこ

千葉県、東京都、神奈川県、茨城県、埼玉県 へ出張対応。不用品回収、引越し、配送、伐採、草刈り、他便利作業承ります。

江戸川区|粗大ごみ・引越ごみ・大量ごみを持ち込み処分情報

2016-08-05 07:46:40 | 東京都の不用品回収

江戸川区で粗大ごみを出す場合の制限量は、
一度に10個までです。

10個以上の粗大ゴミを処分する場合は、
事前に粗大ゴミ受付センターへ相談してから処分しましょう。

 

また、粗大ごみを申し込んでも日にちの指定はできません。

最短でも約1週間後の回収となるため、
引っ越しなど時間が無い場合に困ってしまうことがあります。

 

江戸川区|粗大ごみ・引越ごみ・大量ごみを持ち込み処分情報について調べてみました!

東京都江戸川区では粗大ごみ・引越ごみ・大量ごみの持ち込み処分ができます!

持ち込みの場合も、戸別収集と同じようにインターネットや電話での予約が必要です。

 

また、なんと江戸川区では、
持ち込みで粗大ゴミを処分するとほぼ半額になります!
300円の粗大ゴミは無料になってしまいます!(*^_^*)

制限数は10個までですが、
安くすませたいという方にとって、大変助かりますね!

不用品回収業者口コミ情報はこちら! 

粗大ごみを大量に出す場合は、
粗大ごみ受付センターへまず相談しましょう。
当日に個数が増えたりすると受け入れてもらえない場合もあります。

大量の粗大ごみでも、引っ越しなどでどうしようもない場合は、
時期がよければ対応してもらえることがあります。

受け入れ可能な日を選定してくれますので、
事前に相談してから持ち込みしましょう!

 

・インターネットでの予約
http://sodai.tokyokankyo.or.jp/pag/Main.aspx?CityCode=13123

・電話をして予約

江戸川区粗大ごみ相談窓口
電話番号:03-5836-0201

 
持ち込み処分なら半額というのがかなり安いですね^^

運び出す人手と、持ち込みをするための車両などをお持ちでしたら、
持ち込みのほうがずっとお得です。

 

外への運び出しや、大量処分のために持ち込みが難しい方は、
エコ☆えこのトラック積み放題プランもご検討ください。

即日対応も可能、迅速に粗大ごみを大量に処分できます!
 

粗大ゴミでは回収できないテレビや冷蔵庫、洗濯機も回収いたします。
生ものや液体以外は回収可能ですので、
楽に、早く処分したい方はエコ☆えこ江戸川担当へご相談くださいね!

江戸川区の有料粗大ごみ・引越ごみ・大量ごみ回収情報

東京都江戸川区では、区内に住む住居者に対し、家庭内から出される粗大ごみの有料回収を行政で実施しております。
粗大ごみとは、家庭から出る一辺の長さがおおむね30cmを超える家具、寝具、電気製品などの大型ごみをさし、 江戸川区で粗大ごみを処分する場合は、事前の申し込みが必ず必要になります。
申し込みはインターネットまたは電話で行い、江戸川区が指定する粗大ごみ処理シールを必ず購入し、 回収を希望する粗大ごみに貼付けた上で出してください。
※江戸川区の有料粗大ごみ処分は、日時指定、解体作業、お部屋からの搬出などは行えませんのでご注意ください。 

行政による有料粗大ごみ回収の他、民間の粗大ごみ・不用品回収業者に依頼する方法もあります。

粗大ごみ・不用品回収業者の場合、お部屋からの搬出や解体なども全て代わりに行ってくれるため、ご年配の方や、 手足が不自由な方、妊娠中や育児等で自分で運び出す事が困難な方や、日中仕事が忙しく処分出来ない方、 引越し前後のまとまった粗大ごみなどを処分したいという場合にはとても便利なサービスです。
費用については、行政よりも多少高くなりますが、その分一切の手間がかからないため、搬出時の怪我や 自宅の破損などのリスクを考えると利用を検討したいサービスです。

当ページでは、江戸川区で有料粗大ごみ回収を依頼する際の、お申し込み方法、回収までの流れ、出し方、 粗大ごみとして処分出来るもの出来ないものを詳しくご紹介しておりますので、確認した上でお申し込みください。

家電リサイクル法により粗大ごみとして申込できない品目

  詳しくは 家電リサイクル法対象品目の取り扱いについてをご確認ください。
パソコンリサイクル法の対象となる品目
  詳しくは パソコンリサイクル法対象品目の取り扱いについてをご確認ください。
適正処理困難物とみなされるもので申込できない品目
  自動車(バッテリー、マフラー等の部品も含む)、オートバイ(バッテリー等の部品も含む)、自動車タイヤ、ピアノ、耐火用金庫、消火器、コンクリートブロック、ガスボンベ類
不明なものは、購入した販売店に相談するか、管轄の清掃事務所にご相談ください。
収集運搬が困難なもの
  長さが概ね1m80cmを超えるもの
(物干し竿、サーフボード、ウッドカーペット等1m80cmを超えるものは、切断するなどそれ以下のサイズにしてお申し込みください)

太さが概ね30cmを超えるもの
(木の幹等)
その他以下の場合も申込できません。
  排出予定の粗大ごみに対し、有料粗大ごみ処理券の貼付がない場合
他区の有料粗大ごみ処理券が貼付されている場合
排出予定の粗大ごみに対し、貼付されている有料粗大ごみ処理券が定められた料金に満たない場合
事業活動によって生じた粗大ごみ
  事業活動によって生じた粗大ごみは、収集することができません。収集業者を紹介いたしますので、管轄の清掃事務所にご相談ください。
不燃ごみ扱いとなる品目
粗大ごみ持込制度 ご自身がご家庭でご使用になった粗大ごみを、お申し込みのうえ、区内に2箇所ある持込施設のどちらかを選択し持ち込むと収集手数料が割安になります。
日曜日から土曜日の毎日実施
処理手数料が割安になります 粗大ごみ収集手数料の品目が300円のもの無 料
粗大ごみ収集手数料の品目が700円のもの300円
粗大ごみ収集手数料の品目が1,000円のもの700円
粗大ごみ収集手数料の品目が1,800円のもの1,000円
粗大ごみ収集手数料の品目が2,500円のもの1,800円

※例)自転車収集 700円 ⇒ 持込 300円

最新の画像もっと見る

コメントを投稿