伊勢丹は、毎日の買い物にエコバッグを持参することによる、
レジ袋の削減、それに伴う包装の簡略化でのでゴミ削減は資源の
節約にもつながるという観点から、エコバッグ持参を推奨している.
しかし、エコバッグのデザインは以前より多少はよくなってきてはいるが、
まだまだ垢抜けない物が少なくないのが現状である。
そこで伊勢丹では「毎日のお買い物にエコバッグを使いましょう!!」をテーマに
チャリティエコバッグキャンペーン「WE LOVE THE EARTH!」を
5月30日(水)~6月5日(火)に開催する。
開催場所は、新宿店、立川店、吉祥寺店、松戸店、浦和店、相模原店、
府中店の7店舗だ。
この会場でデザイナーとコラボレートしたエコバッグを売り出す。
デザイナー達は「地球にやさしい」を共通テーマに、それぞれの思いを
メッセージとアイデアに託しデザイン表現している。
その数あるデザインの中から好きなものを選び、
無地のキャンバス地トートバッグにプリントしてもらう事が出来る。
自分でデザインする感覚が楽しめるスペシャルオーダー企画だ。

この『ショッピングバッグ』はコットン素材のもので、
買い物にちょうどよい36.5×31×12cmのサイズで、
長めの持ち手は肩に掛けやすいスタイリッシュなバッグで価格は3,000円だ。
尚、商品の引き渡しは7月下旬になる見込み。
参加するデザイナーは、このキャンペーン主旨に賛同する
「ミナ ペルホネン」の皆川明氏、「ドレスキャンプ」の岩谷俊和氏、
「グリーン」の大出由紀子氏「カリアング」の森本容子氏、
「ケイタマルヤマ」の丸山敬太氏、「スナオクワハラ」の桑原直氏、
「マスターマインドジャパン」の本間正章氏、「リツコシラハマ」の
白浜利司子氏などファッション界をリードする気鋭のデザイナー達が
予定されている。
この他にも参加デザイナーが増える見込みで詳細は5月19日以降、
伊勢丹サイトで発表される予定だ。
同キャンペーンの収益金は全て、社団法人国土緑化推進機構を通じて
環境保全に役立てられる。
開催が関東地区だけなのがいささか残念だが、
近くの人は一度覗いて見るのも一興だと思うが。
「環境」人気ブログランキングはコチラ
↓
![banner_02[1].gif](http://seiryokuhyakka.up.seesaa.net/image/banner_025B15D.gif)
にほんブログ村 環境ブログへ
↓

by エ・ビ・ス
レジ袋の削減、それに伴う包装の簡略化でのでゴミ削減は資源の
節約にもつながるという観点から、エコバッグ持参を推奨している.
しかし、エコバッグのデザインは以前より多少はよくなってきてはいるが、
まだまだ垢抜けない物が少なくないのが現状である。
そこで伊勢丹では「毎日のお買い物にエコバッグを使いましょう!!」をテーマに
チャリティエコバッグキャンペーン「WE LOVE THE EARTH!」を
5月30日(水)~6月5日(火)に開催する。
開催場所は、新宿店、立川店、吉祥寺店、松戸店、浦和店、相模原店、
府中店の7店舗だ。
この会場でデザイナーとコラボレートしたエコバッグを売り出す。
デザイナー達は「地球にやさしい」を共通テーマに、それぞれの思いを
メッセージとアイデアに託しデザイン表現している。
その数あるデザインの中から好きなものを選び、
無地のキャンバス地トートバッグにプリントしてもらう事が出来る。
自分でデザインする感覚が楽しめるスペシャルオーダー企画だ。

この『ショッピングバッグ』はコットン素材のもので、
買い物にちょうどよい36.5×31×12cmのサイズで、
長めの持ち手は肩に掛けやすいスタイリッシュなバッグで価格は3,000円だ。
尚、商品の引き渡しは7月下旬になる見込み。
参加するデザイナーは、このキャンペーン主旨に賛同する
「ミナ ペルホネン」の皆川明氏、「ドレスキャンプ」の岩谷俊和氏、
「グリーン」の大出由紀子氏「カリアング」の森本容子氏、
「ケイタマルヤマ」の丸山敬太氏、「スナオクワハラ」の桑原直氏、
「マスターマインドジャパン」の本間正章氏、「リツコシラハマ」の
白浜利司子氏などファッション界をリードする気鋭のデザイナー達が
予定されている。
この他にも参加デザイナーが増える見込みで詳細は5月19日以降、
伊勢丹サイトで発表される予定だ。
同キャンペーンの収益金は全て、社団法人国土緑化推進機構を通じて
環境保全に役立てられる。
開催が関東地区だけなのがいささか残念だが、
近くの人は一度覗いて見るのも一興だと思うが。
「環境」人気ブログランキングはコチラ
↓
![banner_02[1].gif](http://seiryokuhyakka.up.seesaa.net/image/banner_025B15D.gif)
にほんブログ村 環境ブログへ
↓

by エ・ビ・ス