2/10〜12に行った山スキーPWの報告です。
山域は長野県と岐阜県の県境に座する乗鞍岳、メンバーは3回生、PL三谷さん 古賀さん、2回生、SL奥田 上田、1回生、三宅 野間 津留 喜屋武 山成 稲垣の計10人です!
今回は山スキーメインなので初の山荘泊!しかも日本全域高気圧に覆われるということで、出発前からテンションMAXでした〜
移動はバスで松本へ。1年に何度来ることやら…、某飲み屋で時間を潰します。
11日朝、
松本からは2次新錬で登った常念岳が綺麗に見えました。電車内には…
K武、完全に不審者です…やめてくれ…
新島々からバスに乗りスキー場へ、3本リフトを乗り継ぎやっと出発〜
天気すこぶるいいですねぇ、剣ヶ峰も見えて俄然やる気が出ます。
出発してすぐの急斜面で苦戦したものの、ゆるい林道を登っていきます。振り返れば、中央、南アルプス、八ヶ岳、横には穂高連峰、遠くには浅間山まで見えました。
テスト明け一発目ということもあって思うようには進めず、直接位ヶ原山荘に行くことに。
山荘というのはなんとも落ち着くものですねぇ、こちら、「毛布2枚もありますよ!」となぜか興奮する三宅です。
食堂で自炊させていただき、私含めバッジャー(バッジコレクター)は数種類を奪い合いました。
21時就寝…
翌朝6時出発。お世話になった山荘と朝焼けです!
今日は午後から下り坂ですが、とりあえず晴れてます。いざ剣ヶ峰へ!
途中、
なんと神々しい…。なんだかありがたい気持ちになりますね。
そんななか…山成が前日以上に疲弊しており、山荘に送ることになりました。気を取り直して、いざ!
さすが3000M峰、次第に風が強まります。肩の小屋口というところでダウンをとった後、肩の小屋を目指し出発しましたが…
はい、ホワイトアウト…。この時点では、ガスの切れ間からまだ肩の小屋口が見え隠れしていたので、今回は引き返すことに。はぁ…
上部以外は視界良好でスキー日和!
最高です!山荘山成回収部隊と別れ、林道へ。
おいおい…確かに滑りにくいけども…笑
この後数十回転び続けますが、気持ち良く滑走しておられた方、ご迷惑おかけしました。この場をかりてお詫び申し上げます。ともあれ1回生ファイト〜
やっとの思いでスキー場に帰ってきたのは13:30頃。なんと、滑走し始めた頃に見かけた、夫婦でスノーハイクに来られていた方と時間が一緒でした、笑 そんなアホな…
ともあれ、あの場面で引き返して本当に良かった!と思いました。全員怪我なく降りることが最優先です!
振り返ってみて、上回生には消化不足感満載のPWとなりました…が、一回生にはかなり実り多いものとなりました!
3月にリベンジしてやる!待ってろ、乗鞍!
文責 奥田(写真真ん中)