asaの雨空山荘。

あまり山に登らないasaの時々山日記と
部屋猫「とっぺ」の話し。

餅持って。~笹子雁ヶ腹摺山~

2009年05月17日 23時30分09秒 | やま歩き。
雁ヶ腹摺。

飛びゆく雁が、
お腹を摺るくらい高くそびえる山。

そんなユニークな名を持つ山が
大菩薩には三つあります。

牛奥~には行ったこと有るasa。
今回のターゲットは

笹子です!



笹子駅を降りて、まずは
駅近くの販売店で笹子餅をゲット。
これはまた後ほど・・・。

しばらく車道を歩きます。
30分ほどして分岐。



旧道沿いに行きますが
間違えて工事現場に行きそうに・・・。

なんでもリニアのトンネルだそうです。
警備員さん有難うございます。



さて、旧道からスグ山道へ。クマ注意~。チリチリ。



丸太道。歩きづらい~。



すぐ緑の中へ・・・。



新緑。落ち着きます。



うーんちょいと雲が多いかな。



たくさんいらしてました。誰~?



さてさて、すごい急登の連続です。
そうですよね。大菩薩の稜線に直でアクセスするのですから。



おぉ。ツツジが目をやすめます。



登りが残り少なくなったころ。



ずーん!予想以上に立派な山容です!
ん?



頂上に何かある?
なんでしょう。



まずは最後の急登!



ツツジさんチカラ貸してけろ。



最後の急登登り切ると!



何だか分からんプレート脇を通って。
(三つ峠の方を向いていました。電波反射?)



山頂に到着ですー!



山頂から三つ峠



富士はお隠れに・・・。



甲府盆地方面。
肉眼では甲斐駒が見えました~。



さて、皆なご存じ名物の笹子餅
中央線の特急の車内販売でも買えると思います。

でも。

やはりここは峠越えのパワーの源にしたい!と思います。



5個入りで420円?
草餅で力つきます!
坂を登りきった身に美味しさ染みわたります~。



さて、帰りは往路をそのままに。



ずんずん下ります。
結局この日はお一人様のみとすれ違っただけでした。



蛇さんとすれ違い。



上から見たリニア秘密基地??



鉄塔の先、左に急カーブします。
下りで使う方、気を付けて。



また丸太道になったらもうゴール!
往復同じ道なんて久しぶりでしたが
それなりに楽しめました!

思ったより立派な山容。
長い名前の山でしたが良い山でした~!


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とっぺおめでとう。 | トップ | 獲物ヲ狙フ。 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雁が腹スリ (HANZO)
2009-05-19 18:11:38
同じ名前の山が同じ山域に3つもあるのですね! 名づけたのは同じ人なのか? たまたまみんなして同じことを考えたのか? 
どうでもいいことが気になってしまいます。

緑とお花に元気付けられましたね!

最近、土曜出勤が多くて・・・唯一の連休だった先週も天気イマイチで・・・ どうやらアノチカラが復活しちゃったみたいです。 早くテント泊したい~。(自分の欲求不満をここで消化してスミマセン・・・)
返信する
HANZOさんへ。 (asa0110)
2009-05-19 21:46:41
500円札で有名な雁ヶ葉腹摺山の他に
牛奥ノ雁ヶ~と、この笹子雁ヶと三つ
あるんです。この地方の表現なんでしょかねぇ。
まさに気になってしまいます。
花は全く予想してなかったので
ツツジ以外はなんの花やらさっぱり
分かりません!(キッパリ)
そういえば最近HANZOさんチームも
山に縁遠いですね。
お天気も巡り合わせなので
次週の好天を祈ってます!
返信する
言えない…。 (ヒサ)
2009-05-19 23:58:05
asaさん、こんばんは。

わぉっ、私が絶対に間違わずに言えない笹子雁ケ腹摺山じゃないですかっ!
頭の中でも言えてない…。

新緑が綺麗ですね。
笹子餅も美味しそう。
山で食べるスイーツは格別ですよね。
私は和菓子派です。
もちろん、相対的にという意味で、ケーキも大好きです!

ヘビさんは…パス。

気持ち良さそうなお山、ありがとうございました。
返信する
きれいな緑 (カルディナ)
2009-05-20 00:27:18
きれいな緑でしたね~♪
富士山見えなくても充分じゃないですか。

雁ヶ腹摺三山を目指してるカルディナで~す。
いつになるやら
なかなかの急登の様子 覚悟していきます。

笹子餅 おいしそう~。
大昔食べたきりです。
出来たてですね!柔らかそうでasaさんの手から取ってしまいたいです

あのヘビってマムシじゃないよね?
ガラが似てない??・・・・

気分を変えてとっぺちゃんおめでとう。
1年なんですね。
ほんとに良かった!!
可愛く大きくなって。
もっともっとカルディナはじめみんなを癒してね。

返信する
そっか (ひろ)
2009-05-20 15:50:31
こっちの擦山だったんだぁ。
笹子っていうのがあったね

この日のお昼って?
もしかして、
笹子餅5個?
全部食べちゃった?

でも美味しそうだー
今ダイエット中だから、
甘いものは厳禁です。
焼肉は?
いいのか?
ま、いっか!
返信する
Unknown (カル2)
2009-05-20 22:26:31
柔らかな若草色の木々がとっても良いですね。
そして、草色の笹子餅も!

サクッと行ける山で好きです。
所で、ヘビさんは良い柄ですね。
写真が小さいので判断できませんが、実際はこんな感じでは有りませんか?

http://homepage3.nifty.com/japrep/snake/kusarihebi/text/japmamusi.htm

http://mail2.nara-edu.ac.jp/~inoue/NNM/hyouhon/sekitui/hatyuurui/mamusi2.jpg

昔捕まえた事があるので、柄は覚えています。
若しそうならば、ご無事で何よりです。
返信する
Unknown (ぽてと。)
2009-05-20 23:59:26
asaさん、ただいま。(←ここでも!)
たいへん遅くなってしもたんやけれど、
とっぺちゃんお誕生日おめでとうございます
♪あなたに会えて ほんまにぃ よかったァ~♪←歌ってね
asaさんもとっぺちゃんもそして皆も、同じ気持ちかな

雁ヶ腹って、3山もあったんですか・・・
知らなんだ・・・
カル2さんの↑上のリンク・・・
ぽちっと押すとどんな写真が出て来るのか?
とてもぽちっとする勇気がありません。
ヘビ苦手です~

笹子餅、知りませんでした~
中はあんこが入ってるんですか?
返信する
ヒサさんへ。 (asa0110)
2009-05-21 10:44:49
笹子雁ヶ腹摺~って
三回続けて言ってみて下さい~!
新緑、キレイでしたよ~。
笹子餅は実は
九鬼山の帰りに買って
食べてたんです。
すっかり忘れてました。
やっぱり山の上で
食べなきゃですよね~。
ちなみに5個で充分!(^_^)v
返信する
カルディナさんへ。 (asa0110)
2009-05-22 08:43:09
本家雁ヶ腹はアクセス悪いので
残ってます~。
本家の富士は見逃せませんからね。
いつか天気万全の時に
狙いたいです!
結構急坂続くので
モチでパワーアップしてください~。
蛇、なんでしょうねぇ。
お昼寝してて怖くは
無かったのですが。
とっぺは今日も元気で
暴れてます!
随時UPするので
癒されてくださいね!
返信する
ひろさんへ。 (asa0110)
2009-05-22 08:45:52
ひろさーん!

びろーん!(ママさんこんな使い方でOK?)

挨拶?はさておき、
お餅がもし買えなかった時のため
オニギリ買ってきてました。
もちろんそっちも食しました~。
ダイエットもいいけど
山くらい美味しいものを
食べたいですよね。
焼肉がんがん行っちゃいますよー。
返信する

コメントを投稿

やま歩き。」カテゴリの最新記事