ドンキーズワールド ドンキーの、釣れた!! 釣られた??

楽しい!!面白い!!釣りの話をみんなでしよう。

内海新港 (た、たもが無い・・・)

2009年10月15日 | Weblog


10/12(月)散々な結果だった久しぶりの釣行。

本日 10/14(水)リベンジです。

やっぱり、ホームの内海新港へ

 ドンキーズワールド出発は
      15:00ちょっと前の満潮に合わせて10:00

 餌は、天白川手前の高砂屋で、
     青ごかい と 石ごかい 各一杯

 おばちゃんの楽しいお話を聞きながら、メバル用の胴突き仕掛けも購入。

 狙いは、〝めばる〟 針は8号、ハリスは1号の三本針。



内海新港へ到着、平日とあって、釣り人はまばら。
     


 石を積み上げた堤防を、よたよたしながら通り抜け、釣り座を確保。

   歩く時は気をつけましょう。
     ぐらぐら動く石が何個かあります、意識していないと危険です。

     

 この写真を見れば、
   内海新港を知っている人は、どこで釣ったか分かりますよね。


竿、仕掛けを用意して、釣り開始。(12:00頃)
 堤防周りを探ってみるが、 反応無し。

 堤防の先端の釣り人が、竿をしならせてグレを上げる。
   仕掛けは胴突き、餌は青ごかい。(私と一緒)
   堤防の先を、潮が流れている様で、その境目にグレの群れが居る様子。
   入れ食い状態。

 先人の許可を得て、隣で釣らしてもらう。

   コン・コン・コンと軽い当たり。
    最初に上がってきたのは、
     エサ取りのこっぱグレに毛が生えた様なサイズ。

   ちょっと沖目を狙ってみると、
    軽い当たりから、ぎゅ~~~んと引き込む。
    グレは引きが楽しめますね。
     強引に上げずに、引きを楽しんでゲット。(20cm弱)

    その後は、
     仕掛けを打ち込めば引く、打ち込めば引く、の入れ食い状態。
      (13:00から、1時間半ぐらいの間)
     

 代表選手に参加してもらいましたが、
   あまりたくさんキープしても食べられないので、
   引きを楽しませてもらって、リリース。
   全部で、この倍以上は釣れたと思います。(20匹位かな)

 餌は、青ごかい、いしごかい、どちらでも食いましたが、
   一気に飲み込まないで、餌の端から食べていくので、
   いしごかいでは、すぐに針から外れてしまいます。
   青ごかいの方が効率がいい様です。
    頭のちょん掛けではなく、針にしっかり刺した方がよかったですよ。


 潮止まり直前、

   大きく引き込んで、竿がしなる。

   これまでとは引き方がちょっと違う。

   かかったのは大物グレ。

  困ったな~~
   こんな大物が来るとは予想もしてなかったので、

   たもが無い・・・
    周りを見回しても、たもを持っている人はいない。

    (これは抜けない、切れるよな~~、もったいない)

   暴れるのが落ち着くまで待って、
    切れるのを覚悟で、引き抜いてみた。

   運が良かったね。

    堤防の上まで来たところで糸が切れた。何とかゲット。
    体長30cm、厚みもある大物が上がって来ましたよ。

          

   
 
 もう納竿、と思っていたのですが、
 
  欲が深いですね。
   大物が釣れたので、もう一度等と期待して、新しい仕掛けを付ける。
   

 でも、満潮時間が来て、潮止まり。(当たりが一度に無くなります。)

  それでも辞められない。

 たまに来るあたりに期待しながら、約1時間、
  手のひらサイズがぼちぼち上がって来ますが、リリース。

 16:00頃からはメバルを狙って、堤防周りを探る。

  反応なし。メバルは暗くならないとダメかな?


 今日はしっかり楽しませてもらって、
  久しぶりに重いクーラーボックスを肩にかけて帰りました。(17:00)

 リベンジ成功!! でした。


 


ブログトップへ

ドンキーズワールドへ







  


最新の画像もっと見る