みぃたんの「ちゃんと特定社労士やってます!」

サービス残業、名ばかり管理職等の労働問題や障害年金のお悩みは、お気軽に神戸三宮経営管理労務事務所にご相談下さい。

キャリアの積み方  M280

2012-11-02 19:29:48 | ビジネス実用
先日書いたことに関係があるのですが、実はサービス残業や名ばかり管理職のご相談を受けた際に一番問題となるのは、在職中にそのようなことに関して会社と交渉すると社内での立場が悪くなったり、いられなくなったりするのではないかということです。
だから実際にはサービス残業などの不当なことがあってもほとんどの方は泣き寝入りをされるのです。
実際にこれまで私どもが会社と交渉をしてお金を払ってもらったケースは退職を予定しているか退職した後である場合はほとんどです。
人材が買い手市場であれば、転職してから交渉するということも可能ですが、今のご時勢ではどうしようもありません。
しかし、転職と言うのは自らの意思ばかりではないという現状もあります。
それなりに大きな企業であっても、上場していても、倒産する会社は少なくないのです。
そこで転職を考える方は多いのですが、その際に世の中では履歴書の書き方とか面接の対応とかいった現場でのテクニックばかりを教えています。
新卒の就活も同様です。
しかし、前回書かせて頂いたように必要なのはそればかりではありません。
新しい会社で戦力になれるスキルが必要なのです。

これまで私どもはこのスキルの磨き方、すなわち「キャリアの積み方」について必要に応じてアドバイスさせて頂いてきましたが、今後はこの分野にも大きな比重を置いていきたいと思っています。
そこで、採用担当者、採用責任者としての経験が豊富なキャリアプランコンサルタントがキャリアの積み方について個別具体的にアドバイスさせて頂くシステムを構築させて頂きました。
どのようなアドバイスをさせて頂いて実際に何をどうやって頂くかについては、それぞれ状況が全く異なりますので、あなた自身にとって必要なこと全てを具体的にコンサルティングさせて頂いて、いつでも転職出来るようなスキルを身につけて頂きます。また、大学生の方への就活のためのスキルの磨き方についてもコンサルティングさせて頂いています。

ご相談の方法と料金は以下の通りになっております。

メール相談 5000円(3往復まで)

電話相談  5000円(1時間以内)

会員    1ヶ月会費1万円(メール相談は無制限。ご希望があれば電話相談も1ヶ月に1回1時間以内可能です。)会員の更新は毎月随時になっております。

どうぞあなた自身のライフプランのために、キャリアプランコンサルティングをご利用下さい。必ず成果が出ます。

<キャリアの積み方>
お問合せ先

presented by
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 特定社会保険労務士 水野美里 (登録番号第28080030号)

特定社会保険労務士は、サービス残業などの労働問題専門の法律家です。
サービス残業、名ばかり管理職、障害年金等の労働問題を弁護士にご相談されるのは、敷居が高いと感じられる方も、私であれば、お気軽にご相談して頂くことができると思います。
お仕事に関するお問い合わせは下記フォームにてお願い致します。
お問い合わせはもちろん無料ですが、メールでの労働・労務相談は3往復のやり取りまでで5,000円(税込)です。複雑な内容につきましては、お電話やお会いしてのご予約制のご相談をご利用頂けます。
料金は、タイムチャージで1時間以内で5,000円(税込)となっております。
また、私どもは履歴書の書き方や面接での対応といった形式的なテクニックではなく、本物の転職力をつけるためのキャリアプランコンサルティングもさせて頂いております。
必ず成果が出ますので、是非ご利用ください。
詳細についてはキャリアの積み方をご覧頂ければ幸いです。
労働問題のご相談やキャリプランコンサルティングは神戸だけでなく全国どちらにお住まいの方にも対応させて頂けます。
お問合せ先

-インターネット家庭教師による社会保険労務士試験の個人レッスン-
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン
大変申し訳ございませんが、現在は定員オーバーのため、新規募集は基本的に受付させて頂いておりません。

※アダルト系の迷惑コメントが非常に多いため、コメントは事前承認制にさせて頂いておりますのでご理解をお願い致します。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
※いつもありがとうございます。今日もクリックして頂けるととてもうれしいです。

<労働法や社会保険のことを理解するためのお薦めの本> -2012年11月8日更新-

人事・総務関係の知識がない方にお薦めします!
労働法のキモが2時間でわかる本
社会保険・年金のキモが2時間でわかる本

人事・総務の知識が一通りある方にお薦めします!
新しい労使関係のための労働時間・休日・休暇の法律実務(全訂七版)
会社がトクする!社員も納得!就業規則
社会保険料 節減の裏ワザ!
増補改訂版 監督官がやってくる!

人事・総務の深い知識がある方にお薦めします!
労働基準法の実務相談〈平成24年度〉
労働保険の実務相談〈平成24年度〉
社会保険の実務相談〈平成24年度〉

現役の社労士の方、特定社労士を目指している方、企業の労務担当者にお薦めします!
特に、労働事件審理ノートは、特定社労士研修には必須です。
また、水町先生と菅野先生の著書は司法試験ばかりではなく、企業法務や弁護士実務でも必須と言われている名著です。
労働事件審理ノート〔第3版〕
プレップ労働法〈第3版〉
ウォッチング労働法 第3版
労働法(水町勇一郎) 第4版
労働法(菅野和夫) 第9版

-リンク-
行政書士馬場法務事務所(提携先) HP
YAHOO!
Google


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。