goo blog サービス終了のお知らせ 

SAMURAI×PEACHERINO

ニートやめました。

奥多摩の紅葉はまだみたいです。

2008-10-27 | 250tr <ツーリング&オフ>
ひでぇんちで遊んできたよ。
呑んだくれたよ。
だらだらとポン酒だけで6時間呑んでたみたいです。
呑みすぎてないけど。ウフフ

ヤツの家はなかなか広かったよ。
バイクの置き場もあるし、台所も広いし
ぐるくら鍋はヤツんちでいいんじゃね?マジデ。

で、奥多摩いってきたよ。
のんびり昼発、夕方までだらり。

「紅葉色づき始め」っていう情報は嘘じゃなかったよ。
色づき始めというか、色づいてもいないというか。
もみじなんて青かったもん!
けど秘密施設をみれる展望台とかあって楽しかったよw

あと、御殿山山頂への道はブッシュすぎていけませんでした。
憩いの道も12km+バス停まで2.5km、道スタートから
最初の休憩スポットまで2kmってのをみて、やめた。
入り口にヒルに注意とかも書いてあったしさ。
喧嘩うってんだろ。
っていうこの気持ちを、入り口ゲートのポストにぶらさげてあった、
アンケートに殴り書いてくればよかったんですかね?
アンケート項目は「道は歩きやすいですか?」とか
結構ナメた質問ばっか書いてあったよwww

初めてデジイチでまともに昼の屋外でたけど、
ピクチャースタイルのユーザ設定は
いくつか設定しておいてから行きたいと思ったよ。
帰ってきてからフォトショで加工すんのとかだるくてしたくないし。
トイカメラ風ピクチャースタイルで撮ったら
いい感じに紅葉・・・というか、緑が際立ってら・・・

ぐるくら@京都。

2008-07-28 | 250tr <ツーリング&オフ>
こっち更新するの一年ぶりだよw

1年2ヶ月ぶりのバイクでのぐるくらミー、"Anna & Nick"。

7/26 朝7時に滋賀県琵琶湖あたりの水の森公園でうk・ハチャ・みんごと待ち合わせ。

東京から480km。
休憩込みで7時間あれば行けるだろうと思ってた。

■7/26(土)
だいたい0時 ぼぶと東名東京IC発
↓ 走行中: 気づいたらぼぶのポジションランプが切れてる。怖い!
だいたい1時 足柄SAでヒデェと合流。ぼぶ、テールランプ交換。
↓ 走行中: ところどころ臭い。
だいたい3時 牧の原SA
↓ 走行中: 次は上郷SA!って思ってたのに、手前のJCで伊勢湾道路へ。
    ガス入れられない!?やばい!?とテンパってたら、「刈谷ハイウェイオアシス 7km」の標識に一安心。
だいたい5時: 刈谷ハイウェイオアシス。観覧車うごいてないよ。オアシスのくせに他のSAより物足りない。
↓ 走行中: 伊勢湾こぇぇ!橋こぇぇ!トンネル長ぇ・こぇぇ!
    新名神の標識みえたー…
    ヒデェ左に曲がって!ウィンカー気づいて!ぁーまっすぐ行っちゃった…。
だいたい7時ちょい前: 亀山JCで新名神に乗るはずが、間違えてまっすぐ進んじゃって、亀山PAでストップ。
    みんごに遅刻の旨を電話。そして15分の仮眠&眠眠打破。
↓ 走行中: 高ぇ!こぇぇ!伊賀の忍者のシルエットかっこいい!
だいたい8時ちょい前: 土山SA。休憩ナシでガスだけ入れて出発。
↓ 走行中: 栗東栗東。くりひがしくりひがし。って思ってたら、Rittoって書いてあった。
だいたい9時: 水の森公園到着。みんなと合流。


結構がんばって走りつづけてた気がするのに9時間かかったよ。びっくりです。

休憩しにちょっと琵琶湖横に移動したら、蓮がびっしり咲き乱れてたよ。素敵。
でも暑い。汗だく。

道の駅草津でご飯たべようとおもったら食券ほとんど全部売り切れ。

→琵琶湖のまわりちょっと走って移動→米プラザ→ここでランチは嫌だ→さらに移動→里の駅大原

ここでご飯かと思いきや、ハチャに「ここでは食べない」って言われてしまったよ?
けど何か食べたい!バニラソフトか抹茶ソフトか…。なんとなく抹茶ソフト。

→さらに移動→貴船。暑い。坂道きつい。

床で流しそうめんにありつきたい!「2時間半待ち」。無理。待てない。お腹すいた。
泣く泣くバイクのもとへ帰る。途中、川の水に触れてみる。ひんやり気持ちよかったよ。
しかも川近辺は涼しかった。あー、床でご飯とか涼しげでいいなー。いつか絶対行ってやるわ。

→そして移動→京都市の北の方のどこぞのお蕎麦屋さん。

至って普通のざるそばを食す。美味しかった。エアコンきいてたし、普通に満足。
食後、ここでみんごとお別れ。自作アクセの手土産わたしてバイバイ。

→移動→金閣寺。

鳳凰の3Dの携帯ストラップがあれば買うのに…!誰か作っておくれ。
鳳凰鳳凰言ってたらヒデェが鳳凰絵葉書をくれたよ。これで誰かにラブレター出すわ。

→移動→二条城付近で宿探し→宿着:荷物おろす→二条城駐車場にバイク置きに行く
→コンビニで酒→宿で晩御飯までだらだら

このあたり、もう記憶がない。
ぼぶの持ってきたクエン酸で盛り上がったことは覚えてる。

→徒歩移動→重野さんと合流→京cuisineみます屋

ヒデェ引越しおめでとー。ハチャはまだまだ独身よ!
どっきりに引っ掛かって京都まで来た子、ヒデェただ一人。

コース料理うまいよ。量多いよ。もう食べれないよ。
疲れてると酔いが回るのも早いよ。

→宿までタクシー→宿

だいたい0時、真っ先に撃沈。


■7/27(日)
すげーよく寝たー!と思って時計見たらまだ5時半。二度寝。

7時半、快適な目覚め。全員起床。

クエン酸入れたお茶はまずい。

9時ぐらいにチェックアウト→清水寺。

胎内めぐりでインディージョーンズごっこ。目あけてるのかわからないぐらいの暗闇が楽しい。
そして舞台へ移動。おみくじ引いたら凶。ヒデェ以外みんな凶。浅草寺ぐらい凶多いね。
凶なのに、木に結んじゃダメ、持って帰れ!って書いてある。ヒドイ!

→舞台から先に進んで地主神社。

恋占いの岩、ヒデェとうkが挑戦してたよ。観光客にぶつかってたw
ここで恋占いおみくじひいたら、大吉だったよ。うkは凶。追い討ち…。

→ぐるっとまわって、売店へ。

冷やしあめを飲みながら休憩。関東にもこういうのほしい。

→お土産探しながらぶらぶら。

お昼ご飯はみんなで京弁当。
お土産は黄色いとうがらしの調味料買ったよ。舞妓さんひぃひぃ。芸妓さんひぃひぃ。

→RSタイチ→重野さん合流→さらに別のバイク屋へ移動してヒデェの新車ニンジャ250オイル交換→平等院。

10円玉の裏と建物見比べてみる。10円玉、よくできてるね。
屋根の上の鳳凰もなんとなく再現されてることにちょっと感動。

→敷地内の平等院ミュージアム鳳翔館

菩薩ビックバンドかっこいい。アコーディオンっぽい楽器を持った南23号がお気に入り。
あまりに菩薩達がおもしろいからビックバンド絵葉書買ったよ。
あとここで、金閣寺で欲しがってた鳳凰ストラップ…に近いアイテム
鳳凰キーホルダーを買ったよ。クリスタルの中に鳳凰が刻まれてる奴。
望んでるものとはちょっと違うけど、3Dになってるからおk。

→宇治茶求めて移動。

茶店、混み過ぎ。ここで飲むのは時間的にもやばいので断念。
お土産に水出しお抹茶購入。
ペットの宇治茶のみながら休憩。

この時点ですでに3時とか。

→ヒデェのバイク取りにバイク屋へ。

ここでハチャと重野さんとお別れ。

→バイク屋の隣の京都南IC→うkと草津JCでお別れ→土方SA→刈谷ハイウェイオアシス→牧の原SA→足柄SA→東京IC→帰宅。

帰りの高速はなんだか忙しかった&飛ばしまくってた。
メーター115kmまでしか出してないのに120kmは出てたって言われたよ。おっかしいなぁ。

ちなみに、帰りは7時間ぐらいだったよ。
行きもこのペースなら遅刻しなかったんだね…徹夜であのペースは無理。



普通の土日にバイクで京都はきっついね。非現実的。
でも楽しかったよ!おつかれさま!

京都いくために

2008-07-20 | 250tr <カスタム&メンテ>
風防やっとつけたよ。

雨用グローブ買おうかと思ってたけど、
梅雨明けしたからもういっか。

関東ぐるくら

2008-01-21 | 250tr <ツーリング&オフ>
新年会という名の忘年会?
完全に大晦日な感じだったよね(笑)
何回足したかわからない量の鍋を…。
0時カウントダウンはなかったけど(笑)

ぃゃ~たのしかったょ。
久々に我が家の人口密度が高かったし。
桃鉄もあの人数向けのゲームな気がするし(笑)
真っ先に寝落ちしましたけどね~。

夕方から社長んちに何をするのか知らないけど
呼ばれたんで行ってみたら手料理自慢会でした。
酒呑んでなきゃ旨いけど、酒片手に薄味料理じゃ物足りないって。
健康診断なんか気にすんなよ(笑)

まぁ個人的には~

社長の手料理よりも、みんなとの鍋のが旨かったですけどね。


さ、かえろ。

1万超えた。

2008-01-01 | 250tr <ツーリング&オフ>
走行距離が。
ごめんね、5年目にしてやっと超えた。
「どんだけ乗ってないんだよ」と言われ続けてましたが。
だってー、ツーでしか乗らないんだもーん。

ヒデェと三浦半島目指して初走り行ってきましたょ。
ランドマークで腹ごしらえしてから、
グローブみるためにウロウロ。
オープン時間が11時→待てない→ベイサイドマリーナに移動。
ブラブラしてたらpumaがあったから
あのライディングブーツみてみよーと思って入ったら
あった・・・!あった上に、ラメでパイソンで1万円以下。

こういう時に限って箱積んできてねぇよー
どうしよーでもほしーどうしよー

結局買っちゃったけど。ハイカット。
ローカットはヒデェが購入。

ハイ&ローの仲になりましたょ。

そのあとは観音崎行ってお茶しつつ日光浴して
のんびり陽射しのあたたかいレストランでランチを食し、
帰宅。

16号と環八の渋滞がやべぇぇぇ。
元旦のくせに・・・!

みんな結構動くのね。
環八でドライブスルースタバを発見したので
暖をとったりしながら、のんびり帰宅。

寒くて死ぬかと思いました。

一定時間寒さにたえると
動悸が激しくなることを知りました。
限界近かったのかもね。

帰宅して即風呂入ったら
毛細血管が切れたのか、アザがめっちゃできたし。

冷え性って危ないのね。
みんな気をつけてね。


あ、


あけましておめでとう。