【 山 踏 跡 】

白根南嶺・深南部・南ア・北ア中心に思い出に残る過去山行、日々山行の記録

1999 8月 槍ヶ岳 家族山行記録

2007-06-26 21:50:12 | 北アルプス


1999 8月 槍ヶ岳 家族山行記録

1999年8月19日~20日 一泊二日テント泊 同行者:かみさん、娘(12歳)

天候: 8/19 晴れのち雨 、 8/20 曇り時々雨 

車移動 富士~沢渡:3~3.30hr


娘が槍に行きたいと言い出した。おやじとしてはもう最後かもしれないその言葉に嬉しくなって
早速計画し実行に移す。


ルート

 8/19 自宅(車移動)  22:00 - 沢渡  1:00/5:00(タクシー) - 上高地 5:40/6:00 - 明神
 6:52/7:08 - 徳沢 8:00/8:06 -横尾 9:06/9:30 - 橋 10:23/10:28 - 槍沢ロッジ 
    11:05/12:00 - 槍沢キャンプ場 12:30/12:36 - 大曲 13:02/13:08 - 天狗原分岐 
14:09 - 坊主岩小屋 15:27/15:35 -殺生ヒュッテ天場 16:12 (泊) 

8/20 殺生ヒュッテ 6:00 - 槍ヶ岳山荘 6:49/6:55 - 槍ヶ岳 7:25/7:35 - 槍ヶ岳山荘
 8:10/8:30 -  大曲 11:02/11:07 - 槍沢キャンプ場 11:30 - 槍沢ロッジ 12:00/12:30 - 
橋 13:02 - 横尾 13:58/14:05 - 徳沢 15:07/15:12 - 明神 16:08/16:13 - 上高地
 17:00/17:55(バス移動)- 沢渡 18:15/18:30(車移動) - 自宅 22:00

map



       *天候不順で3泊4日を1泊2日に変更 
       *天狗原の分岐手前より沢筋を歩かず出来るだけ尾根筋を歩く(歩きにくいし分岐標識に会えない)
       *大曲過ぎに水場あり(槍沢ロッジの取水場所との事)…そうめんならここ
       *明神 徳本峠入り口徳沢側付近にさるの軍団出没
       *バスは朝5:00前後より(タクシー呼び込みあり)帰りは上高地最終18:50?頃
       *単独であれば同ルートで南岳泊、北穂-涸沢ルートで1泊2日可能?
       *単独であれば同ルート前夜発日帰り可能?
       *今回荷物重量:25から30kg 帰りは雨でテントは重いし鍛えられてしまった。キツカッタ!



費用:合計15、500

中央高速(甲府南~松本)  2800*2    5600
駐車料金(500/日)               2000
タクシー(沢渡~上高地)     1000*3    3000
バス(上高地~沢渡)  大人 1380*2    2760
               子供   680     680
テント                500*3    1500
ガソリン              20L*92    1840

 
明神?で朝食


徳沢への途中?娘と


槍沢の天場にてチョット休憩! 暑い!!


槍沢を登り始めると疲れ始めた娘が少々ぶうたれ始める。
ここで停まるわけにはいかず騙し騙し何とか殺生まで行かねば。


西岳方面をバックに上る上る



娘の顔が山女ぽくなってきた?


ここは・・・天狗原分岐?かな? 殺生は・・・


槍の左肩に槍ヶ岳山荘、ここは殺生か? 小屋で天場の受付をして水を購入し天場へ直行
天候もあまり良くなく娘も疲れきっているのでテント内で大休憩の後夕食し、早々に就寝明日に備える。
当初のコースは天候もパットせず疲れも有るので無理せず槍登頂後に下山することにした。


そして翌朝、槍を目指す。


槍頂上。娘はここまでの岩場が得意らしく
昨日までの疲れを見せる事無くすいすい上っていった。
頂上は真っ白で何も見えずピークハントの達成感だけっだった。


さあ後は殺生まで降りテント撤収し下山だ。


槍沢を下る絵。バックは東鎌尾根


ここは横尾までの途中かな?この頃は馬力があったなー5人用テントも持って
元気があった。この頃しか出来ない良き思い出の絵。


横尾かな?


上高地、梓川から岳沢方面


河童橋にて

若干天候には恵まれなかったがほどほどアルプスの山並みもみえ槍沢の
綺麗に咲いた高山植物にも会えることが出来た。そして何よりも娘とともに
歩いた槍への山行が無事終えることができよき思い出となった事が何よりだった。

また、槍へ行きたい!!と言ってくれるのは何年後だろか?もう無いかな?
いつまでも期待して”山”しとこう!

 2001 8月 大喰岳・中岳・南岳・北穂高岳縦走

2004 8月 北ア 双六経由西鎌尾根より槍ヶ岳

2006 10月 新穂高より南岳・中岳・大喰岳・飛騨沢山行


  HOME へ 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿