高円寺の阿波おどり8月23、24日(土、日)

2014-08-26 17:32:32 | 雑感
両日の17:00から20:00まで開催された。マンションのベランダから見られる位置だったのでよく見えたのだが音がうるさくて
まいった。なにもできないので、食事以外は見物するしかない、それはそれでおもしろかったが耳が がんがん した。


桟敷席を購入した人たちの行列。入場時間まで待っているところ。


見物場所も大胆だ。

見物の人達はビールを飲みまくっている人が多かった。歩きながらも多くて、ちょっとびっくりだった。


次から次へとたくさんの連がやってくる。

















お囃子の人達。





混雑。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園8月12日(火)

2014-08-13 11:44:26 | 東京23区とその近辺
出かけるついでに、後楽園に寄った。前にも何度か行ったが、あまり印象に残っていない。


東京ドームの屋根とジェットコースターのレールが見える。街中だけれど雰囲気がよかった。






大木が茂っている。


ここからは妙義山や赤城山が見えたと書いてあった。江戸時代にはまわりの木が手入れされて、刈り込まれていたの
だろうか。


同じく、ここからは富士山が見えたらしい。


こちらの小さい方の池はユリ(野生種に近いユリ)とスイレンがきれいだった。














大きい方の池にはあおこが発生していたが風景はおもむきがある。


大名は小さい田んぼを持つのが定番だったらしく、ここにも江戸時代から続く田んぼがある。立派に実っていた。





ここからもジェットコースターがすぐ近くに見える。














まだカルガモのひながいた。


なかなか撮るのはむずかしいがここにも大名庭園の池に定番のカワセミがいた。右の岩のてっぺんに小さく写っている。

しばらくして近くに着いたら、また飛んで来た。大型の望遠レンズで待ち構えておられた方に今日の写真を見せても
らった。飛んでいるのや魚をくわえているのやさすがにすごい写真がいっぱいだった。飛んで行く方向に追っかけて
何時間も撮っているとのことだった。
カワセミは、意外にも生活力、適応力が抜群らしく、街中でも大名庭園や水辺の公園ではめずらしくなくなった。


ここでも夏のお客さんの少ない時期に石組みの修復などおおきな工事をしていた。





今回はおもしろかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷の七夕まつり8月10日(日)

2014-08-10 23:15:54 | 雑感
人混みは苦手だし、お祭りの雰囲気にも圧倒されるので行くかどうか迷ったが、来年にならないと次はないわけなので
阿佐ヶ谷に一人でふらりといってみた。


吹き流しやくすだま飾りがきれいだ。



手作り感あふれる張りぼての飾りが特徴のようだ。これは織姫さまと彦星さまだろうか、織姫さまだけなのだろうか。

アニメのキャラクターもたくさんいた。







なるとの九尾だろうか?夏目友人帳のニャンコ先生(斑)だろうか?

鶴の恩返しと紙兎ロペのアキラ先輩。

お店も古そうだが、キャラクターとしても一昔前の「ぼのぼの」の「しまりすちゃん」、何年も大事に使っているのだろう。


かっこいい呼び込みのおねえさん。ゆかた姿の店員さんは意外と少なかった。




家から歩いて行った、途中、庚申塚があった。高円寺付近には庚申塚が多い、大事にされている。



いろんな場所で標識を見るが、今日初めて行った馬橋稲荷神社。予想していたよりずっと立派で雰囲気のいい神社
だった。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手町→皇居東御苑8月7日(木)

2014-08-09 10:05:28 | 東京23区とその近辺
丸の内に用事があり、その後、皇居東御苑を見物して、東西線竹橋駅から帰ることにした。


たまたま大手町タワーの前を通ったのだけれど、里山風に造られた庭園が印象に残った。「大手町の森」という名前だ。

中に入ってみるとこんな看板があった。説明によると千葉の田舎の方で樹木を選定して移植したらしい。
こういう庭もなかなかいい。











その近くの交差点から見た高層ビルの最上階にも木が。



東御苑に行く人達だろうか。

外国人が多い。


中に入った、まず目に付く百人番所。


けっこう人がいた、ほとんどが外国人だった。人気があるようだ。






いい景色だ。

ミンミンゼミも鳴いていたが、いつのまにかこのツクツクボウシの季節が来ていた。












濠一面をおおう葉。




天守台から。ここに天守閣があったのは短期間だった。



客の少ないこの時期に手入れ。






江戸時代、建物で埋め尽くされていた場内も現在は芝生広場。



北桔橋門から帰った。




暑かったけれどたのしい散歩だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園8月5日(火)

2014-08-06 22:26:34 | 東京23区とその近辺
昨日の深大寺に続いて、隣の植物公園に行った。


深大寺バス停で降りて歩いていたら参道で逆立ちをしている人がいた。話している言葉はわからなかったがアジア系
の人達で愛想が良かった。


今日一番期待していた神代植物公園水生植物園。谷戸と西側の丘の深大寺城跡を利用した公園だ。


谷戸の風景。深大寺の背後の国分寺崖線から流れ出て来る水が小川となり沼となっている、その湿地に木の歩道が
設置されている。


今まっさかりで、きれいなのは、この紫とピンクがかった花。ミソハギという名前でお盆の花として有名らしい。



稲も植えられていた。「谷戸+稲」は日本の風景の定番だ。


ガマ。

ミソハギとガマ。


名前はわからなかったがきれいだった。




お正月に食べるクワイ。


オタマジャクシがいっぱいいた。



オニヤンマ。貫禄がある。



シオカラトンボ。トンボはいろんな種類が飛び回っていて、見るのがたのしかったが、すばしこくてうまく撮れなかった。


水生植物園の一部のこの西側の丘が深大寺城跡だ。現在は水生植物園になっている谷戸の湿地と南を流れる野川を利用した
扇谷上杉氏の砦だ。本拠の川越城の出城として作られたが、敵対する北条氏に本拠を落とされて、20年間ぐらいで放棄された
らしい。戦国時代の遺構がよく残っていて貴重であるとのこと。



芝生に建物の柱跡が表示されていた。





クサギの花がきれいだった。



深大寺を抜けて本園に向かう、途中、昨日見落とした不動の滝があった。ここも湧水だ。



期待していたサルスベリは残念ながらあまり咲いていなかった。


日本にはサルスベリが2種類あるそうで、これがもう1種のシマサルスベリ。木の肌が白い。

サルスベリと比べて、かなりの大木だ。花はこぶりで白、地味な感じだ。


大温室に行く前にバラ園で、持参したサンドイッチで昼食。


バラは時季ではないが。


さっき昼食を食べた休憩所。


温室にはいった。










温室は期待していたほどではなかった。新宿御苑や広島市植物園のものの方が見ごたえがあった。




芝生広場、ここのパンパグラスは見たことを思い出した。





ウツギの一種。


今日のおめあての一つだったヤマユリ。あきらめていていたが最後になって見つけた。






せっかくなので公園の一部である植物多様性センターにも寄った。


水生植物園は期待以上、大温室は期待以下だった。本園はすごく広くて、樹種が多く見ごたえがある。歩きのコース
には最適。あらかじめ見たい花や木を検索しておかないと広すぎて見つけられない。また、園内に売店はあるが自販機
がないので飲み物を買うのに苦労した、持って行くのが得策だ。
たびたび行きたいなーと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする