Que sera,sera ~しゃべって・笑って・10番の一日~

ナンデモイロイロしゃべりましょ!ケセラセラと笑いましょ!明るい明日が来てくれるように!

祭典終わる

2008-01-16 01:06:41 | おしゃべり日記
コンサドーレカップが終わった。
一年間、これを目標に練習してこの舞台に立つ事に幸せを感じる。
みんなは「お祭り」と言うけれど、私には札幌ドームでやれる「夢の舞台」。
それ相応に私は気合いを入れて挑み、心待ちにしている。
今年はこの3連休に行われた。
私たちBチーム「HSボナンザ」は、土曜日にグループリーグ3試合を行った。

ここで、当ブログに御用達の以外の方々に少々ご説明。
コンサドーレボランティアスタッフで結成する、「インチャ・デ・サッポロ」というフットサルチーム。
この中に大会用に5チーム結成されている。
まずはボランティアとは直接関係ないものの、超上手い若手Aチーム「HSアハーン」。
そして我々Bチーム「HSボナンザ」。
35歳以上で組むCチーム「HSクラシコ」。
45歳以上で組むDチーム「HSダイナマイトクラシコ」。
女子Eチーム「HSエリャス」。
みんなHS(インチャサッポロ)のあとに、
ABCDEなりにそれぞれあしらった名前が付いているのがミソ。
考案者の方々は素晴らしい。

話を戻す。
土曜日の3試合。
1試合目は0ー4。
2試合目は2ー2。
3試合目は2ー4。
1分け2敗で去年に続いてグループリーグ敗退。
インチャサッポロは5チーム全てグループリーグ敗退となってしまった。
可能性が高かったチームもあるが、なかなか壁を越えられず悔しい思いをしている。
自分たちのチームはダメだったから、せめて他チームはと思った。
日曜日には女子チームの応援に駆けつけたが、
残念な結果で悔しかった。
1試合目は攻守の切り替えの素早さにやられてしまった。
相手が数段上だった。前線にいた私がボールキープできず申し訳ない。
2試合目がもしかしたらチャンスだったのかもしれない。
アイコくんの2得点が見事決まり引き分けた。ちなみに私は失点に絡んでいる。
3試合目は接戦だった。一時同点に追いついたが振り切られた。
私は同点ゴールをアシストできた。
しかし2失点に絡んだため、全て水の泡となって記憶に埋もれた。
並々ならぬ決意で臨んだ今年の大会。
またも活躍できずに祭典は終わった。

総括。
まだ悔しさを吹っ切れていない。
特に今年はとても悔しくて…。
悔しい理由はいくつかある。主たる理由もあるが、とにかく悔しい。
振り返ると今も泣けてくる。
実際、進行中も終了後も回想中も泣いてしまった。

私の動きはひどかったという噂も聞いた。
確かに的を射ているご指摘だと思う。
何のために前線にいたのか、何をしにピッチにいたのかよくわからない。
全て納得できるだけに悔しい。

この大会を終えて、メンバーの大半は燃え尽きたとよく言う。
無理もない。
このために練習して、それが終わるのだ。
しかし私は、燃え尽きたというかフットサルに限界を感じた。
今回マネージャーから、チーム編成も含めたちょっとしたまとめ役を任せて頂けた。
まとめ役も含めて、私の役目は終わったような気もする。

月曜日の打ち上げ会。
私は参加出来なかったが参加した方からのお話を聞くと、
Bチームの事をみなさんに心配してもらっているようだ。
みなさんに本当に感謝です。
確かに私以外はみんなレベルアップした。
守備は弱かったが、点を取れた。
去年は2点で今年は4点。
だんだんチームが出来上がっている事は、周りのみなさんに感じて頂いている。
今後はまた、しっかりチームを作っていってほしい。
来年は決勝トーナメントの扉をノックするところまでいけたら…。

どういうお手伝いができるかは、これから考えたい。
相当意気込んで臨んでもダメだったから、今はちょっと何も考えられない。
好きなフットサルを続けるかどうかも含めて…。

改めて、今大会に参加させて頂いた事に感謝致します。
部長さん、マネージャーさん、各監督さん、チーム全てのみなさんに感謝致します。
そして、今大会も大した活躍ができず大変申し訳ありませんでした。

Bチームのみんな、いい時間を過ごさせてくれてありがとう。
少し夢を見させてもらいました。
ヒカルが第1試合始まってすぐに、ケガで離脱した。
ヒカル抜きでほぼ全試合。総合力で戦った経験はきっとどこかで生きるはず。
ごめんね、大したお役に立てなくて。
恩返しできずにすまない。
来年は、またみんなで戦ってレベルアップしていこう。


最新の画像もっと見る