先日の更新でようやく
ゴールド免許になりました!!
これまでずっと青い普通の免許だったのです。
大学生の頃、駐車違反で切符切られて
そのまま。。。。
丁度更新直前に切符で青の期間が長くなってしまいました。
さて、、、、
本日、、、、
近所の踏み切り渡って、まっすぐ行くと
片側交互通行で工事していました。
「あ~またかよ。年度末はあちこちほじくりやがって」
などと思いつつ、踏み切り直後の道を左折。
「。。。ん?何だあのおばさん」
おばさんがなにやら警察と話している。
運転が怪しい。。。
「邪魔だなぁ、早くどいてくれよ。。。」
こっちはそのおばさんを誘導している警察に
手で『ちょっと待ってろ』の合図されてて動けません。
で、おばさんがようやく道を空けてくれて警察がこちらに。
「今、そこ曲がってきましたよねぇ、標識見えなかったかな?」
「え?!もしかして左折禁止でした?!」
指定方向外進入禁止
ゴールド免許があああああああああああああああああ
しかし見落とししたのも運転者のミス。
こういう標識があるってことは
危険を考慮しているわけで、実際その道に左折で入る場合
すこし右に車体を振らないと入れません。
あ~~~ぁ。。。
それにしてもフレンドリーなおまわりさんでした。
こっちもゴネたりしなかったし
ここぞと警察に文句言うわけでもなし。
だって悪いのはこっちですからねぇ。
「本当は切符切りたくないんだけどねぇ、規則だからごめんね」
ですよねぇ。。。どう考えたって『嫌われ者』になってしまうもの。
そんな仕事を自ら進んで引き受けている警察の人
特に交通機動隊の方々、頭が下がります。
そんな方たちに余計な苦労かけたくないなぁと
進んでパトカーに乗りました。
さっきのおばさん?
ええ、まだ車の中でなにやらゴネている模様。
ゴネたってダメだって!(笑
違反は違反なんだから!(笑
違反金7000円でした。
交通違反の反則金はすべてその都道府県の
公安委員会に集められて、交通安全普及のために
使われることになっています。
少しでも交通事故が減るといいなぁと思います。
私の住んでいる千葉県は非常に交通事故の多い県です。
というか、交通マナーが非常に悪いです!
交通事故ワースト5に毎年入るのです。
北海道に住んでいたときも東京に住んでいたときも
こんなにマナーの悪い車は多くなかった。
北海道は毎年、交通事故ワースト1なのですが、
どうやら発生条件が違うようです。
北海道はスピードの出しすぎ、出会い頭、雪道スリップなどなど。
でも、千葉は。。。。ホントマナー悪すぎ
左折の車に右折をかぶせるのとか
赤信号でスピードを上げて駆け抜けるとか当たり前になっています。
この時点で「安全運行義務違反」だし「信号無視」で罰金だと思うのですが。。。
私は、極力交通ルールを守るように努力しているので
(もういい大人ですし。。。)
路上駐車も絶対しませんし、もちろん左折に右折を
かぶせたり絶対にしません。
ですから対向車が譲ってくれるか、十分に余裕があるとき以外
右折しないんですね。
すると後ろから。。。
「ププーーーー!!!」
もうね、何考えてるんですかね。。。
左折にかぶせなかったらクラクションですよ。
左折にかぶせて右折できるってことは
その左折車の後ろの車がブレーキ踏んでるって
ことですよ。こっちが無理やり入ってくるから
仕方なくブレーキ踏んでるわけですよ。
そういうのいいの?いや、よくない(反語)
私が左折車の後続車でその左折に右折をかぶせてくる
車がいたら、許しません。
絶対いれてやりません。盛大にクラクションで
窓開けて怒鳴ります。毎回やってます。
すると右折車の運転手は
「俺が何をしたっていうんだ!」みたいな顔
するんですよね。おかしいって、、、。
こういう運転を東京でやってみてもらいたいもんだ(笑
きっと車のナンバーを見て
「あぁ、千葉はまだまだ田舎だなぁ。交通ルールもしらないのか」
って思われるでしょうね。
実際東京で左折に右折をかぶせる車なんて見たこと無いです。
別に堅苦しく考えることはないと思うんです。
千葉の道はほんとに狭くて、東京みたいにキチッと区画整理できてない
ので、右折レーンが殆どの道で無いんです。
だから一台右折車がいると、後続の車全部を止めることになるんです。
左折に右折をかぶせないとどうしても行けない場合もあるんです。
そういう時は仕方ないですな。
お互い譲り合いです。
そう譲り合いなんです
譲り合いだと思ってないからクラクションなんでしょうねぇ。
で、かぶせた車にクラクションならしても
なんで鳴らされたかわかんないんでしょうなぁ。
元々どうしようもなくてできてしまった千葉県限定ルールが
いつの間にか一人歩きして
「左折に右折をかぶせるのが普通」になってしまっている。
後2台待ったら、対向車途切れるとか右折の矢印でる交差点だとか
もうわかんないんですね。免許取り上げるぞこの!
急ぐんだったら車で来るな!車で急ぐならもっと早く出発しろ!
千葉の交通マナーで気になることはまだまだあります。
・ウインカー遅すぎ
(交差点に進入してからウインカー当たり前)
・無信号T字路で強引に右折する車多すぎ
(俺なら右折あきらめていったん左折後別ルートで目的の道行く)
・対向車来てるのに駐車車両よけて右に出てくる車多すぎ
(早い者勝ちと思っているらしい、どう考えても対向車優先)
・狭い道でスピード出しすぎ
(いや、、ここ通学路だからね、、、判れよ能無しども)
あぁもうダメだ。
書いてて腹立ってくる(笑
大学の同期で私よりも激しい奴がいて
そいつは交差点で青信号直進しているときに
なぜか右折車が突然交差点に進入してきて
間一髪接触を免れたことがありました。
戻って追いかけて、
友人 「ちょっと何考えてんだよ!!」
バカ 「なんですか?」
友人 「何ですかじゃねぇだろ!!!!!111」
相手の車のドアミラー蹴り飛ばしてやったそうです。
相手は信号無視して逃げて行ったそうです。
私も降りて文句言いに行ったことあります。
一時不停止で飛び出してきた原付を追いかけたことも
あります。
が、最近は子供を乗せていることもあって
なかなか追いかけるとか降りて文句言うとか
できなくて残念。
嫁さんが言うには
「恨みを買うからやめて」
確かに電車で入り口が混んでるから
「もっと奥に詰めてください」っていうだけで
刺される世の中ですからね。
でも、言わずにはおれないぜ。
逆切れとか逆恨みだし、それって。
そういうガキども(ガキのままオッサンになってるやつ含む)
多すぎ。鉄槌を下してくれるわ!!!
あぁまた長く書きすぎた。。。
言いたいことは一つ。
善悪の区別くらいできるように
オトナになりましょうよ・・・
ゴールド免許になりました!!
これまでずっと青い普通の免許だったのです。
大学生の頃、駐車違反で切符切られて
そのまま。。。。
丁度更新直前に切符で青の期間が長くなってしまいました。
さて、、、、
本日、、、、
近所の踏み切り渡って、まっすぐ行くと
片側交互通行で工事していました。
「あ~またかよ。年度末はあちこちほじくりやがって」
などと思いつつ、踏み切り直後の道を左折。
「。。。ん?何だあのおばさん」
おばさんがなにやら警察と話している。
運転が怪しい。。。
「邪魔だなぁ、早くどいてくれよ。。。」
こっちはそのおばさんを誘導している警察に
手で『ちょっと待ってろ』の合図されてて動けません。
で、おばさんがようやく道を空けてくれて警察がこちらに。
「今、そこ曲がってきましたよねぇ、標識見えなかったかな?」
「え?!もしかして左折禁止でした?!」
指定方向外進入禁止
ゴールド免許があああああああああああああああああ
しかし見落とししたのも運転者のミス。
こういう標識があるってことは
危険を考慮しているわけで、実際その道に左折で入る場合
すこし右に車体を振らないと入れません。
あ~~~ぁ。。。
それにしてもフレンドリーなおまわりさんでした。
こっちもゴネたりしなかったし
ここぞと警察に文句言うわけでもなし。
だって悪いのはこっちですからねぇ。
「本当は切符切りたくないんだけどねぇ、規則だからごめんね」
ですよねぇ。。。どう考えたって『嫌われ者』になってしまうもの。
そんな仕事を自ら進んで引き受けている警察の人
特に交通機動隊の方々、頭が下がります。
そんな方たちに余計な苦労かけたくないなぁと
進んでパトカーに乗りました。
さっきのおばさん?
ええ、まだ車の中でなにやらゴネている模様。
ゴネたってダメだって!(笑
違反は違反なんだから!(笑
違反金7000円でした。
交通違反の反則金はすべてその都道府県の
公安委員会に集められて、交通安全普及のために
使われることになっています。
少しでも交通事故が減るといいなぁと思います。
私の住んでいる千葉県は非常に交通事故の多い県です。
というか、交通マナーが非常に悪いです!
交通事故ワースト5に毎年入るのです。
北海道に住んでいたときも東京に住んでいたときも
こんなにマナーの悪い車は多くなかった。
北海道は毎年、交通事故ワースト1なのですが、
どうやら発生条件が違うようです。
北海道はスピードの出しすぎ、出会い頭、雪道スリップなどなど。
でも、千葉は。。。。ホントマナー悪すぎ
左折の車に右折をかぶせるのとか
赤信号でスピードを上げて駆け抜けるとか当たり前になっています。
この時点で「安全運行義務違反」だし「信号無視」で罰金だと思うのですが。。。
私は、極力交通ルールを守るように努力しているので
(もういい大人ですし。。。)
路上駐車も絶対しませんし、もちろん左折に右折を
かぶせたり絶対にしません。
ですから対向車が譲ってくれるか、十分に余裕があるとき以外
右折しないんですね。
すると後ろから。。。
「ププーーーー!!!」
もうね、何考えてるんですかね。。。
左折にかぶせなかったらクラクションですよ。
左折にかぶせて右折できるってことは
その左折車の後ろの車がブレーキ踏んでるって
ことですよ。こっちが無理やり入ってくるから
仕方なくブレーキ踏んでるわけですよ。
そういうのいいの?いや、よくない(反語)
私が左折車の後続車でその左折に右折をかぶせてくる
車がいたら、許しません。
絶対いれてやりません。盛大にクラクションで
窓開けて怒鳴ります。毎回やってます。
すると右折車の運転手は
「俺が何をしたっていうんだ!」みたいな顔
するんですよね。おかしいって、、、。
こういう運転を東京でやってみてもらいたいもんだ(笑
きっと車のナンバーを見て
「あぁ、千葉はまだまだ田舎だなぁ。交通ルールもしらないのか」
って思われるでしょうね。
実際東京で左折に右折をかぶせる車なんて見たこと無いです。
別に堅苦しく考えることはないと思うんです。
千葉の道はほんとに狭くて、東京みたいにキチッと区画整理できてない
ので、右折レーンが殆どの道で無いんです。
だから一台右折車がいると、後続の車全部を止めることになるんです。
左折に右折をかぶせないとどうしても行けない場合もあるんです。
そういう時は仕方ないですな。
お互い譲り合いです。
そう譲り合いなんです
譲り合いだと思ってないからクラクションなんでしょうねぇ。
で、かぶせた車にクラクションならしても
なんで鳴らされたかわかんないんでしょうなぁ。
元々どうしようもなくてできてしまった千葉県限定ルールが
いつの間にか一人歩きして
「左折に右折をかぶせるのが普通」になってしまっている。
後2台待ったら、対向車途切れるとか右折の矢印でる交差点だとか
もうわかんないんですね。免許取り上げるぞこの!
急ぐんだったら車で来るな!車で急ぐならもっと早く出発しろ!
千葉の交通マナーで気になることはまだまだあります。
・ウインカー遅すぎ
(交差点に進入してからウインカー当たり前)
・無信号T字路で強引に右折する車多すぎ
(俺なら右折あきらめていったん左折後別ルートで目的の道行く)
・対向車来てるのに駐車車両よけて右に出てくる車多すぎ
(早い者勝ちと思っているらしい、どう考えても対向車優先)
・狭い道でスピード出しすぎ
(いや、、ここ通学路だからね、、、判れよ能無しども)
あぁもうダメだ。
書いてて腹立ってくる(笑
大学の同期で私よりも激しい奴がいて
そいつは交差点で青信号直進しているときに
なぜか右折車が突然交差点に進入してきて
間一髪接触を免れたことがありました。
戻って追いかけて、
友人 「ちょっと何考えてんだよ!!」
バカ 「なんですか?」
友人 「何ですかじゃねぇだろ!!!!!111」
相手の車のドアミラー蹴り飛ばしてやったそうです。
相手は信号無視して逃げて行ったそうです。
私も降りて文句言いに行ったことあります。
一時不停止で飛び出してきた原付を追いかけたことも
あります。
が、最近は子供を乗せていることもあって
なかなか追いかけるとか降りて文句言うとか
できなくて残念。
嫁さんが言うには
「恨みを買うからやめて」
確かに電車で入り口が混んでるから
「もっと奥に詰めてください」っていうだけで
刺される世の中ですからね。
でも、言わずにはおれないぜ。
逆切れとか逆恨みだし、それって。
そういうガキども(ガキのままオッサンになってるやつ含む)
多すぎ。鉄槌を下してくれるわ!!!
あぁまた長く書きすぎた。。。
言いたいことは一つ。
善悪の区別くらいできるように
オトナになりましょうよ・・・