my life still goes on 2024

コツコツと60代を突き進んでおります

鹿たちにありがとう -五月山動物園・全頭安楽死-

2010-02-28 23:10:37 | 日記

少し前のことですが、
1月23日のことです。

たまに子供達と出かけ、
動物と触れ合っていた動物園が
全国レベルのニュースで採りあげられていました。

どんな内容かというと…


<1月23日産経新聞>

 大阪府池田市は22日、市立五月山動物園で飼育中のホンシュウジカ18頭について、
 結核の感染が広がるのを防ぐため、すべて安楽死させると発表した。
 昨年10月と今月に結核のため1頭ずつ死に、その後の検査で18頭中12頭の感染が
 確認されたため。
 五月山動物園は昭和33年、シカのみで開園しただけに、市は「苦渋の決断だった」としている。

 
池田市によると、今月8日に4歳のメスジカが結核の疑いで死んだのを受け、
 残る18頭にツベルクリン反応検査を実施。その結果、12頭の感染が確認された。

 
市は昨年10月に2歳のメスが死んだ後も同様に全頭を検査し、感染していた5頭を
 殺処分したばかりだった。動物に対して投薬治療を適切に続けるのは事実上無理なことから、
 これ以上の感染を防ぐために全頭の処分に踏み切った。
 人間にうつる可能性は低いという。

 
動物園は20日から休園しており、再開は2月以降になる見込み。


この五月山動物園のことは、
私も以前ブログに書いたこともあるし(→
五月山動物園でしかせんべい)、
それ以外にも、ちょくちょく子供と出かけていました。

 
   <2009.3.26 しかせんべいをやる息子>
 
    <おいしそうに食べるんだ、これが>



ですので、思わず絶句…でした。

 「えっ?あのシカたちが、みんな殺されちゃうの?」

もちろん、上記の記事にあるように、
それなりの理由があるし、
本当に“苦渋の決断”だったと思います。

動物愛護云々とか、
人間の勝手で殺すとか、
いろいろと言われているようですが、
市民を始めとした近隣の人たちに愛されていた鹿を
好き好んで殺す人はいないと思います。
飼育担当の方などの断腸の思いだったでしょう。
つらかったと思います…。

それでも、原因が病気ですから。
健康だった鹿にも感染して、
バタバタと苦しむのを放置しておくこともできず、
かといって感染している恐れのある鹿を
他の動物園に引き取ってもらうわけにもいかず…。

楽しませてもらった私たちよりも、
身近にいた方のほうがつらいに決まっているんだ。

と、いろいろ考えつつ、
28日(日)、出かけてきました。

鹿舎(鹿園?)はどうなったのか、という思いもありました。



かつて、たくさんの鹿が、
遊んだり休んだりしていたところは、
一部柵も外され、土も掘り起こされて…、
たぶん薬品でも蒔いたのでしょうね。
鹿たちがのんびりとしていた面影はありません。

でも、まだ、どこかから鹿たちが歩いてきそうでした。


それでも、
祭壇が設置され、献花台がありました。
 

 
子供たちを楽しませてくれてありがとう…。

 
花を捧げ、手を合わせました。
かなり…悲しかったです(>_<)

この動物園には、
 
ウォンバットも、
 
アライグマも、
羊や猿やワラビーもいますが、

売店で売っている“しかせんべい”を買って
よその子にも「鹿にあげてごらん」なんて渡したり、
“しかせんべい”を横取りする大人の鹿を叱りながら、
子鹿だけにあげたり、
なんてことが、もうできないと思うと淋しいな。


ところが、
ひとつ良いお話が。

園内にいる「エミュ」。

ま、ダチョウよりも一回り小さな“飛べない鳥”ですが。
 
ちょっと見は、グロテスクな感じもするのですけど、
実は人に慣れやすいそうです。

そんなエミュに子どもができていました。
 
飼育員のお姉さんに聞いたら、
去年の11月に孵ったとのことです。

なかなか、親鳥とのツーショットが撮れないっ!
ってなことは置いておいて、
どうして良い話かというとですね。

実は昨年初めにもひなが孵っていたのですが、
うまく育たず、死んでしまったのです。

それを知っていたので、
今年はちゃんと育って良かったな、ということなのです。

去年撮った、ヨタヨタと歩くひなの写真もありました。
(どんだけ行ってるんだって感じですが(^_^;))
 
<2009.3.20 親鳥の足と比べると小さな可愛いひな鳥>

 
今年は、もうしっかりとした歩き方です。
でも、まだ羽毛もほわほわのようです。

鹿たちのことは悲しいけれど、
エミュの子供達は元気に大きくなって、
早く、私の挑発に威嚇で対抗してね。
(いったい何やっとんねん。)

失礼しましたーッ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿