ペルソナ改

無料版に戻しました

【baseball】死のロード

2006年08月27日 | baseball
「1週間で4000キロ、広島死のロード」

26(土)釧路
27(日)帯広
28(月)移動日
29(火)熊本
30(水)福岡
31(木)福岡
1(金)移動日
2(土)広島
3(日)広島
4(月)移動日
5(火)長崎
6(水)移動日
7(木)下関
8(金)広島 → 観戦予定
9(土)広島 → 観戦予定
10(日)広島 → 観戦予定

2週間で
北海道→熊本→福岡→広島→長崎→山口→広島

選手の皆様お疲れ様です。。

【life】我が家の冷蔵庫

2006年08月20日 | life
です。

飲み物ばっかり。
自炊できないからね~。
一番上のすいかは”志村けん食い”する予定です。
2秒で食べれるかは分かりません。
熊本産ではなくて長野産。


昼間テレビつけてたら変なおっちゃんが熊本弁全開で喋ってました。
熊本弁って難しい。
リスニングはできるけど、スピーキングは全くもって無理。
いつの日か喋れるようになるんでしょうか?

【travel】夏休み@福岡

2006年08月20日 | travel











in福岡です。


まずはとんこつラーメン。
博多だるまのラーメンを食べたんですが、こってり度MAXでおいしかったです。
このレベルのこってりは他でも中々食べられません。


大学(六本松キャンパス)も見てきました。
大学手前のは地下鉄の七隈線六本松駅。
去年できたできたてほやほや路線です。
Wikipedia見たけど、「2005年にできた地下鉄だが、利用客数が少なく苦戦している。」だって。


これは大濠公園
ズームイン朝の福岡からの中継はよくここの風景映ってます。



その後地下鉄でキャナルシティ博多へ。

昼はキャナルシティ博多内にあるゆとりの空間でランチ。
栗原はるみさん(たぶん料理家)がプロデュースしてるお店。
ビュッフェ方式で1,500円で健康によさそうな食べ物が食べ放題。


第一ラウンド。


第二ラウンド。。


第三ラウンド。。。

こんだけ食べればもう健康とか関係ないや。


キャナルの噴水ショーキレイでした。
詳しくは動画で。

キャナルは雑貨が多いので見てて楽しいです。
対象も子供から大人まで様々。


なんと仙豆を発見!!
ちょっと食べてみたい!


仙豆はここJUMP SHOPで売ってました。
大阪の梅田にもあるみたい。


夜は梅酒だけでも92種類ある西鉄薬院駅近くの蔵ら


九州の居酒屋って普通に魔王やら伊佐美やら置いてるんよね。
しかも安い。
焼酎のことあんまよく知らんけど、
同じ銘柄でも高いのとか安いのとか種類があるってことなんかな?


あ、そーいや天神の屋台にも行ってきました。
「ともちゃん」という屋台で牛タンとかおでんとか食べたけどおいしかった♪


福岡は食べ物がおいしいです。
一日中食べまくりました。

【travel】夏休み@長崎

2006年08月20日 | travel










続いて長崎です。


昼ごはんは四海楼でちゃんぽん。
ちゃんぽん発祥の店です。
来るのは初めてです。


やっぱ本場はうまい♪


続いて坂道を登ってグラバー園へ。
ここに来るのも初。
景色がキレイです。


造船所側の風景。


入ってみらんね。


猫バス発見!
しかも行き先は「ながさき」(笑)


中華街によって角煮まんじゅうを食べる。
帰りに長崎駅でお土産も買っていきました♪


出島にも立ち寄り。
しかしながら・・・
有料になってる!
しかも500円!!
去年来たときは無料だったのに。
今年4月から有料化されたみたいです。
500円も払って見るところではないと判断したので省略。
外から写真だけ。


これは路面電車の線路。
横断歩道渡る時にまたぎます。
線路の上を通るとテンションあがるのは私だけでしょうか?


この日は8月15日で精霊流しでした。

精霊流しとは、この一年亡くなった人の霊を精霊船に乗せて
「西方浄土」に送る長崎の伝統行事です。
(http://www.nagasaki-np.co.jp/kankou/douga/09/)より引用

ものすごい数の爆竹を鳴らしながら船を進めていきます。
長崎ではこの日一日で1億円もの爆竹を使うらしいです。
そーとーやかましいです。


「ふどう」なる食べ物を発見!
ぶどうと味は違うのでしょうか(笑)


精霊流し対策でどこの店でも耳せん売ってます。
これは100均です。


眼鏡橋
影が出るとちょうど眼鏡のようになるかららしいです。
ここに来るのも初。
今回は初尽くしです。


平和公園に行ってきました。

これにて長崎旅行は終了。
それにしても長崎は暑かったな~。

【travel】夏休み@佐世保

2006年08月20日 | travel













正月以来久々に帰ってきました。


日本一(ムダに?)長いアーケード。


西海パールシー


海賊船「海王」


変な生き物も発見。
海にいるのに歩いて進むらしい。
きもかわいい。


続いて展海峰へ。


海には海上自衛隊の船も見えてキレイでした。


前に寄りすぎなレンタカー。
マツダのなんちゃらっていう車借りました。
家の車は使用中だったので。


佐世保バーガーも食べました。
ミサロッソという店です。
市役所の近くにあります。
何故かガイド本には「ミサロッサ」と書いてありました。
惜しい、一字違い・・・


佐世保名物のレモンステーキが食べたくて囲真心というお店に行きました。
アルバカーキ橋近く。




レモンステーキです。
ここのは普通だったな~。
ネットで調べてみたけどレモンステーキは
「ふらんす亭」とか「時代屋」の方がおいしそう。


こちらも佐世保名物の、海軍さんのビーフシチュー。
すね肉を煮込んでるのかな?すごい柔らかくておいしかったです!
ちなみに横須賀では陸軍さんのビーフシチューなるものがあるみたいです。



ハウステンボスにも行ってきました~。






佐世保は3日しかいなかったけど楽しかったです。
やっぱ佐世保最高♪

【life】花火大会2006

2006年08月07日 | life
8月5日に熊本県は玉名市で花火大会がありました。

よく納涼花火大会とか言うけどホントそうだね。

花火始まるまでは「あぢー」とか言ってるけど
花火中は暑さも忘れて見とれてました。

今週金曜は会社から徒歩5分のところで花火大会。
見に行かなきゃ。