goo blog サービス終了のお知らせ 

国民所得倍増計画

やけに競馬に詳しい奴が仲間にいる。

悩む。

2011年06月11日 | Weblog
エプソムカップ
◎ダンツホウテイ、前走は同じ舞台で先行し、直線内から抜け出す競馬。雨の影響で先行馬がしぶとく残る馬場とゆったりとした流れになりそうで、展開の助けも加わりそう。
○マッハヴェロシティ、前走は休み明けで54キロの斤量で2着。今回は56キロになり、前走の勝ち馬セイクリッドバレー(前回56キロ)とのハンデ差はなくなるが、馬格のある馬なので、斤量よりも叩いての上積みのほうが魅力。枠順も内枠なので、中団より前目でスムーズにレースができれば逆転可能。
▲アニメイトバイオ、前走は休む明けでいきなりのマイルG1、それでも追い込んでアパパネから0.4秒差なら力はここでも足りる。
△ダークシャドウ、大阪杯2着は立派。けれども、中間に一息入って状態は多少落ちる。


CBC賞
◎エーシンリジル、軽ハンデ52キロは先行抜け出し競馬に恩恵あり。
○ダッシャーゴーゴー、降着とはいえ高松宮記念は4位入着。調教も動いており、馬格もあるので58.5キロの斤量もなんとかなるか。
▲アーバニティ、先行総崩れの流れになれば。前走は馬場の影響と落鉄ということなら度外視で。
△ツルマルレオン


今週は、ひたすら社台のカタログとDVDをみて、
血統表や種牡馬成績を調べています。
今年も一口馬主の出資のためね。


先週の日曜、東京9Rロベリア賞
前日の予想段階は、

◎ジョウノアラミス
○コスモロビン
▲シャイニンロミオ

けど現地でパドックを見ると、
◎はイマイチ、落ち着きがなく、汗がポタポタと落ちる状態。
▲は硬いというか、スムーズさがないように感じる。

逆に良く見えたのが
ランパスインベガス、馬体もも気配も目立つ。
続いてインプレザリオ。
頭数も少ないので1点買い。

結果
1着インプレザリオ
2着ランパスインベガス


パドックと返し馬は重要!
少しは、見る目も上がってきたか!?
20分後に走る馬の可否を判断するのにも苦労するが、
今悩んでいるのは、2年後のダービー、オークスを目指せるかどうか。

シンボリクリスエス産駒はダメ?
ネオユニヴァースの牝馬は走らない。

悩むね~けどコレが楽しいんだな!

最新の画像もっと見る