週刊なんとか

考えたことを放り出すためのブログです。

PENTAX MX-1

2013-06-21 22:17:32 | カメラ


Ricohの傘下入ってから特に鼻息の荒いPENTAXから、高級コンデジ、MX-1が発売された。

スペックが公開された当初、OLYMPUSのXZ-2のOEMじゃないかとか一部で言われたが、実際はスペックも違うし写りも違う。別モデルだったようだ。

で、実物を見てきた。
良いぞ、これ。

モードダイヤル、露出補正ダイヤル、コマンドダイヤルの3つのしっかりした大きさのダイヤルが右手の親指周辺に配置されており、使いやすい。
コマンドダイヤルを回した時も、(おかしなゲージとかが出ずに)数値だけ色が変わって変化するので、シンプルで見やすい。

メニューと始終にらめっこするのではなく、シンプルに露出と絞りとシャッタースピードを調整しながらシャッターを切るような人には、ぴったりと思います。
ネット上の作例を見ると、ボケが固めなので「柔らかくぼかしちゃいましょう」的カメラではないと思うが、言い方を変えればしっかりしたオフフォーカス。レンズ自体は非常に癖のない良い描写で、日常スナップには気持よく使えそう。

海外向けに企画されたモデルだけあって、全体的に国産モデルにありがちな「いろいろギリギリまで頑張ってます」感がなく、どっしりとした感覚だ。
神経質な国内モデルにしんどくなったら、これいいんじゃないだろうか。
これを触った後に他の高級コンデジやミラーレスを触ったら、どれもせせこましくて嫌になってしまった。

あ、そうそう、真鍮だからずっしりとか雑誌などに書かれたりしているが、実際は重いってこともない。スペックどおりだよ。可動液晶をつけたこのクラスのカメラとしては普通だ。(XZ-2とほぼ同じ。P7700はもっと重い)

最新の画像もっと見る