goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉[コトノハ]

コトグラスの作家、酒井真規子です。
製作の苦労話、作品への想い、私生活の出来事などをつづっていきます。

無い物ねだりでしょう

2006年10月24日 | コトノハ
ばあばにチビを預かってもらい
税務署の説明会へ行って来ました
その帰りにちょうど踏み切りの所で止まり
おっやった、タイミング良い、デンシャデンシャ、と思い、次に
あっチビいなかった一人だった電車別にどっちでもいいや、と思いました
またそれとは別に
好きだった雑貨屋さんの前や喫茶店の前や本屋さんの前を通った時に
あ、今なら一人だからゆっくり寄れるなあ~、と思いました
でも、ばあばに預かってもらってるから悪いから早く帰ろうとどこにも寄らずに帰りました
増えてうれしいことと出来なくなる事
子育てだけでなく仕事においても何にしても誰も彼も全部をとる事は出来なくて
中から選んで生きていくのだけれど
(特に仕事をしていたら欲求を押し殺さないといけないこともたくさんたくさんあるだろうし)
選んだ事になるべく満足してそんな状況にいさせてもらえる事に感謝して
選べない事に対してはあまりストレスを感じないようにっての
でもやっぱりけっこうむつかしいなあと最終的に思いながらばあばの家へ着きました



today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/

選択2

2006年10月18日 | コトノハ
コトグラスの実店鋪(只今ボンノーオフィス)のそのまた先の山の中に
天然自然遺産の森とやらがあります
自然以外何にもなくてとても気持ちの良い場所です
暖かい日ざしの中
子連れのじいちゃんばちゃんから犬を連れたカップルから
多分職場を抜け出してさぼっているサラリーマンさん
みんなのんびりした時間を楽しんでいます
その芝生をめざしてゆっくりチビとあるいていると
大きな音で男魂風な邦楽を流しながらゆっくり進んで近くに止まる大きな車が一台
あやしげな車の男の人がなにやら言っているけれど気にせず通り過ぎました
ずいぶんと走り回ってあせだくになってチビが遊んだ車までの帰り道
大きな音で男魂風な邦楽を流しながらゆっくり進んで近くに止まる大きな車が一台
あらさっきのあやしげな車またなにやら言っている
あ~そうか~私に話し掛けてたのね
と分かったら腹が立つより恐くてちびを即効ダッコして車に乗り込みました
そして思いました
大事なものがあると恐い
しかもその大事なものは自分だけでは逃げられない
ぞっとしました
そしてはやくこの人も平日の昼間っからこんなことを公園でしておらずに
真っ当な幸せをみつけれるように自分の人生進んでいったらいいのになあと
哀れになりました
じじばばン家でトイレットペーパー引っぱりだして遊ぶ
こういうのが真っ当な幸せです



today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/

選択

2006年10月17日 | コトノハ
スーパーの出口で約5~10分程
普通の買物カートからチビを降ろしたとたん
ハンドル付きの買物カートに乗り込んで
かなり興奮して帰るよ~と何度いっても
なかなか出て来ませんでした
好きにしなされ
と待っている間にふと考えました
本当に男の子は最初から車が好きなのかな
女の子は人形遊びの方が良いのかなと
あなたはA型だから几帳面でやさしいのよ
と小さい頃から言われてたらそうなるように
男の子ン家には乗り物のおもちゃが多くて
女の子ン家には可愛い人形が多かったりして
自然とそうなっていく気がするのだけれど
本当に最初っからちがうのかなあ

today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/

コーキ

2006年10月16日 | コトノハ
久しぶりに家族デイらしいおでかけをしました
岐阜の各務原自衛隊主催の航空祭
各務原で育ったC氏は何度目かの行事でしたが
岐阜で育った私には
自衛隊基地に入るのも
航空祭も初めての経験でした
意外とアーミー服に身を包んだ人が少なく拍子抜けしました
アメリカでは7月4日、国旗のマークの付いた服を誰しも着ていたので
自衛隊もそんなのりかと思ったら普通でした
それにしてもすごい飛行機技術でした
操縦席から空の上で同僚にすちゃっと手で合図とかしてるのかねえと
トップガンの人たちに思いをはせました
でも事故がなくて良かった
すごい世界でした
疲れ果てて帰りました
特にC氏はちびさんに飛行機をよくみせるためにず~っとだっこや肩車をしていたので
体がかなりきついらしく今朝はヒ~ヒ~言いながら
仕事へ出かけていきました
父えらい!!



today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/

おてつだい

2006年10月13日 | コトノハ
そんなことはまだまだ先の事かと思っていたら
野菜のおばあちゃんの所でかったほうれん草をちびさんが家まで持って歩いてくれました
しかもなにやらうれしそうに
そうか~もうそんなこともできるのか~と思いました
明日は自衛隊主催の航空祭です
飛行機を見て楽しむのだろうなあと思います
生長を見て行くのはなかなか楽しいものです

today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/

子育ての不安/虐待

2006年10月12日 | コトノハ
1歳6ヶ月検診へいってきました
検診へ行くのは毎回ちょっと緊張します
育て方に対してこんな事言われた!!と怒って帰ってきたり落ち込んで帰ってくる先輩お母さんの話をよく聞くので怒られやしないかとちょっとびくびくします
毎日こんなに楽しくチビと一緒にいるつもりでも、親っていうのはどこかに子育ての不安がやはりあるんだろうなあと思います
しかし今回は大丈夫でした
ちびも生長に何も問題なくしかも色々勉強になりました
もう少し遅ければ虫歯になる所を発見してもらい磨き方まで教えてもらい
チビが便秘ぎみなので栄養師さんにまで話をしてもらって
あ~よかったと思いました
そして最後の個人面談
あらかじめ提出しておいた子育てのアンケート用紙をみながら
担当になった先生が私の目を見て
え~虐待してるのですか?
と言われました
びっくりして、いえ?!してませんが、、、、
と答えると、
そうでしょうねえ、あなたそんな感じじゃあないものねえ、ここの所、”虐待している”に”はい”ってなってるけれど間違いでいいわね?
と言われました
そ~か、このひとたちは虐待してるかどうか見たらわかるんだな~と感心しました
いままではあまり好きではなかったけれど、良い人たちなのかもとも思いました






today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/

食す

2006年10月09日 | コトノハ
海老フライを食べました。
ブラックタイガーをもりもりやっつけました。
そして今晩はなにやら乾杯するそうです。何か嬉しい事があったのかな?
明日はトンカツです。
勝たねば!!
ちびはどこのお子さまとも同じく種無しぶどうが大好きなようで、
彼がある程度食べたところで、
さ~、そろそろお散歩行こ~か~?
と誘ったらうれしそうに返事をして残りのぶどうを大事そうに両手で抱えながら歩いて来ました。
いやいや、ぶどうはおうちに置いていくよ~
といったら、お散歩よりもぶどうを選びました。

友達が奥さんになりました。
今頃そっちでも夜御飯の準備とかしてるんだろうなあ。
始まったばかりだとそりゃあさぞ楽しいだろうなあと思います。
喧嘩しながらみなさまええ家庭をつくってくださいまし。
私達もええ家庭をめざします。



山のガラス屋さん cotoglass [コトグラス]
岐阜のガラス作家「酒井真規子」のキルンワーク作品を扱う、山の中にあるガラス工房です。
http://www.cotoglass.com/

today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/

ごんギツネと彼岸花

2006年10月05日 | コトノハ
いたるところに彼岸花
あ~そろそろお彼岸だなあと思う一番分かりやすい花
でもちょっと可哀想な名前
でも彼岸花をみると季節の変わり目を感じます
あの変に毒々しいやすっちいのかゴージャスなのか分からない色と形
それに何故か毎年彼岸花をみると悲しそうにうつむくごんギツネを思い出します
だいたいごんギツネはどんなお話だったかな、、彼岸花でてくるのかな?
いつかその答えが分かるまでなんでかね~と思い続けながら彼岸花を見てようと思います

山のガラス屋さん cotoglass [コトグラス]
岐阜のガラス作家「酒井真規子」のキルンワーク作品を扱う、山の中にあるガラス工房です。
http://www.cotoglass.com/

today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/

ケロケロ

2006年10月04日 | コトノハ
友達がお散歩がてらチビらを連れて遊びに来てくれました
わずかながらの楽しい時間
そしておみやげにカエルのマグマグを持って来てくれました
卒/哺乳ビン を助ける素敵なおみやげ
かあちゃんは違うな~さすがきがきくな~
私もこうありたいなあと思いました
それに中学以来会ってなかった彼女と
お互い大人になってこうやって再び楽しい時間を共有できるなんて
年をとるのも悪くないなあと思っています
でもその反面
今日たまたま私の年令が記されている紙面を目にしてびっくりしました
さすがに24とかっては思わないけど私は30だと思っていました




山のガラス屋さん cotoglass [コトグラス]
岐阜のガラス作家「酒井真規子」のキルンワーク作品を扱う、山の中にあるガラス工房です。
http://www.cotoglass.com/

today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/

しあわせとは

2006年10月03日 | コトノハ
ディープインパクトを応援しながら
夜中にC氏とひらぺったいだ円形のスナックをぼりぼりむしゃむしゃ食べていました
おっ、ハート形発見!!
わ~ほんとだハートだ、すごいね~なんかいいね~
と写真をとって二人でわけっこしてそのハートを食べました
食べ終わってそのお菓子の袋を捨てようとたまたま表紙をみるとそこには
"ハート形がはいっているかな?"と書いてありました
な~んだ
さっきまでの二人のなんか嬉しい気分はマイナスまで落ち込みました
しあわせってそうじゃないでしょう~
表紙にそんなことをうたっちゃあ、、、、、
あ~してやられたきぶんでした

山のガラス屋さん cotoglass [コトグラス]
岐阜のガラス作家「酒井真規子」のキルンワーク作品を扱う、山の中にあるガラス工房です。
http://www.cotoglass.com/

today's zzz [今日のジジジ]
コトグラスの看板娘、半ノラ猫のジジジの日記です。
http://zzz.cotoglass.com/