コリドラスの楽園を目指して

コリドラスをメインに飼っている様子を記録しています。

シェルターの様子

2007-11-29 20:37:25 | コリドラス飼育日記

第2水槽左側のシェルターです、後から入れたほうですが、だいぶ人気が出てきました。

第2水槽右側のシェルターです、ゴッセイもすっかりみんなと仲良くシェルターに入るようになりました、シェルター効果は大きかったみたいです。こちらのシェルターは多いときには10匹くらいのコリが入っています。

こちらは第1水槽のシェルターです、コンコロールが仲良く2匹で入っていることが多いです、将来ペアになってくれたら嬉しいなぁ。大きさが違うから雄と雌だと勝手に思っています。

オトシンネグロは今のところガラス面より砂の上にいることが多いです。

最近は水槽が安定しているので、バランスが取れているのかなぁ、と思っています。この状態がずっと続いてくれるといいなぁ。

 


オトシンネグロ

2007-11-27 19:37:21 | コリドラス飼育日記

茶ごけ対策としてオトシンネグロを投入しました、第2水槽にはオトシンクルスがいるので、ちょっと違うのがいいなぁ、ということでオトシンネグロにしました。写真ではわからないかもしれませんが、かなり小さいので、しばらくは心配です。ガラス面に貼り付くとまだ力が弱いせいかずるずると落ちていく様子が可愛いです~

3匹居るはずなんですけど、帰ってきてから、2匹しか見当たりません、隠れているだけだといいんですけど。この写真では黒くてわかりませんね。

ついでにアルビノアエネウスも上から撮ってみました。このアルビノアエネウスはシャープな体型をしていてお気に入りです。

今日はパンクの写真が上手く撮れました、パンクは第2水槽では一番元気で状態もいいみたいです。

 


物理ろ過について

2007-11-26 19:38:32 | コリドラス飼育日記

今日は物理ろ過について書きます。

水換えのときに糞や残餌が目立つので、うちの水槽の物理ろ過は機能しているのかどうか疑問に思いました。フィルターの吸水口にはスポンジがついています、ということは外部フィルターはほとんど物理ろ過を行っていないことになるのかなぁ。例えば第2水槽はメインの2213にサブフィルター2213をつけているけど、本来ならサブフィルター2213が物理ろ過メインでメインの2213が生物ろ過を担当することになるんだろうけど、吸水口のスポンジがごみをブロックしたらフィルターにはごみが入ってこないことになり、物理ろ過ではなく実際には生物ろ過を行っているように思えます。スポンジを取ってサブフィルター2213に物理ろ過を行わせたほうがいいのかなぁ。スポンジを取った場合にどのくらいのごみがフィルターに入っていくのかは疑問ですけど。

第1水槽ではエーハイム500が2台ですけど、こっちもどちらかのスポンジを外してろ材を例えば全部エーハイムメックにして、もう一つの500は全部サブストラットプロにして役割を分担したほうがいいような気がしてきました。

物理ろ過を期待して水作を投入したんですけど、コリの糞は水作だけでは足りないみたいです。

なんでこんなことを考えているかというと、水換えのときに砂の上のごみ(糞や残餌など)を綺麗に吸い取ろうすると、簡単に半分以上の水を吸い出してしまいます。せっかくろ過容量を増やしているのだから、本来は水換えの量はもっと少なくていいのではないかと思っています。そのためにフィルターがもう少し物理ろ過を強力に行ってくれれば、水換えの量も減らすことが出来て、水質の安定にもつながると思ったからです。

下手な文章でしかも字だけで読みずらい文章になってしまいました。

さっき、pescadorさんのHPを見たらスリナム採集便入荷しました、と書いてありました、凄く見てみたいなぁ、と思いました。週末に行けたら行ってみたいなぁ~

 


水槽の全景

2007-11-25 22:17:48 | コリドラス飼育日記

第1水槽の全景です、こちらも第2水槽と同じようにシェルターの上に水作を乗せてみました。まだレイアウトとしては寂しいですね、特に上半分が完全に空いている状況です。この部分に工夫の余地がありそうです。水草をもう少し入れたほうがいいかなぁ。

第1水槽   ステルバイワイルド×1、ステルバイブリード×6、アルビノステルバイ×3、ラバウティー       ×1、アエネウス×1、アルビノアエネウス×1、コンコロール×2、

第2水槽の全景です、左のシェルターにアヌビアスナナを活着させてみました。第1水槽よりは上半分も使われているように見えますが、ミクロソリウムのボリュームがもう少しあったほうがいいかなぁ。配置ももう少し工夫の余地がありそう。第1水槽と第2水槽が似たような感じになっているので、それぞれの特徴を出せるともっとよくなるかも。

第2水槽   ジュリー×3、パンク×3、アドルフォイブリード×2、シュワルツィ×2、ベネズエラオレンジ×2、ゴッセイブリード×1、グリセウス×1、  

 


コリ紹介

2007-11-23 21:12:40 | コリドラス飼育日記

今日はなるべく多くの種類のコリの写真を撮ってみたので紹介したいと思います。

今日は日本のエースダルビッシュが投げていましたけど、これはうちのエースでワイルドのステルバイです。大きさ、スタイルともにお気に入りの個体です。

このコンコロールも色、スタイルともにお気に入りです。この写真だとうっすらアイバンドが見えますけど、普段はアイバンドはほとんど目立ちません。

アルビノステルバイもお気に入りです、コリってオレンジが良く似合いますね。

ジュリーもお気に入りのコリです、ジュリーはあまり前面に出てこないので、シェルターが絶好の撮影スポットになります。ジュリーは3匹とも順調に育っているので、飼育しやすいコリなのだと思います。

まだまだ小さいのに立派な体型をしています、ベネズエラオレンジは太りやすいみたいです。

皆さんにもご心配頂いているゴッセイです、ちょっとずつですが、定位置から離れ、みんなのいるシェルターにも入るようになりました。性格はかなりおとなしいみたいです。

こちらもお気に入りのシュワルツィです、いつものことですが、色は相変わらず薄いです。

コリって石や流木の上にいると砂の上にいるときより可愛く見えますね。

うちで一番の古株コリのアエネウスです、古株の意地なのか、たまに他のコリを追いかけています。ちなみにゴッセイの水槽とは別の水槽なので、アエネウスがゴッセイをいじめているわけではありません。

今日は写真が撮れませんでしたが、あとはアルビノアエネウス、グリセウスがいます、最近のコリたちは順調に過ごしています。

この前省エネボードを買った記事を書きましたが、今チャームさんで、テトラの断熱シートが205円で売っています、良くあることですけど、セールの情報が前もってわかると助かるんですけどね。コントラコロラインも250mlを105円で売ってますね、年末セールと書いてあるから年末までこの値段なのかなぁ~他にも安いものがないか探してみます。

 

 

 

 


あれれ~!

2007-11-20 19:49:07 | コリドラス飼育日記

シェルターは大人気です。

ジュリーもパンクもお気に入りみたいです。食後とはいえパンクのお腹出過ぎじゃないかなぁ。

あれれ~!(コナン風に読んでください)シェルターはゴッセイのために用意したはずなのに~

ということで、

結局、ゴッセイはいつもの場所に追いやられてしまいました。もう一つシェルター入れようかなぁ~

ブリードのステルバイの中で一番大きい個体です、なかなか立派になってきました。オレンジの胸ビレと腹ビレが綺麗ですね。

 


第2水槽

2007-11-19 19:43:54 | コリドラス飼育日記

今日は第2水槽をメインに書きます。

まずは全景です、石は第1水槽のものを一つ持ってきました。

ゴッセイのためにもシェルターを入れました、もともと水作で底面積を使うのはもったいないと思っていたので、底面積の有効活用にもなります。

早くもコリは気に入ったみたいです。右側にゴッセイも入っていますね。写真では見えないですけど、テトラも気に入ったみたいで、良く隠れています。このシェルターはこの前ショップに行ったときに見て気に入ったので買いました。今回は上に水作を置きましたけど、流木つきのアヌビアスを置いたり、あるいは直接アヌビアスやミクロソリウムを活着させても面白いかなぁ、と思います。二つ並べてみるのもいいかも。第1水槽にも入れてみようと思っています。こういうものはショップで実際に見て気に入ったものを買ったほうがいいですね、大きさもわかりやすいですし。

こちらは第1水槽をちょっと引いたところから撮ってみました、ホースの掃除をした影響か水流がかなり強くなり、コリが奥に隠れている時間が長くなりました。それだけホースの中が汚れていたんですね。

昨日第2水槽の水換えをしたあとヒーターの電源を入れるのを忘れてしまいました、寝る前に水温計を見て23度になっていたので、気付きましたが今日の朝は冷えたので朝までヒーターの電源入れ忘れてたら危なかったかもしれませんね、気をつけます。

 


少しずつ実行

2007-11-18 13:27:38 | コリドラス飼育日記

まずは水と器具類を取り外しました。今日はやろうと思っていたことを少しでもやろうと思います。

ホースはホースケーシングを使いつぶれないようにし、ホースの中も洗いました。一部のホースは交換し、見た目も随分綺麗になりました。

続いて省エネボードも取り付けました、省エネ効果がどの位現れるか期待したいです。見てもわかるように吸水口のスポンジも小さいものに交換しました。洗うときに汚れが舞わないようにしたいということだったんですが、先に水を抜いてからスポンジを取り外せば汚れが舞わないことがわかった今では、あまり意味がないような気がします。レイアウトは気にしていないので、普段は水槽の全景写真を載せることがないのですが、こうして見るとコリ中心の水槽とはいってもちょっと寂しいレイアウトですね。

 

最後にフィルターも省エネボードで覆いました。

  


癒されます

2007-11-15 20:16:46 | コリドラス飼育日記

第1水槽では60キューブアカムシがあっという間になくなります、ヤマトヌマエビが上から狙ってますが、コリにブロックされていました。

第2水槽と第1水槽ではアカムシを食べ終わる時間にかなりの差があります。第2水槽のコリはまだ小さいですから。競争も発生してないです。

ゴッセイは定位置で餌を食べています。

最近は水槽の中が安定しているみたいです、人工飼料の食いつきも良くコリを見ていて癒されます。夜中に水槽を眺めるのもいいものですね。

 


反省

2007-11-14 20:40:36 | コリドラス飼育日記

最近の記事を読み直してみると、砂をもう少し厚くすること、ゴッセイのために石を入れること、フィルター吸水口のスポンジを小さいものに変えること、省エネボードの導入、ホースのつぶれを直すこと等、水槽の環境を改善しようと思ったことが書かれています。しかし、このうちどれも実行されていません。水槽を見ているとああしたい、こうしたい、と思うことがいっぱいあって記事にしてしまうんですけど、なかなか実行出来ません、性格が現れているみたいです。でも記事を読んでいただける方にも失礼だと思いますし、反省します。実行してから、実行前と実行後の写真を載せて記事にするのがいい方法かな、と思います。とりあえず改善することがいっぱいあるので、少しずつ改善していこうと思います。

今日の1枚、シュワルツィです。

色がちょっと薄いけど、うちで一番かっこいいコリです。