Le contrebassiste

コントラバス奏者ちんの日常。
趣味の音楽、フランス語、興味関心などを書き散らしています。

学校に通い始めました

2005年02月07日 17時32分45秒 | Weblog
やはり勉強しないと退化していくので、勉強を始めることにしました。
といってもこれは元々予定調和の動きではあるのですが。。。

久々に平日の朝の早起き。
土日の早起きは徹夜で対応していましたが、平日の早起きを徹夜で対応すると後が続かなくなるので、大量の目覚まし作戦と相成りました。
朝6時40分にセットして、余裕の朝を送ろうと思いました。
夜も早く寝たので万全の準備が出来ました。

でも2度寝しちゃいましたが

・・・

起きたら家を出る時間。いつもそうだ。
前の日に準備をしてなかったら完全にアウトだったと思われ。

学校に着きました。今日の講義は非常に若い女性の先生でした。
最初は話し方が気になりましたが、内容は非常に面白く、あっという間に時間が過ぎました。
でも先生、いくらなんでも例として取り上げるのに「財布が燃える」事例とかって。。。
財布が燃えるのって人生に一回あるかないかだと思うのですが。

講義は午前中で終了。
午後は楽譜を買いに、アカデミアに行きました。
学校から徒歩で行ける範囲というのがやばい感じです。勉強を忘れて入り浸りそうです。

色々気になる楽譜はありましたが、今回はハイドンのトランペット協奏曲のミニスコアだけ買いました。Kalmus版の譜面ですが、ところどころに色んな注意書きがあって勉強に役立てられそうです。

さらに新宿の紀伊国屋に寄りました。
こっちでは色んな本を買う予定でしたが、結局買ったのは一冊。

-------------------------------------------------
やさしくわかる楽典

日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る

-------------------------------------------------

楽典はいくつか持っていますが、読み物として面白そうだと思って買ってみることにしました。
立ち読みをした感じでは非常に良かったんです。

昨日の演奏会が終わって、自分の中である決意のようなものがあります。
それにこの本がもしかしたら少し役に立つかも。

で、さっき家に帰って来ました。
今日はまだ夜がある割にはここまで充実した日を送れた気がします。
さて、夕飯の支度をしなければ。

最新の画像もっと見る