英語脳構築「オウム返し英会話学習法」

ワンフレーズでのオウム返しを基本にして、それを「きちんとした表現」へと展開させていく学習法を公開

(英語で)あなたの姓(みよじ)は何ですか?

2014-10-15 10:15:37 | 第1節be動詞の文 補語が形容詞と名詞

電子書籍「オウム返し英会話トレーニング」PDF版 プロモーション
-------------------------------
これだけ英語教育を受けてもどうして日本人だけが英語がさほど英語が話せないのか、疑問に思う人が多いと思う。それはアメリカ、つまりGHQの占領政策、ウォー・ギルト・インフォ-ーメィション・プログラムにある。彼らが日本を占領し、憲法や皇室制度を変え、農地改革、財閥解体、教育委員会制度、様々な占領政策をした。しかし英語教育には手を加えなかった。

【英会話・英語力強靭化プロジェクト】

日本の英語教育といえば、どうして五文型だ、構文とか文を分析することばかり教えるだろうか。
五文型理論からとらえると、どうしても「これは主語だ、動詞だ。補語だ」といったとらえ方になってしまう。こうとらえると、どうしても動詞単体や、助動詞+動詞の意味に注目することになってしまう。例えば、「私は、コーヒーは切らしている」とか「コーヒーを切らしているかもしれない」といった表現では、「切らしている」「切らしているかも」ということばかりに注目してしまう。
私はむしろ、「英語は英語で」ということで、out of coffeeといったワンフレーズ表現を語彙として身につけるベキだと思う。英語の辞書で意味を調べるより、よく働く動詞の動詞フレーズを何度も口に出して覚えることが必要だ。out of form, out of gas, out of energy, out of danger, out of focus, out of money, out of my hands, out of one's mind, out of stock, out of sale などあげたらキリがない。(語彙力増強教材「English Trekking教材」より」
いつまでもセリフ覚えをしているから思うように英語が話せないし、語彙も定着しない。
主語がどうの、動詞はどうのといった学習法から抜け出して、Out of coffee.と言ったり、Out of coffee?と聞いてる自分を思い浮かべなさい。
あるいは、駅やホテルを聞かれて、Over there.(あそこよ)、Around here(この辺りよ)などととっさに言えるように。

当研究会が発行している教材が2色で表記しているのは動詞フレーズや補語フレーズが意味ある単位であるからです。それを言葉として定着・蓄積していくのが【英会話・英語力強靭化プロジェクト】です。
-------------------------------
CD BOOK こう聞かれたらこう答える! 英会話トレーニングブック
現在アマゾンの中古書価格で¥ 4,500~¥ 7,300の値段がついています。
「100パターンの会話練習で、英会話の基本が身につくトレーニングブックです。初級者の方は、まずは短いフレーズ(ワンフレーズ表現)で話す練習をしてみましょう。少しずつレベルアップして、次第に「きちんとした表現」で話すことができるようになります」
現在、当研究会から「オウム返し英会話学習法」(HTML版・音声つき)という書名で改訂版を販売しています。
--------------------------------
CD BOOK こう聞かれたらこう答える! 英会話トレーニングブック
現在アマゾンの中古書価格で¥ 4,500~¥ 7,300の値段がついています。
「100パターンの会話練習で、英会話の基本が身につくトレーニングブックです。初級者の方は、まずは短いフレーズ(ワンフレーズ表現)で話す練習をしてみましょう。少しずつレベルアップして、次第に「きちんとした表現」で話すことができるようになります」
現在、当研究会から「オウム返し英会話学習法」(HTML版・音声つき)という書名で改訂版を販売しています。
--------------------------------

[今日の学習]

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


「オウム返し英会話学習法」の【オウム返し No.13】

[1]
 Q: Lucy?
 A: Yes. Lucy.

[2]
 Q: Is your name Lucy?
 A1: Yes, it is. My name is Lucy.
 A2: No, it's not. My name isn't Lucy.

[3]
 Q: What is your name?
 A: My name is Mary.

---(日本語訳)----
[1]
 Q: ルーシーさんですか?
 A: ルーシーです

[2]
 Q: あなたの名前は、ルーシーさんですか?
 A1: はい、そうよ。私の名前はルーシーよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。私の名前はルーシーじゃないよ

[3]
 Q: あなたのお名前は何ですか?
 A: 私の名前は、メアリーよ

[STEP 13]
Your name?と聞かれたら,とっさにMy nameと答える、これは基礎の基礎ですよね。

【英語発想を身につける!】


【ここがポイントだ】
名前を聞く、What is your name?やWho are you?は、直接的な聞き方で、入国管理や警察官などの職務質問のようなイメージがあります。個人的に名前を聞く場合は、なるべく、May I have your name?を使う方がいいでしょう。

  Who are you?
  あなた、誰ですか?
  May I have your name?
  お名前を教えてくださいますか?

また、名前と姓(みよじ)は,以下のように聞きます。この場合、It's Tom.などと簡単に答えることもできます。

  What is your first name? 
  あなたのお名前は何ですか?
  My first name is Tom.
  What is your family name?
  あなたの姓(みよじ)は何ですか?
  My family name is Brown.


「オウム返し英会話学習法HTML版」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものと言えるでしょう。
--------------------------------
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 前半部分 目次【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 後半部分 目次
 自由に英語を話すための最短学習プログラム be動詞フレーズの文の生産
be rainybeing rainybeen rainy
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
(is) rainy(was) rainy
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
be動詞5段活用 VC感覚(動詞+形容詞)10時です  

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  It is rainy.
  雨模様です
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の存在)
  It was rainy.
  雨模様でした
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの存在)
  It will be rainy.
  雨模様になるでしょう
  It may be rainy.
  雨模様になるかもしれない
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な存在)
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  It has been rainy.
  ずっと雨模様です

【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP


コメントを投稿