CocoMani 裏面

CocoMani Diaryと連動。NEWSはいつもリンク切れになるのでこちらはNews記事魚拓と...寝言...

地震:8月の静岡、地震波で気圧も変動 計測に成功

2009-09-13 13:07:00 | ニュース興味(普通のニュース魚拓)
地震:8月の静岡、地震波で気圧も変動 計測に成功

 静岡県内で8月11日に最大震度6弱を観測した地震で、震源から秒速3キロで地震の表面波が広がる際、地面の揺れが気圧を変化させる様子を、東京大地震研究所の西田究助教(地震学)が精密に計測することに成功した。気圧変動の大きさは、最大で1気圧の10万分の1程度と微小で通常、人が感じることはできない。地震波や地殻変動とは異なる地震を分析する新たなデータとして注目される。【石塚孝志】

 駿河湾で地震発生後、東大地震研の6カ所の計測点を調べたところ、震源から離れるに従って気圧の変動が起きている様子がはっきりと確認できた。震源に近い静岡県河津町で発生から12秒後、同県伊東市の奥野で16秒後に気圧の変動が始まったほか、鋸山のふもと(千葉県富津市)で約40秒後、大岡山(東京都目黒区)で約47秒後、浅間山のふもと(長野県軽井沢町)で約60秒後、筑波山のふもと(茨城県つくば市)で約70秒後に始まった。

 西田助教は、地震とは異なる地球の微小な震動を研究対象としている。

 気圧の微妙な変化が地球を震動させる原因の一つとみて、02年から各地に精密な気圧変動計測装置を設置し、観測を続けている。そのなかで火山の噴火や地震の揺れに伴う気圧変動も計測できることが分かってきた。

 西田助教は「計測技術の進歩で、これまで見えないものが見えてきた。今回の気圧変動は地表を伝わる表面波が主因だが、地表に断層ができるような大規模地震では、地震波や地殻変動とは独立した情報を含んでいるので、地震に関する新たな知見を得ることができるかもしれない」と話している。

ttp://mainichi.jp/select/science/news/20090912k0000e040068000c.html

最新の画像もっと見る