10/9~12/5 銀閣寺東求堂公開…【銀閣寺】
10/23~12/6 秋の特別展…【高台寺】
11/3~7、13~14、
11/20~12/5 秋の特別公開…【安楽寺】
12/1~12/3 仏名会…【清水寺】
12/1~12/8 成道会…【萬福寺】
12/2~12/4 佛名会…【知恩院】
12/2 一木手づくり市…【梅小路公園】
【銀閣寺】→【法然院】→【安楽寺】→【光雲寺】→【上賀茂神社】→【社家西村邸】→(宝ヶ池公園)→「えびす屋加兵衛」
中編(【法然院】→【安楽寺】→【光雲寺】)へ
後編(【上賀茂神社】→【社家西村邸】→(宝ヶ池公園)→「えびす屋加兵衛」)へ
午前中は東山巡り。
【銀閣寺】
9:33着。
こちらは12月からの冬期は開門時間が30分遅れ、9:00開門となるはずだが、
行ってみたらまだ8:30には既に開いていたらしい。
すんごく混むから早めに入場しようと思ったのに、結局開門から1時間後になったのか。
修学旅行生のグループ行動のカタマリが沢山あった。
まぁ修学旅行生ってさっさか行っちゃうから、団体で来てもちょっと待ってりゃ嵐のように過ぎ去ってくれるんでさほど問題でもない…かな。
やあ、すっきりとして美しいな。
12月5日まで、東求堂という建物が公開されているらしいが、別途1000円とあって全く行く気がせん。
銀閣そのものに入れるなら、1000円以上だろうと出すけどさ。ちょっとねェ…。
紅葉は終わりに近づいている。
それでも数本、鮮やかに色づくものもあるにはあるが、やっぱり少ないな。
でも、ここ数週間一生分の紅葉を見て来たがここで初めて「飴色」という表現が思い浮かんだ。
本当に綺麗な、鼈甲飴のような色なんだもの。きらきらして甘ったるそう。
ここはなんと言っても、銀閣などの建造物もいいが、その後ろに広がる山中庭園がいいね。
左右にうねる道、階段を進むとてっぺんの展望所に行きつく。
展望所と言っても、ベンチがあってゆったり眺められるって場所ではなく細い道。
時間や時季によって、ここには人が溢れるんだろうな。思うように撮影するのも難しいに違いない。
紅葉終わりかけ、午前の早い時間、そして平日の今日であっても、撮影している人は結構いたし。
それにしても盆地だなァ…。
紅葉と役者交代、と言わんばかりに山茶花がちらほらと咲き出す。ここの山茶花は咲きが早いな。椿との区別がつかん…。
散りゆく紅葉。
山を登って降りて、庭園を一周すると再び観音殿(銀閣)に辿りつく。
こちらも山茶花。花が咲いているが、小さくて上手く入らんなぁ。
その裏側に売店(土産屋)と茶店があって、休憩出来る。
東司(とうす。トイレのこと。禅宗のお寺では、観光地でもトイレをこのように表記している所が多くて好き)もここにある。
ゆっくり、写真を撮りながら回ったらちょうど1時間掛かった。
人の数も徐々に増えて行っている様子。
早くしないと、参道は自転車が通れなくなるくらい混雑しちゃうから慌てて出た。
中編(【法然院】→【安楽寺】→【光雲寺】)へ
後編へ(【上賀茂神社】→【社家西村邸】→「宝ヶ池公園」→「ゑびす屋加兵衛」)
10/23~12/6 秋の特別展…【高台寺】
11/3~7、13~14、
11/20~12/5 秋の特別公開…【安楽寺】
12/1~12/3 仏名会…【清水寺】
12/1~12/8 成道会…【萬福寺】
12/2~12/4 佛名会…【知恩院】
12/2 一木手づくり市…【梅小路公園】
【銀閣寺】→【法然院】→【安楽寺】→【光雲寺】→【上賀茂神社】→【社家西村邸】→(宝ヶ池公園)→「えびす屋加兵衛」
中編(【法然院】→【安楽寺】→【光雲寺】)へ
後編(【上賀茂神社】→【社家西村邸】→(宝ヶ池公園)→「えびす屋加兵衛」)へ
午前中は東山巡り。
【銀閣寺】
9:33着。
こちらは12月からの冬期は開門時間が30分遅れ、9:00開門となるはずだが、
行ってみたらまだ8:30には既に開いていたらしい。
すんごく混むから早めに入場しようと思ったのに、結局開門から1時間後になったのか。
修学旅行生のグループ行動のカタマリが沢山あった。
まぁ修学旅行生ってさっさか行っちゃうから、団体で来てもちょっと待ってりゃ嵐のように過ぎ去ってくれるんでさほど問題でもない…かな。
やあ、すっきりとして美しいな。
12月5日まで、東求堂という建物が公開されているらしいが、別途1000円とあって全く行く気がせん。
銀閣そのものに入れるなら、1000円以上だろうと出すけどさ。ちょっとねェ…。
紅葉は終わりに近づいている。
それでも数本、鮮やかに色づくものもあるにはあるが、やっぱり少ないな。
でも、ここ数週間一生分の紅葉を見て来たがここで初めて「飴色」という表現が思い浮かんだ。
本当に綺麗な、鼈甲飴のような色なんだもの。きらきらして甘ったるそう。
ここはなんと言っても、銀閣などの建造物もいいが、その後ろに広がる山中庭園がいいね。
左右にうねる道、階段を進むとてっぺんの展望所に行きつく。
展望所と言っても、ベンチがあってゆったり眺められるって場所ではなく細い道。
時間や時季によって、ここには人が溢れるんだろうな。思うように撮影するのも難しいに違いない。
紅葉終わりかけ、午前の早い時間、そして平日の今日であっても、撮影している人は結構いたし。
それにしても盆地だなァ…。
紅葉と役者交代、と言わんばかりに山茶花がちらほらと咲き出す。ここの山茶花は咲きが早いな。椿との区別がつかん…。
散りゆく紅葉。
山を登って降りて、庭園を一周すると再び観音殿(銀閣)に辿りつく。
こちらも山茶花。花が咲いているが、小さくて上手く入らんなぁ。
その裏側に売店(土産屋)と茶店があって、休憩出来る。
東司(とうす。トイレのこと。禅宗のお寺では、観光地でもトイレをこのように表記している所が多くて好き)もここにある。
ゆっくり、写真を撮りながら回ったらちょうど1時間掛かった。
人の数も徐々に増えて行っている様子。
早くしないと、参道は自転車が通れなくなるくらい混雑しちゃうから慌てて出た。
中編(【法然院】→【安楽寺】→【光雲寺】)へ
後編へ(【上賀茂神社】→【社家西村邸】→「宝ヶ池公園」→「ゑびす屋加兵衛」)