アジア映画巡礼

アジア映画にのめり込んでン十年、まだまだ熱くアジア映画を語ります

『ラ・ワン』のパンフレットは買いですよ、奥さん!

2012-07-25 | インド映画

今週の月&火は、かなりハードな2日間でした。大学の補講等で授業が重なった上、大きな校正が2つ舞い込んだせいなのですが、その校正の1つが『ラ・ワン』の劇場用パンフレットでした。拙文を書かせていただいたから、というのと、それから、インド関係の用語等で間違った表記はないか、というようなチェックをお引き受けしたわけです。ですので、「ラーマーヤナという単語はカギカッコに入れて下さい」な~んていう提案をいろいろしていました。

で、このパンフなんですが、今日落ち着いてじっくり見直してみたら、ヴィジュアル的にすごいというのがわかりました。表紙は、下のこのポスターになるようです。実は、印刷インクがもったいないので(プリンタをエプ★ンに換えたら、インクの減りがめっちゃ早い。前のキ★ノンでも泣いていたんですが、それ以上でもう大泣き)、写真だけのページは印刷しなかったんですねー。なので、レイアウト・デザインが少々違ってるかも知れません。

中身は<Introduction><Story><Cast>等々に分かれ、詳しい情報が満載。『ラ・ワン』のプレスをご覧になった方も多いと思いますが、あれに加えて、さらに詳しい情報がいっぱい載せられています。だから、校正のために読んでいくだけでも、おびただしい時間がかかりました(昨夜寝たのは午前4時すぎです~)。劇場でパンフを買い、帰りの電車で読もう、なんて思ってらっしゃると、降りる駅を乗り過ごすことになるかも、というぐらい読むところが多いですからご注意下さいね。

な~んだ、字ばっかり? と思ってらっしゃるあなた、いえいえ、ヴィジュアルもハンパじゃなく多いんですよ。表紙と裏表紙を除くと、使われている画像は何と総数52枚! でっかく使われている画像もあるのですが、何枚か一緒に1枚のページに掲載されているものも。あ゛~~~、もったいなさ過ぎる!のシャー・ルク・カーンがいっぱいいます。大きく使われている画像の1つが下のこれです。それにしても宣伝のアップリンクさん、よくぞこれだけ画像を集めましたねー。集めた努力にザブトン3枚! 下の画像もアップリンクさんのご提供です。

画像の中で私のお気に入りは、「ラ・Gワン扇風機」。あの、天井のファンのかわりに、ラ・Gワンが回って風を送る、というやつです。この中心を切り抜いて、うちの扇風機の真ん中に貼っておきたい! アップリンクさん、「ご家庭扇風機用ラ・Gワン丸形シール」とか作っていただけませんかねえ。これを扇風機に貼って、みんながクーラーではなく扇風機を使うようになれば、大いに省エネになると思うんですが。劇場で、『ロボット』に負けないぐらいグッズが売ってるといいなあ。

あと、掲載された様々な情報の中に、さりげ~なく『オーム・シャンティ・オーム』の公開予定期日が。さあ、奥さん、8月4日(土)の公開日には、劇場に走って『ラ・ワン』パンフを買うしかありませんよ~~~。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は「ワン」の日:『ラ・... | トップ | アジアフォーカス・福岡国際... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やっほー)
2012-07-26 10:56:04
パンフレットが充実してるのは嬉しいです。

読むところも、写真も満載なんて。
今から期待が高まります。

>「ご家庭扇風機用ラ・ワン丸形シール」

ああ!それ、欲しいです。
今年新調した扇風機に貼ります!
それから、保存用にもう一枚!

沢山グッズ、出してほしいです。

「OSO」の公開日も決まったのですね

胸躍る情報、沢山、ありがとうございます。
ラ・ワンmeets Autumn (浪花のしゃあるっく)
2012-07-26 12:59:56
8月4日(土)待ち遠しいですね~!
大阪でも一足遅れ(9月某日)ですが無事公開が決定!100席前後のミニシアターですが、一応ノーカット上映と聞き一安心。何はともあれ公開されてよかったです!

う~!何とか「ラ・ワン」パンフだけでも早く手に入れて表紙を眺めながら公開日を指折り数えたいところ。観賞用と保存用に2部購入したいと思います。
やっほー様 (cinetama)
2012-07-26 14:11:13
コメント、ありがとうございました。

やっほーさんのコメントを拝読していて、私の頭の中でなぜか赤ランプが点滅。ん? とよく考えると、扇風機になっていたのはラ・ワンじゃなくてGワンだった! というわけで、本文訂正しました、ゴメンナサイ。
でも、アルジュン・ラームパールのファンの方は、あの顔の扇風機用シールもほしいかも。2枚一組とかで売り出して下さいませんかねー。

ところで、先日「ラ・ワン」の反応を検索している時に、偶然やっほーさんのブログに行き当たり、ある箇所で大笑いしてしまいました。こちらの記事です~。
http://ngsaigeng.blog65.fc2.com/blog-entry-772.html
よく間違えられるので、気にしてませんからご心配なく。初めての所から原稿の依頼などで電話が来たりすると、「ご主人様はいらっしゃいますか?」と言われるし。友人からは、「あなたの文章は男っぽいのよ」とも言われています。そうかな~?
浪速のしゃあるっく様 (cinetama)
2012-07-26 14:18:28
コメント、ありがとうございます~。

大阪はシネ・リーブル梅田で「近日公開」となってますが、「9月某日」ということはほぼ公開日が決まったのですね。大阪にはラジニ・ファンの方も多いし、ぜひ見ていただきたいです。

では、また大阪の皆さんの熱烈な反応など、コメントして下さいませ。「チッティ登場シーンに割れんばかりの拍手!」とかかも知れませんね。
再度失礼します。 (やっほー)
2012-07-26 21:04:58
ほんと!
たしかに、回っていたのはG.One でした。
でも、アルジュンも回ってくれるなら、それも嬉しいです。
やはり2枚組ですね。

そして、ああ!ヘンな汗出てしまいました。
ほんとに失礼しました。

これからもインド映画のめくるめく世界ににじり寄って行きたいと思っていますので、著書やこちらのブログで、ご指南、よろしくお願いいたします。
やっほー様 (cinetama)
2012-07-27 10:23:27
再度のコメント、ありがとうございました。汗をかかせてすみません(ただでさえ暑いのに、ゴメンナサイ)。

うちの扇風機に、小さな「Gワン扇風機」写真を付けました。これで暑さも乗り切れそうな気がします。お互い、インド映画&香港映画LOVE!でがんばって行きましょう♪ こちらこそ、今後ともどうぞよろしく~。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インド映画」カテゴリの最新記事